技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2018年9月7日 10:00〜11:30)
核酸医薬のポテンシャルを最大限に活かすためには、大量合成法の確立、核酸化学の発展、さらには臓器分布を制御するデリバリー技術の開発など、多方面での技術革新が必要となる。本講演では、とくに核酸医薬のデリバリー技術に焦点を当て、基礎から注目すべき最新のアプローチに至るまでを概説する。
(2018年9月7日 12:15〜13:45)
アプタマーは核酸医薬の一種であり、塩基配列依存的に固有の三次元構造を形成し、標的分子に強固に結合することで、その機能を制御する一本鎖のオリゴヌクレオチドである。これまでに、アプタマー医薬品としては、加齢黄斑変性症治療薬としたマクジェンが承認されている。 本講演では、アプタマーの特性、医薬品化に向けたプロセスを概説する。また、マクジェンに続くアプタマー医薬品の実現に向け、アプタマー創薬の課題と展望について解説する。
(2018年9月7日 14:00〜15:30)
siRNA (small interfering RNA) やmiRNA (microRNA) は、RNA干渉により相補的な配列を含む標的mRNAの遺伝子発現を抑制することから、医薬候補化合物として注目を集めている。しかし、これらの機能性短鎖RNAは、細胞膜透過性が低く、またヌクレアーゼによる分解を受けるため、十分なRNAi効果が得られない。加えて、配列相同性が高い場合には標的以外の遺伝子発現を抑制する (オフターゲット効果) ため、医薬品として臨床応用するにあたり、これらの問題点を克服する必要がある。
我々は、siRNAやmiRNAが有する特徴的な構造である3‘末端2塩基突出部位の化学修飾により、遺伝子発現抑制能を低下させることなくヌクレアーゼ耐性を改善できることを見出した。また、本知見を活かして細胞膜透過性の向上やオフターゲット効果の回避に繋がる高機能化技術を開発した。本講演ではこれらを中心に紹介する。
(2018年9月7日 15:45〜17:15)
アンチセンス核酸医薬の作用原理及び最新の研究開発動向を概説するとともに、鍵となる技術 (核酸の化学修飾やデリバリー技術) について、実例をあげて紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/3/31 | 令和6・7年度薬価改定を踏まえた新薬の薬価交渉と薬価制度の知識収集法 | オンライン | |
2025/3/31 | 医薬品、医療機器、再生医療製品におけるエンドトキシン試験基礎講座 | オンライン | |
2025/4/1 | 無菌医薬品製造における汚染管理戦略 (CCS) の立案と実践 | オンライン | |
2025/4/1 | バイオ医薬品の事業性評価手法 | オンライン | |
2025/4/1 | 医薬品品質リスクマネジメントセミナー | オンライン | |
2025/4/4 | 洗浄バリデーションの基礎とQ&Aから見る注意点 | オンライン | |
2025/4/4 | 希少疾患における事業性評価の考え方と注意すべきパラメーター | オンライン | |
2025/4/4 | 医薬品ライセンス契約の実務とデューディリジェンスの考え方及び事業性評価 | オンライン | |
2025/4/4 | 分析試験方法の技術移転の手順、進め方と評価判定方法 | オンライン | |
2025/4/7 | GMP超入門セミナー | オンライン | |
2025/4/7 | 令和6・7年度薬価改定を踏まえた新薬の薬価交渉と薬価制度の知識収集法 | オンライン | |
2025/4/7 | 医薬品研究開発における事業性価値評価の活用/評価担当の人材育成 | オンライン | |
2025/4/8 | 標準品・標準物質における品質規格の設定方法と試験検査室の管理 | オンライン | |
2025/4/8 | 創薬モダリティの多様化に対応する吸入粉末剤の設計・評価技術 | オンライン | |
2025/4/8 | 医薬品、原薬製造プロセスにおけるGMP製造に対応したフロー合成/連続生産とスケールアップ実用化 | オンライン | |
2025/4/9 | 医薬品におけるサンプリングの基礎知識と全梱同一性確認への対応 | オンライン | |
2025/4/9 | ライフサイクルを通じたプロセスバリデーションの実施法 | オンライン | |
2025/4/9 | 開発初期段階の事業性評価・売上予測/ケーススタディ | オンライン | |
2025/4/9 | GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) | オンライン | |
2025/4/9 | 薬物動態の基礎と活用 | オンライン |