技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2018年11月14日 10:00〜12:00)
ウイルス感染時に活躍するI型インターフェロンが、SLE患者で増加するメカニズムについて、自験例を交えて概説する。 また、個々の患者の病態に応じた、より効果的で副作用が少ないSLE治療が今後更に重要となる。新薬開発や治療法選択にあたり、発症・増悪機序に基づいた患者の層別化、増悪因子を標的とした分子標的治療薬の開発、コンパニオン診断薬を用いた治療効果判定といった、診断・治療・評価を三位一体化させたワークフロー確立の重要性について概説する。
(2018年11月14日 12:45〜14:45)
全身性エリテマトーデスを含む慢性・炎症性の自己免疫疾患は、長期間において様々な機能障害を伴う。その場合、それぞれの疾病状態に応じ、臨床・経済的なアウトカムを数値化し、多面的にアウトカムを見える化することが、疾病負担を示すうえで重要となり、医療経済・アウトカム研究は有用なツールをなり得る。本公演では、医療経済的観点からの全身性エリテマトーデスなどの費用対効果を含む医療経済評価の評価方法を体系的に事例と共に説明する。
(2018年11月14日 15:00〜17:00)
近年、全身性エリテマトーデス、関節リウマチを始めとする膠原病の診断、治療は分子生物学の進歩を背景として大きく変化しています。我々臨床医の観点からみた診断学、治療法の変遷についての解説と、今後予想される治療薬ニーズについてお話しする予定です
発行年月 | |
---|---|
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版) |
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 |
2021/5/27 | [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール |
2021/5/27 | [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版) |
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版) |
2021/3/30 | 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ |
2020/6/30 | 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集 |
2020/4/27 | 各国要求及び治験環境と現地の実情 |
2020/3/30 | 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点 |
2020/2/27 | 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請 |
2019/8/1 | データインテグリティ規程・手順書 |
2019/6/27 | EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用 |
2019/6/27 | FDAが要求するCAPA導入の留意点 |
2019/5/31 | 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向 |
2019/4/24 | 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集 |
2018/11/30 | 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価 |
2018/10/30 | 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2 |
2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
2018/8/31 | がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発 |
2018/7/31 | 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集 |