技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、リチウムイオン電池の数倍のエネルギー密度を持つとされる次世代電池の最有力候補「フッ化物イオン電池」について取り上げ、フッ化物イオン電池の構成など基礎から課題、最新動向を解説いたします。
 航続距離の長い電気自動車、新たな移動手段としての電動航空機、災害用の大型据置型機器を目指して、既存のリチウムイオン電池より高性能な電池が待望されている。全固体フッ化物イオン電池はその有力候補であり、現状、リチウムイオン電池の数倍のエネルギー密度の達成が原理上可能である。140 °C以上で動作する全固体フッ化物イオン電池を室温動作するには、固体電解質において高いフッ化物イオン伝導率を達成することこそが、突破口になる。南海トラフなど不測の災害にも屈しない電力革命、長時間飛行が可能なドローンタクシーによるモビリティ革命、日照時間に関わらず飛行できる通信基地局によるネットワーク革命など波及効果も期待できる。
 本セミナーでは、全固体フッ化物イオン電池の原理・原則から社会イノベーションへの道筋を解説する。
	
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 32,000円(税別) / 35,200円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 17,500円(税別) / 19,250円(税込) で受講いただけます。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/10 | 交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 | オンライン | |
| 2025/11/13 | 全固体電池の開発動向と電池特性改善に向けた界面設計技術 | オンライン | |
| 2025/11/14 | EV電池技術の現在地と未来像 | オンライン | |
| 2025/11/18 | 定置用蓄電池の市場・政策動向とビジネスチャンス | 東京都 | 会場・オンライン | 
| 2025/11/19 | 交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 | オンライン | |
| 2025/11/21 | 固体高分子形燃料電池の基礎と最新の数値解析技術 | オンライン | |
| 2025/11/26 | EV電池技術の現在地と未来像 | オンライン | |
| 2025/11/27 | 次世代レドックスフロー電池の基礎・研究開発から実証・市場動向 | オンライン | |
| 2025/11/28 | 次世代レドックスフロー電池の基礎・研究開発から実証・市場動向 | オンライン | |
| 2025/11/28 | 燃料電池・水電解の電極触媒およびセルの構造観察・分析法 | オンライン | |
| 2025/12/1 | 燃料電池・水電解の電極触媒およびセルの構造観察・分析法 | オンライン | |
| 2025/12/5 | EUバッテリー規則の最新技術動向と対応策 | オンライン | |
| 2025/12/11 | レオインピーダンスによる電池材料・機能性材料のその場解析 | オンライン | |
| 2025/12/16 | AEM (アニオン交換膜) 型水電解の基礎、要素材料・要素技術および最新動向と今後の展望 | オンライン | |
| 2025/12/25 | 水素エネルギー・アンモニア燃料の最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 | 東京都 | 会場・オンライン | 
| 2026/1/8 | 水素エネルギー・アンモニア燃料の最新動向と今後日本企業がとるべき事業戦略 | オンライン | 
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2025/4/28 | 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) | 
| 2025/4/28 | 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) | 
| 2025/3/24 | 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版) | 
| 2025/3/24 | 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) | 
| 2024/11/11 | リチウムイオン電極の構成、特性と新たなプロセス (書籍 + PDF版) | 
| 2024/11/11 | リチウムイオン電極の構成、特性と新たなプロセス | 
| 2024/6/19 | 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術 | 
| 2023/11/30 | EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術 | 
| 2023/11/29 | リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 | 
| 2023/11/29 | リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版] | 
| 2023/6/9 | 2023年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 | 
| 2023/4/6 | 電池の回収・リユース・リサイクルの動向およびそのための評価・診断・認証 | 
| 2023/3/10 | 2023年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 | 
| 2022/9/16 | 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望 | 
| 2022/8/19 | 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 | 
| 2022/6/30 | 二次電池の材料に関する最新技術開発 | 
| 2022/2/18 | 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 | 
| 2022/1/20 | 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証 | 
| 2021/12/10 | 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望 | 
| 2021/8/20 | 2021年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |