技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
関連するセミナーとの同時申し込みで特別割引にて受講いただけます。
多くの臨床試験では、評価対象となるアウトカムを同一被験者に対して、経時的に繰り返して測定します。このようなデータを経時測定データといいます。例えば、高血圧患者を対象とした臨床試験では、介入前、介入4週、8週、12週後の各時点で血圧値を測定するといった具合です。経時測定データは、データの性質上、単純なt検定や分散分析といった古典的手法で解析するのは適当ではありません。また、被験者が途中で脱落したり、特定の時点で来院しなかったり、という問題が頻発するため、試験実施計画時に定めた時点できちんとデータが得られず、データの欠測が生じます。データ欠測は、臨床試験の結果の信憑性を損ないかねない極めて深刻な問題です。欠測が問題となり、医薬品の承認に至らなかったケースもあります。
本セミナーでは、臨床試験で使用される経時測定データ解析のための統計手法を解説します。事例を通じて、経時測定データの性質や特徴を説明します。そのうえで、臨床試験で使用頻度の高い統計手法を紹介し、解析結果の適切な解釈法を説明します。また、欠測値が生じにくくなる工夫、欠測値が生じたときの対処法等も解説します。
本セミナーは、メーカー、CRO、ARO等でプロジェクトマネージメント、臨床開発、データマネージメント、統計解析、メディカルライティング、市販後調査、薬事等を担当している方を対象としています。経時測定データは、臨床試験から得られる典型例です。実際に自分でデータ解析を行わない方も、試験実施計画書や総括報告書の作成・読解、規制当局からの指摘事項対応等に携わる限り、経時測定データ解析のための統計手法の意味をきちんと理解し、解析結果を正しく解釈できる必要があります。また、世界で最も権威のある一般臨床医学雑誌New England Journal of Medicineでデータ欠測に関する特別論文1) が発表されました。欠測の問題は、統計学専門家だけが知っていればよいものではありません。
1) Little RJ et al. The prevention and treatment of missing data in clinical trials. New England Journal of Medicine 2012; 367:1355年〜1360年.
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/7 | 細胞加工製品及び遺伝子治療用製品の輸送方法の開発、安定性試験 | オンライン | |
2025/4/9 | ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Bコース 実務編) | オンライン | |
2025/4/11 | Excel・Pythonで学ぶ製造業向けデータ解析と実務への応用 | オンライン | |
2025/4/21 | 細胞加工製品及び遺伝子治療用製品の輸送方法の開発、安定性試験 | オンライン | |
2025/5/29 | 製品品質照査の活用による製造工程、原料・資材及び製品規格の妥当性検証 | オンライン | |
2025/6/27 | 「統計的品質管理」総合コース2024 | オンライン | |
2025/6/27 | データサイエンスの基礎 | オンライン | |
2025/6/27 | 安定性試験の評価と有効期間の設定 | オンライン | |
2025/6/27 | プロセスバリデーションと年次照査 (APR) への応用 | オンライン | |
2025/6/27 | サンプリング試験 (ロットの合否判定方法) への応用 | オンライン | |
2025/6/27 | 分析法バリデーションへの応用 | オンライン | |
2025/6/27 | Quality by Designのための実験計画法 | オンライン | |
2025/7/30 | ICH Q2 (R2) 、Q14をふまえた承認申請時の分析法バリデーションの留意点 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/6/30 | 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用 |
2022/8/31 | 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定 |
2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 |
2021/8/26 | 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版) |
2021/6/28 | AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向 |
2020/6/30 | 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集 |
2020/3/24 | リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ - |
2018/6/29 | 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集 |
2018/4/25 | 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性 |
2017/10/27 | 国際共同試験におけるICH-E6改訂のインパクト・QMS構築 |
2017/5/10 | 分析法バリデーション実務集 |
2013/6/1 | 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/6/1 | 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/5/30 | 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価 |
2013/2/5 | 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/2/5 | 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 |
2009/2/10 | 臨床試験におけるEDCに関する信頼性調査への対応実践講座 |
2007/3/16 | 臨床開発におけるER/ESの活用とコンピュータシステムバリデーション実践書 |