技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
講師のこれまでの経験やノウハウ、成功例・失敗例、あるべき姿、理想と現実など、主に「人」に焦点を充てた内容を講演いただくことにより、時代を繋ぐ人材・組織づくりを目的とします。
今後も活躍していく技術者・研究開発者に向け、講演会を通じて「さらなる気づき」「ヒント」「ノウハウ」を修得いただき、事業戦略・勝つ組織づくりへと企業戦略など、強い研究開発・人材・組織へと広がる講演会になればと幸いに存じます。
~中計の考え方、開発の進め方、探索組織の考え方、人財獲得・育成、実例~
(2018年4月25日 10:00〜11:20)
化学分野における基礎研究から事業化までの研究開発トータルの進め方について、考え方を概説します。具体的には、テーマ探索の考え方、開発の進め方、開発に必要な人財獲得・育成、実例を含みます。
(2018年4月25日 11:30〜12:50)
技術開発が飽和した感のある昨今、現状を打破するためにも破壊的イノベーションを起こす人材が求められている。
マネジメント社会においてイノベーターは眠っている。その潜在能力見つけ出す方法論を紹介し、イノベーターを集めた組織と場の事例を紹介する。
(2018年4月25日 13:40〜15:00)
市場構造の大変革期に直面し、日本の企業は従来の中核事業をそのまま継続していくだけでは新たな発展は望めなくなってきた。
価値のある新規事業を次々に生み出して行かなければならない。研究開発者も新たなテーマを探り成功のシナリオを描き実行していくことが求められる。市場の変化に直に触れ、潜在ニーズを探り、イノベーションを起こし続けられる研究開発者をどのように育成していくかについて、実例を交えて述べてみたい。
(2018年4月25日 15:10〜16:30)
「リーダー育成が重要である」と言われて否定する人はいません。では実際にはどのような仕組みで実行していますか?という問いには、クラスルーム研修とOJTという回答がもっとも多く聞かれます。
IBMでは長年にわたり上記に加えて、経営や人事のプロセスの中に組み込まれた育成のフレームワークを運用してきました。その一端をご紹介することで、貴社のリーダー人材育成の参考になれば幸いです。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/25 | コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 | オンライン | |
2025/8/25 | 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 | オンライン | |
2025/8/26 | 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 | オンライン | |
2025/8/26 | イノベーション創出に必要な視点と仕組みを徹底解剖 | 東京都 | 会場 |
2025/8/27 | アドラー心理学講座「リーダーのための勇気づけマネジメント」 | オンライン | |
2025/8/27 | 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 | オンライン | |
2025/8/27 | 研究開発部門変革の3つのアプローチ | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/8/28 | 研究開発テーマを正しく定量的に評価・選定する個別評価法と評価システム・全体体系の構築 | オンライン | |
2025/8/29 | R&D現場における「戦略デザイン」の実践 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/2 | 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 | オンライン | |
2025/9/3 | 新事業における技術ロードマップの作成と活用 | オンライン | |
2025/9/3 | 事業化プロデューサー養成講座 | オンライン | |
2025/9/3 | 超実践 新規事業の進め方 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/4 | 特許調査への生成AIの活用 | オンライン | |
2025/9/4 | 技術者・研究者のためのアドラー流会議ファシリテーション | オンライン | |
2025/9/8 | 生成AIの活用×ガバナンスの最前線 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/9 | 研究開発テーマの費用対効果算出と経営層への提案・説明の仕方 | オンライン | |
2025/9/10 | 未来を想像し創造するシナリオ・プランニングを活かした事業と組織のつくり方 | オンライン | |
2025/9/10 | 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 | オンライン | |
2025/9/11 | 特許情報調査の基本と調査精度の高め方、および競合他社調査、技術テーマ調査、技術動向分析の進め方 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2013/2/16 | 心に響く対応で確実にファンを創る!クレーム対策術 |
2013/2/14 | テロリスト化するクレーマーへの対処術(企業編) |
2012/11/21 | デキる上司の褒め方・叱り方・伝え方 |
2012/1/22 | 看護師の確保・定着体制の構築 |
2011/5/21 | 病院を活性化する医師事務作業補助者の導入手法 |
2010/3/26 | 病院はどのように医療クラークの養成を行うべきか |