技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

全固体電池における固体電解質と電極の界面設計、分析

全固体電池における固体電解質と電極の界面設計、分析

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高いイオン伝導特性を示す界面構造と全固体リチウム電池の開発設計指針について解説いたします。

開催日

  • 2018年9月28日(金) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • リチウムイオン電池、全固体電池の研究者、技術者

修得知識

  • 真空技術、薄膜合成技術、 表面界面評価技術を活用した界面科学の基礎知識、方法論
  • 薄膜型全 固体電池の作製とその電気化学評価、構造解析例
  • 全固体電池で金属リチウム負極を用いる利点と欠点
  • 金属リチウム負極を用いたセルの構築と評価方法
  • 金属リチウム負極を用いたときの課題
  • X線光電子分光法
  • 測定手法
  • 材料形態とサンプリング
  • スペクトルの解釈
  • 電池材料を測定する上での注意点
  • 第一原理計算による全固体電池界面の解析技術

プログラム

第1部 真空プロセスによる全固体電池の界面作製とその評価

(2018年9月28日 10:00〜11:30)

 固体電解質を利用した全固体電池の開発が進められている。全固体電池と液系電池の 大きな違いは、リチウムイオンが電解質と電極の固体/固体界面を移動すること であり、全固体電池の実用化のためには電解質/電極界面の抵抗低減が急務となって いる。電解質/電極界面のイオン伝導特性は、電解質と電極の材料の組み合わせだけ ではなく、その界面の形成プロセスに強く依存する。高いイオン伝導特性を示す界 面構造ならびに全固体リチウム電池の開発設計指針について解説する。
 全固体電池、特に界面を研究する手法のひとつとして、真空技術、薄膜合成技術、 表面界面評価技術を活用した界面科学の基礎知識、方法論を学ぶ。また、薄膜型全 固体電池の作製とその電気化学評価、構造解析例について知識を得ることができる。

  1. 全固体電池の基礎
  2. 固体電解質/電極界面研究
    1. 界面研究の方法論
    2. 電池材料の薄膜作製と評価
    3. 薄膜型全固体電池の作製
    4. 固体電解質/金属界面におけるリチウムイオンの振る舞い
    5. 固体電解質/電極界面のイオン伝導特性
  3. 固体電解質/電極界面の構造評価
    1. 透過電子顕微鏡を用いた構造評価
    2. X線回折を用いた構造評価
    3. 全固体電池の開発設計指針
  4. 高電位正極を用いた全固体電池
    1. 電解質/電極界面におけるリチウムイオンの拡散現象
    2. 低抵抗界面の形成と高速充放電
    3. 界面アニール処理の影響
    • 質疑応答

第2部 全固体電池における金属リチウム負極の可能性と課題

(2018年9月28日 12:10〜13:40)

 固体電解質を用いた全固体電池に対する期待の一つとして、金属リチウム負極の 使用が挙げられる。
 本講座では、金属リチウム負極を用いた全固体電池の構築、 評価法、課題について解説する。

  1. 全固体電池の可能性
    1. 次世代蓄電池と全固体電池
    2. 固体電解質の種類と特徴
    3. 全固体電池の開発状況
  2. 金属リチウム負極
    1. 金属リチウム負極の利点と欠点
    2. 全固体電池と金属リチウム負極
  3. 電荷移動抵抗
    1. 評価方法
    2. 電荷移動抵抗低減の取組例
  4. 短絡
    1. 評価方法
    2. 短絡抑制の取組例と短絡の発生機構
  5. まとめ
    • 質疑応答

第3部 X線光電子分光法を用いた全固体電池の固/固界面・表面解析

(2018年9月28日 13:50〜15:20)

 X線光電子分光法について、全固体電池を中心に電池材料の測定例を紹介し、正しい情報を得るために、測定する上で気を付けなければいけない点などについて紹介する。また、硬X線光電子分光法についても紹介する。

  1. X線光電子分光法 (XPS)
    1. 表面分析手法の紹介
    2. X線光電子分光法の原理
    3. 定性・定量分析、化学状態分析
    4. 深さ方向分析
  2. XPSを用いた材料評価
    1. 粉末、薄膜など材料の形態と試料調整、測定手法について
    2. 材料 (金属、無機、高分子など) によって異なるXPSの測定手法
    3. より正確な情報を得るために
      • 試料の取り扱い方
      • サンプリング法
  3. 二次電池材料の評価への応用
    1. 合材電極の分析・評価
    2. 全固体電池正極材料の分析・評価
    3. 全固体薄膜電池の材料分析・評価
    4. 電池材料を分析する上での注意点
  4. 硬X線光電子分光法 (HAXPES) による二次電池材料評価
    1. HAXPESを用いた電池材料評価。
    2. HAXPESを用いた多様な測定手法の紹介
    3. HAXPES測定で、より多くの情報を得るためのアプローチ
    • 質疑応答

第4部 第一原理計算による全固体電池界面の解析

(2018年9月28日 15:30〜17:00)

 電解液をイオン伝導性固体に置き換えた全固体電池が、充放電の安定性や長寿命性を革新的に向上させる次世代電池として精力的に研究開発が行われている。一方で全固体電池中の固体電解質と正極材料の間に形成される「界面相」に起因するLiイオンの大きな伝導抵抗が電池の出力低下等の問題を生じさせている。この界面相における抵抗増加の発生メカニズムは動作中の電池内部の状態が複雑であり、直接観測が難しいため種々の仮説が提案されてはいるが、未だに共通の理解が得られていない状況である。第一原理計算は、そのような観測が難しい系に対して知見を得る有力なツールである。
 本講演では第一原理計算の入門的な解説を行い、さらにその応用として全固体電池の電極・電解質の界面での微視的な構造や電子状態を第一原理計算によって解析した結果を紹介する。特に界面相に出来るLi伝導抵抗相の形成の有無、活物質に対する酸化物をコートの効果に関して、理論計算から得られた結果からの考察を紹介する。

  1. 第一原理計算入門
    1. 第一原理計算の理論的な基礎
    2. 第一原理計算の実際計算例
    3. 京コンピュータを利用した大規模計算例
  2. 全固体電池電極・電解質界面計算結果
    1. 電極 – 硫化物電解質の界面構造
    2. 酸化膜コート – 電解質の界面構造
    3. 電極 – 酸化物電解質の界面構造
    • 質疑応答

講師

  • 白木 將 (白木 将)
    日本工業大学 基幹工学部 応用化学科
    教授
  • 山田 博俊
    長崎大学 大学院 工学研究科
    准教授
  • 中尾 愛子
    国立研究開発法人 理化学研究所
    専任研究員
  • 奥野 幸洋
    富士フイルム株式会社 R&D統括本部 解析技術センター
    主任研究員

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/24 リチウムイオン電池のウェットプロセスとドライプロセス オンライン
2024/4/24 スラリーの挙動と制御およびリチウムイオン電池電極スラリー化技術と評価方法 オンライン
2024/4/25 燃料電池・水電解の基本を電気化学の基礎から学ぶ1日速習セミナー オンライン
2024/4/25 固体酸化物形電解セルの基礎と特徴、及び可逆型の開発 オンライン
2024/5/10 材料化学から見た「全固体電池」の課題とその解決に向けた最新研究開発動向 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 入門 インピーダンス測定法とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/24 カーボンナノチューブの基礎とリチウムイオン電池への応用 オンライン
2024/5/27 燃料電池・水電解の基本および最新技術動向 オンライン
2024/5/28 車載電池・リチウムイオン電池の爆発・火災事故の傾向、 その安全性向上技術、過酷試験の進め方、規制対応 オンライン
2024/5/30 EVを始めとした次世代自動車の普及展望とリチウム、コバルトなどLiB用金属資源の今後 オンライン
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン
2024/5/31 xEV用リチウムイオン電池の輸送規則 オンライン
2024/6/7 xEV用リチウムイオン電池の輸送規則 オンライン
2024/6/17 リチウムイオン電池の開発方向性と寿命・SOH推定の考え方 オンライン
2024/6/19 電気化学測定の基礎と実験データの解釈のポイント オンライン
2024/6/19 電気自動車におけるバッテリーマネジメントの基礎知識 オンライン
2024/6/28 バッテリーマネジメント用リチウムイオン電池のインピーダンス測定の考え方 オンライン
2024/7/12 基礎から学ぶバッテリマネジメントシステムの技術・バッテリパックの設計手法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2015/6/30 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用
2015/6/26 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望
2015/2/27 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望
2014/12/19 2015年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/25 リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/7/25 2014年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2014/1/30 リチウムイオン電池活物質の開発と電極材料技術
2014/1/6 Liイオン電池の規格・特性試験・安全性試験・輸送手順
2013/12/13 2014年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2013/9/27 リチウムイオン2次電池の革新技術と次世代2次電池の最新技術
2013/5/17 2013年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2013/4/15 リチウムイオン電池 製品・材料・用途別トレンド 2013
2013/2/20 導電・絶縁材料の電気および熱伝導特性制御
2013/1/8 LiB構成材料の技術・コスト分析と市場動向 2013
2012/11/9 2013年版 蓄電デバイス市場・部材の実態と将来展望
2012/9/3 2012年版 燃料電池市場・部材の実態と将来展望
2012/7/13 '13 一次電池・二次電池業界の実態と将来展望
2012/6/15 '12 電気自動車市場・技術の実態と将来展望
2012/5/11 '12 リチウムイオン電池業界の実態と将来展望