技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

粒子分散液活用のための入門&実践講座

粒子分散液活用のための入門&実践講座

~塗布・塗工プロセスへの粒子分散液適用における注意事項と不具合対策を配合設計面から読み解く~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、微粒子分散の基本的な考え方から、理論による理解、分散剤の使いこなし、溶剤系・水性系における配合設計・豊富な事例まで解説いたします。

開催日

  • 2018年11月14日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 微粒子・粉体を扱う技術者、開発者、研究者
    • 医薬品
    • 食品
    • 化粧品
    • セラミックス
    • 印刷 (インク・塗料・トナー)
    • 肥料
    • 化学原料
    • 電子材料
    • 金属材料
    • 電池材料
    • 粉末治金 など
  • 微粒子・粉体を扱う入門者、初心者、これから粉体を扱う方
  • 微粒子・粉体で課題を抱えている方

修得知識

  • 粒子分散液配合を設計する際の基本的な考え方
  • 配合中に含まれる (可能性のある) 成分
  • 増粘、凝集、沈降、分散度低下などの不具合の原因と対策

プログラム

 粒子分散液は多方面で利用されているが、分散液そのものが最終製品ではなく、何かに塗布・塗工され、場合によっては焼成もしくは焼付硬化されて、最終的に機能を発現することがほとんどである。その間、粒子分散液には、何かを混合、溶剤で希釈、貯蔵、乾燥、加熱など様々な操作 (分散液に対する刺激) が負荷され、それに伴って、増粘、凝集、沈降、分散度低下などの不具合現象が発生する。
 本講では、粒子分散液を使用する立場の技術者のために、粒子分散液配合を設計する際の基本的な考え方と配合中に含まれる (可能性のある) 成分について説明し、上述の操作で何故不具合が生じるのか、生じさせないためにはどのような点に注意すればよいのか平易に解説する。

  1. 粒子分散液配合の設計に際しての基本的な考え方
    1. ブレークダウン法とビュルドアップ法
    2. 一次粒子の形状と大きさ
    3. 粒子分散の単位過程 (濡れ、機械的解砕、分散安定化)
      1. 良い濡れを実現するための考え方 (濡らす物と濡らされる物の表面張力)
      2. 良い分散安定性を実現するための考え方
    4. 溶剤の選び方
      1. 溶かす力の制御因子 (溶解性パラメーターとルイス酸塩基性)
      2. 水の溶剤としての特異性
    5. 粒子分散液製造プロセスに起因する不具合現象
      1. コンタミネーション ~装置コンタミネーションとクロスコンタミネーション~
      2. 過分散 ~一次粒子の破砕~
  2. 粒子分散液の性質
    1. フロキュレートの形成と流動性 (サラサラ、ボテボテの差はなぜ生じる?)
    2. 光学的性質 (隠ぺい性・着色力・ヘイズ・被膜表面光沢と粒子径の関係)
    3. 分散安定性 (沈降、増粘の原因と対策)
  3. 粒子分散液によく配合される添加剤と作用機構
    1. 界面活性剤
    2. 分散剤 (樹脂分散と分散剤分散)
    3. 増粘剤 (レオロジーコントロール剤、チクソ剤、沈降防止剤)
    4. 消泡剤
  4. 粒子分散液に何かを混ぜる時の注意事項
    1. バインダー樹脂を添加する
    2. 溶剤で希釈する
    3. 別の粒子分散液と混合する ~ヘテロ凝集~
  5. 粒子分散液を塗布・塗工する際の注意事項
    1. 塗布・塗工機によって異なる膜中の粒子分散状態
    2. ヘコミとハジキ、ブツ
    3. 密着不良
  6. 粒子分散液を乾燥・固化させる際の注意事項
    1. 膜厚方向で異なる粒子分布
    2. 膜表面のまだら模様とベナードセル
    3. 水性粒子分散液が乾燥する際に生じる凝集
    4. 硬化不良
    • 質疑応答

講師

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/21 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の基礎および機能性材料開発のための活用ノウハウ最前線 (全2回) オンライン
2025/1/21 溶解度パラメータ(HSP)の機能性材料開発への応用最前線 オンライン
2025/1/23 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術 会場・オンライン
2025/1/23 気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法 オンライン
2025/1/24 トラブルのない上手な粉体装置・設備のエンジニアリング オンライン
2025/1/24 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン
2025/1/24 実例を踏まえたスプレードライ技術の基礎とスケールアップ手法 オンライン
2025/1/28 微粒子の分析技術、磁化率測定の基礎、粒子の開発・評価・品質管理への活用 オンライン
2025/1/28 熱分析の基礎と測定・データ解析 オンライン
2025/1/28 粉体圧縮プロセスの数値解析 (DEM、FEM) の基礎から最新の研究事例・今後の展望 オンライン
2025/1/29 コナ (粉体) の固結メカニズムと評価・対策法 東京都 会場
2025/1/29 気体・ガスの吸着・脱着の基礎と効果的な活用法 オンライン
2025/1/29 カーボン材料の分散制御技術と評価法 オンライン
2025/1/30 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な活用方法 オンライン
2025/1/30 粉砕技術の種類、メカニズム、シミュレーションによる粒子径変化の予測、粉砕条件の最適化 東京都 会場・オンライン
2025/1/30 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の基礎および機能性材料開発のための活用ノウハウ最前線 (全2回) オンライン
2025/1/30 溶解度パラメータ(HSP)の機能性材料開発への応用最前線 オンライン
2025/1/30 無機ナノ粒子の合成、表面処理・表面修飾と分散技術 オンライン
2025/1/31 分散剤の選択方法 & 配合技術の総合知識 オンライン
2025/1/31 ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント オンライン