技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

レオロジー 超入門

よくわかる

レオロジー 超入門

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、レオロジーの基礎の基礎から解説し、測定や得られたデータの見方・解釈について詳解いたします。

開催日

  • 2018年11月26日(月) 10時30分16時30分

受講対象者

  • レオロジーで課題を抱えている方
  • レオロジーに関連する技術者・研究者
    • 高分子
    • スラリー
    • 粘着剤
    • CFRP、繊維強化プラスチック
    • 塗料
    • 医薬品
    • 食品
    • 化粧品 など

修得知識

  • 粘度についての基礎知識
  • ニュートン流体と非ニュートン流体の理解
  • 時間依存性流体と粘弾性の理解
  • レオロジー測定の基礎と注意点
  • レオロジーデータの見方、使い方

プログラム

 各種工業では、どろどろ、さらさら、べちゃべちゃ、ぐにゃぐにゃした流体を扱うことが多々あります。レオロジーはこのような複雑流体を取り扱う学問ですが、一般的な教科書や専門書を見ても、なかなかむつかしいと感じることが多いでしょう。
 本講座では、レオロジーの基礎の基礎からはじめ、測定や得られたデータの見方・解釈などを学ぶことで、単なる粘度測定から一歩進んだレオロジーの世界へ (あなたを) 誘います。

  1. レオロジーの基礎
    1. 粘度とは?
    2. ニュートン流体
    3. 非ニュートン流体
    4. 粘度測定
  2. 粘度特性を表すモデルと粘度の時間依存性
    1. 非ニュートンモデル
    2. 粘度の時間依存性
    3. 粘度特性の利用
  3. 粘弾性の基礎
    1. 粘弾性とは?
    2. 粘弾性の測定の原理とその詳細
    3. 粘弾性で何を理解するか?
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 佐伯 隆
    山口大学 大学院 創成科学研究科
    教授

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

4F 第1特別講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/26 微粒子・ナノ粒子の分散安定化における溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の利用法と応用事例 オンライン
2025/8/26 エポキシ樹脂 2日間総合セミナー オンライン
2025/8/26 コーティングプロセスにおける縦スジ・横段・点欠陥と対策 オンライン
2025/8/28 流体力学 入門 オンライン
2025/9/4 プラスチック、フィルム分野における「伸長流動」の考え方、その測定法と応用 オンライン
2025/9/4 コーティングプロセスにおける縦スジ・横段・点欠陥と対策 オンライン
2025/9/10 微粒子・ナノ粒子の分散安定化における溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の利用法と応用事例 オンライン
2025/9/10 粘着・剥離現象の基礎と可視化実験・モデリング オンライン
2025/9/12 インクジェット技術総論 オンライン
2025/9/12 レオロジーの基礎知識と測定方法 オンライン
2025/9/18 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン
2025/9/18 トポロジー最適化の基礎と実装・活用事例および最新動向 オンライン
2025/9/19 溶解度パラメータ (SP値、HSP値) の基礎、求め方、応用技術 オンライン
2025/9/19 トポロジー最適化の基礎と実装・活用事例および最新動向 オンライン
2025/9/25 押出・延伸・冷却による構造制御と可視化・解析による機能発現の最適化 オンライン
2025/9/25 ターボ送風機から発生する空力騒音の基礎とファン騒音予測への応用 オンライン
2025/9/26 ターボ送風機から発生する空力騒音の基礎とファン騒音予測への応用 オンライン
2025/9/26 レオロジーを特許・権利化するための基礎科学、測定技術、知財戦略 オンライン
2025/9/26 粒子分散液の界面制御と添加剤の使い方 オンライン
2025/9/29 半導体デバイスの物理的ウェット洗浄の基礎と最新情報の展開 オンライン