技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
精油は食品、化粧品、医薬品、日用品の香り・機能性の付与に用いられ、多様な製品の価値を高める重要な成分として活用されています。
本セミナーでは、国内の精油の生産事情、香気成分の化学的解説、調香への応用などをふまえ、精油の製造方法を解説いたします。
香りという言葉からは、主にアロマテラピーが連想され、それに関連づけた講座は多くあるのに対し、私たちの身の回りにある香りについての解説は少ないのが現状です。
そこで本講座では、香りを化学的に理解していただくための解説、日本各地で作られている精油類の基本情報と化学的な解説、および日本の伝統的な香りについて解説します。また、アロマテラピーやプロフェッショナルパヒューマーの皆様が使われている香り素材がどのようにして作られるのかを解説いたします。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/13 | 複合臭におけるにおいのメカニズムと定量評価 | オンライン | |
| 2025/11/20 | 消臭剤の基礎講座 | オンライン | |
| 2025/11/21 | 消臭剤の基礎講座 | オンライン | |
| 2025/12/10 | 製薬用水設備における設計・管理・バリデーションと適格性評価の注意点 | オンライン | |
| 2025/12/11 | 製薬用水設備における設計・管理・バリデーションと適格性評価の注意点 | オンライン | |
| 2025/12/12 | 超臨界二酸化炭素を用いた金属被覆技術の最新動向 | オンライン | |
| 2025/12/15 | 化学プロセスの熱収支、物質収支とExcel、シミュレータによる計算 | オンライン | |
| 2025/12/18 | 化学プロセスにおける反応速度式の求め方とスケールアップへの応用 | オンライン | |
| 2025/12/19 | 化学プロセスの熱収支、物質収支とExcel、シミュレータによる計算 | オンライン | |
| 2025/12/23 | 分離プロセスの工業化スケールアップ及びプロセス工業の省エネルギー | オンライン | |
| 2026/1/6 | 化学プロセスにおける反応速度式の求め方とスケールアップへの応用 | オンライン | |
| 2026/1/13 | Excelを用いる蒸留の理論と計算 | オンライン | |
| 2026/1/16 | 「溶媒抽出」の基本的な考え方、 進め方、その応用と可能性 | オンライン | |
| 2026/1/22 | Excelを用いる蒸留の理論と計算 | オンライン | |
| 2026/1/22 | 体臭・口臭・発汗の官能評価・分析方法と消臭・制汗素材の開発ポイント | オンライン | |
| 2026/1/27 | 「溶媒抽出」の基本的な考え方、 進め方、その応用と可能性 | オンライン | |
| 2026/1/27 | 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 | オンライン | |
| 2026/2/18 | 事業化を成功させる化学プロセス開発・設計における最適化への要点 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2022/5/31 | 分離工学の各単位操作における理論と計算・装置設計法 |
| 2021/6/30 | 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明 |
| 2020/10/30 | においのセンシング、分析とその可視化、数値化 |
| 2019/2/28 | においを "見える化" する分析・評価技術 |
| 2018/11/30 | 臭いの測定法と消臭・脱臭技術 事例集 |
| 2014/10/27 | 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化 |