技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヘルス&ビューティー製品の有効性を測る心理・生理学的評価技術

美・健康・老化予防に迫る

ヘルス&ビューティー製品の有効性を測る心理・生理学的評価技術

~被験者特性、官能評価、生体計測 等 / 信頼性の高い効果的な試験を実施するために~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、多角的な評価方法が必要とされているヘルス&ビューティー分野の製品の有効性評価について取り上げ、人特有の心理・生理機能の概論から評価のための手法とポイント・留意点を解説いたします。

開催日

  • 2019年3月18日(月) 10時00分16時30分

プログラム

 これまであまり関連性に注目されず、個々に研究開発がなされてきた3因子、美・健康・老化予防が近年、相互に連関していること、また、それらの重なり部分の研究開発が注目されるようになってきた。 しかしながら、従来法による測定や解析では、評価手法として不十分であることが指摘されており、新規で総合的な評価技術の開発、導入が求められてきた。
 そこで、本講では、これら3因子の実態解析および有効性評価に必要な心理生理学的手法を多数、紹介するとともに評価上の課題 (被験者選定、有効性評価法、官能評価法、生体計測など) についても実例を示しながらわかりやすく概説したい。本講が研究開発の一助になれば、幸いである。

  1. はじめに ~美・健康・老化防止の評価に向けて~
    1. 心身の心理生理機能と性差 (概論)
    2. 心身の加齢変化と愁訴
      • 肌機能
      • 身体機能
      • 代謝機能
      • 認知機能など
  2. 関連商品の有効性評価の現状と課題:
    特に被験者選定の仕方、計測条件、機器選定の仕方
    1. 評価試験における被験者の選定の現状と課題
    2. 評価試験における評価技術の現状と課題
      • 心理学的評価
      • 生理学的評価
  3. 評価試験の現状課題の把握:
    特に評価試験成功のための被験者の愁訴・特性把握と選定
    1. 被験者の生活環境と愁訴の把握
      • 就労と職種
      • 家族構成
      • 住環境と地域…
    2. 被験者の心理特性と愁訴の把握
      • 性格特性
      • 疲労・ストレス意識
      • クラスター別…
    3. 被験者の生理特性と愁訴の把握
      • 自律神経
      • 運動機能
      • 皮膚機能
      • 冷え症状
    4. 海外での被験者の特性把握と選定条件
      • 文化
      • 慣習
      • 収入
      • 地域
      • 社会制度…
  4. 評価試験の課題解決法:
    特に評価試験成功のための被験者の生理心理計測法と解析
    1. 生理学的計測法の理解
      • 自律神経
      • 免疫
      • 大脳
      • 内分泌
      • 身体
      • 体組成
      • 動作…
    2. 心理的な計測法の理解
      • 性格特性解析
      • 疲労感解析
      • ストレス意識解析
      • 気分…
    3. 総合的な計測法の理解
      • 睡眠
      • 歩行解析
      • 動作解析
      • 行動解析
      • 認知機能解析
    4. 海外での地域差、民族要因、生活環境を考慮したグローバル調査と留意点
  5. 総括 ~信頼性が高く、効率的な評価、試験実施に向けて~
    1. 講演のまとめと今後への指針
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1グループ活動室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/16 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/17 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/18 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/9/18 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/19 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/9/19 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 東京都 会場・オンライン
2025/9/19 医療機器・診断薬企業のための薬機法超入門講座 オンライン
2025/9/22 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 オンライン
2025/9/24 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/9/24 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 オンライン
2025/9/24 精油の化学 : 精油成分と香り、製造方法の体系的理解 オンライン
2025/9/24 新規モダリティの事業価値を最大化する特許・知財戦略と費用対効果 オンライン
2025/9/24 サンスクリーン製剤開発の基礎知識と高SPF/PA・耐水性を両立させるポイント オンライン
2025/9/26 医薬部外品の最新規制動向と製造承認申請書の作成方法 オンライン
2025/9/29 医薬部外品の最新規制動向と製造承認申請書の作成方法 オンライン
2025/9/29 医療・ヘルスケア分野の「脱炭素化」と新規事業機会 オンライン
2025/9/30 においの本質を捉えた、においの見える化・定量化 オンライン
2025/9/30 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/9/30 各国化粧品規制の解説/検索手法と申請・登録・届け出書類作成のポイント オンライン
2025/9/30 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 東京都 会場・オンライン

関連する出版物

発行年月
2017/6/30 生体情報センシングとヘルスケアへの最新応用
2017/5/31 車載センシング技術の開発とADAS、自動運転システムへの応用
2016/4/28 ドライバ状態の検出、推定技術と自動運転、運転支援システムへの応用
2015/9/30 医療機器/ヘルスケア関連商品の薬事法 (薬機法) “超”入門講座【2】
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/9/10 生理用ナプキン 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/9/10 生理用ナプキン 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/10 生体信号処理技術(脳波) 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/25 入浴剤 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/25 入浴剤 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/20 文具大手7社 技術開発実態分析調査報告書