技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
~細胞内分子変動に基づくプラットフォーム型ドラッグ・リパーパシング~
(10:30~12:00)
ドラッグ・リパーパシングは、市販薬の新規適応症を探索する。大きく二つの課題があり、ある疾患について別の疾患に適用されていたが当該疾患にも薬効を示す市販薬を探索するという課題と、ある市販薬について添付文書に記載のない新しい適応症を探索するという課題である。ただし、薬の側からみれば、どちらも同じく新規適応症の探索になる。
通常のドラッグ・リパーパシングは、薬理学や医薬品化学の専門家の頭の中にある知識をフル活用して、薬効の分子機序が共通であるもしくは化合物の構造が類似している (標的分子が共通である) と想定できる疾患の間で新規適応の仮説を立て、その仮説を実験的に検証する、というプロセスで進む。私どものアプローチは、オミックスデータ (特に遺伝子発現データ) に現れる薬剤投与もしくは疾患の細胞内分子変動に着目して、市販薬の新規適応症を探索します。この探索に際しては、分子変動の検出、市販薬の参照変動データの整理収納、それらデータと探索する対象の変動データとの照応をシームレスに実行する探索プラットフォームを完成させている。
特に我々のプラットフォームで差別化されるのは、ネットワーク解析技術の積極的な導入である。分子間相互作用から生物学機能が発揮されることを鑑みて、新規適応症発見の精度向上に役立ている。また、この技術は、ドラッグ・リパーパシングのみならず、活性化した細胞シグナル伝達経路の選定や前向きデータに頑強な層別化マーカーの発見に利用されている。
~筋萎縮性側索硬化症 (ALS) の分子標的治療法の開発~
(12:45~14:15)
(14:30~16:30)
Re-positioning医薬の研究開発から薬価を含む事業化戦略については、アカデミア、製薬業界、個別企業、個人レベルの「既成概念」や「通年」が多いことを彼方此方で痛感する。「通念が痛念にならないよう」価値最大化へとガイドすることを主目的とします。突っ込みQ&Aディスカッション大歓迎です。但しインサイダー情報は開示しません。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/11 | 競合ベンチマーキングによるコア技術の選定とその評価、新規事業開発 | オンライン | |
2025/4/11 | AIを活用した創薬研究プロセスの加速化 | オンライン | |
2025/4/11 | 技術戦略書の書き方基礎 | オンライン | |
2025/4/11 | 製造サイトにおけるデータインテグリティの実務対応のポイント | オンライン | |
2025/4/14 | 知的財産部門と他部門との連携体制、協力関係の築き方 | オンライン | |
2025/4/14 | 医薬品開発 (特に早期段階) におけるTPPの運用 | オンライン | |
2025/4/14 | R&D領域のデューデリジェンスで確認すべき (した方がいい) ポイントとリスク対応の考え方 | オンライン | |
2025/4/15 | R&Dマーケティング「基本編」「実践編」2日間セミナー | オンライン | |
2025/4/15 | ペイシエントセントリシティに基づくリサーチ戦略と医薬品マーケティングへの活用 | オンライン | |
2025/4/15 | 研究者・技術者が価値ある活動を行うために絶対に知っておかなければならないマーケティングの基本理論 | オンライン | |
2025/4/15 | 海外製品導入/導出品のCTD-Q (CMC申請資料) 作成の留意点と照会事項削減のポイント | オンライン | |
2025/4/15 | 欧州進出の基礎をふまえた化粧品市場動向と関連規制/申請・登録のポイント | オンライン | |
2025/4/16 | GMP文書・記録の作成・管理の基本 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/4/16 | 改正GMP省令対応 GMP入門講座 | オンライン | |
2025/4/16 | 無菌製剤工場の製造プロセスと設備・施設設計のポイントと注意点 | オンライン | |
2025/4/16 | 臨床研究で重要なレギュレーションに基づいた共同研究契約のあり方 | オンライン | |
2025/4/16 | 抗がん剤の臨床開発実施の留意点とプロトコール作成のポイント | オンライン | |
2025/4/16 | E&L試験の進め方および国内外の規制動向 | オンライン | |
2025/4/16 | miRNA医薬研究から生まれた新規皮膚・口腔ヘルスケアへの誘い | オンライン | |
2025/4/17 | 開発早期医薬品の売上予測における動的環境/不確実要因の予測・分析法 | オンライン |