技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ホログラフィ技術の基礎・求められる材料と車載用ヘッドアップディスプレイへの応用と課題

ホログラフィ技術の基礎・求められる材料と車載用ヘッドアップディスプレイへの応用と課題

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ホログラフィ技術の基本原理、記録材料および特に最近、エレクトロニクスメーカーを中心に実用化研究が盛んである車載用ヘッドアップディスプレイへの応用の可能性、および技術課題と今後の展望について詳細に解説いたします。

開催日

  • 2018年6月25日(月) 13時00分16時30分

修得知識

  • ホログラムの基本技術
  • ホログラム材料
  • 光学設計技術
  • ヘッドアップディスプレイシステムの基本構成
  • ヘッドアップディスプレイシステムの実装技術
  • ホログラム技術の様々な応用製品の開発状況

プログラム

 最近、AR/VR技術の産業への応用に伴い、ヘッドアップディスプレイ (HUD) やヘッドマウントディスプレイ (HMD) の製品開発が活発になり、ホログラムと絡めた報告が数多くなってきた。ホログラム技術の歴史は古く、1940年代に研究が始まり、当初はグラフィックアートに代表される立体像を記録した製品を中心に広く知られるようになった。70年を超える開発期間を経て、POSスキャナやセキュリティ用途などの応用製品に発展し、最近はソニー製「SmartEyeglass」の導光板を始めとする各種光学素子の実用化が進みつつある。
 本講座では、ホログラム技術の基本原理や特徴などを紹介し、この技術を応用したHUDの開発状況および実用化の課題、今後の展望について解説する。

  1. ホログラム技術の基礎
    1. ホログラフィとは
    2. 記録再生の基本原理と特徴
    3. ホログラム作成技術
  2. 記録材料
    1. 材料に求められる性能
    2. 代表的な記録材料
  3. ヘッドアップディスプレイ実用化の意義
    1. 車載ディスプレイの課題
    2. ヘッドアップディスプレイシステム有効性と市場動向
    3. 車載ヘッドアップディスプレイの制約条件
  4. ヘッドアップディスプレイの車載実装
    1. ヘッドアップディスプレイの基本構成と仕様
    2. ホログラムヘッドアップディスプレイ特徴と実装課題
  5. ヘッドアップディスプレイの開発動向と今後の展望
    1. ヘッドアップディスプレイの最新開発動向
    2. 実用化に向けた今後の課題
  6. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

講師

会場

芝エクセレントビル KCDホール
東京都 港区 浜松町二丁目1番13号 芝エクセレントビル
芝エクセレントビル KCDホールの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/12 ポリマーの高屈折率化技術 オンライン
2025/9/17 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2025/9/26 ARグラスの最新技術分析および現状課題抽出と対策アイデア調査 オンライン
2025/9/30 メタレンズの設計、作製方法と応用技術 オンライン
2025/10/16 2025年 次世代ディスプレイ・デバイスの市場・技術最新動向 オンライン
2025/10/17 2025年 次世代ディスプレイ・デバイスの市場・技術最新動向 オンライン
2025/10/21 高屈折率ポリマーの分子設計、合成手法と屈折率の測定方法 オンライン
2025/10/22 韓国および中国でのイベントから見える世界のディスプレー動向分析 オンライン
2025/10/24 光学多層膜・フィルムの解析と最適設計 オンライン
2025/10/28 光学多層膜・フィルムの解析と最適設計 オンライン
2025/10/30 バーチャルリアリティ : XR技術入門 オンライン
2025/11/11 XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向 オンライン
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/11/17 ガラスの光学特性・熱物性・機械的特性の基礎 オンライン
2025/11/20 XR (VR/MR・AR) 機器の搭載ディスプレイ・光学系技術解析とその動向 オンライン
2026/1/16 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン
2026/1/29 これからの自動車熱マネジメント技術 オンライン