技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子材料の絶縁破壊・劣化原因と対策および信頼性評価

高分子材料の絶縁破壊・劣化原因と対策および信頼性評価

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、高分子絶縁材料の劣化・破壊現象を理解し、各種電気・電子機器の絶縁設計に活かせる知識を習得していただきます。

開催日

  • 2017年3月31日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

 電気・電子機器・デバイスに広く採用されている高分子絶縁材料は、長期的に電気、機械、熱や外部環境 (汚損塵埃・湿気) によるストレスを受けて劣化する。
 劣化現象を理解し、各種電気・電子機器の絶縁設計に反映することが、機器の信頼性を維持するためのキーと言っても過言ではない。製品は広範囲に及び、使用される高分子絶縁材料も多義に亘っている。
 電力 (発電機、変圧器、開閉装置) 、交通 (電車、自動車用電機品) 、産業 (モータ、インバータ) 、半導体デバイス (IGBT、パワーモジュール、SiC) 、宇宙 (人工衛星) 等に適用されている高分子材料の信頼性評価技術について説明する。

  1. はじめに
    • 1970年台の高度経済成長から45年に亘り、一貫して当社の全ての機器・デバイスの絶縁技術開発に携わってきた経験をもとに、高分子材料の絶縁破壊・劣化現象を考慮した絶縁設計技術について詳しく説明する。
  2. 高分子材料を用いた電気絶縁設計の概要
    1. 電気・電子機器に適用される各種絶縁材料の性質
    2. 各種絶縁媒体 (気体、液体、固体) の破壊電界と設計電界
    3. 高分子材料を使用した各種製品 (電力、交通、産業、宇宙) の劣化要因
  3. 高分子絶縁材料の劣化と評価技術
    1. 短時間絶縁破壊特性
      1. 電極形状の影響
      2. フィラーの影響
      3. 異種材料との接着界面の影響
    2. 長期劣化現象
      1. 部分放電劣化 (ボイド放電、沿面放電)
      2. 環境要因 (トラッキング) 劣化
      3. 機械的劣化
      4. 熱劣化
      5. マイグレーション劣化
  4. 高分子絶縁材料を適用した機器・デバイスの絶縁設計と信頼性評価法
    1. 電気機器 (回転機、変圧器、開閉器)
      1. 回転機の絶縁設計と信頼性評価技術
      2. 変圧器の絶縁設計と信頼性評価技術
      3. 開閉器用の絶縁設計と信頼性評価技術
    2. パワエレ機器 (電車、HEV、EV)
      1. 電車用インバータ、パワーモジュールの絶縁設計と信頼性評価法
      2. EV、HEV用インバータ、パワーモジュールの絶縁設計と信頼性評価法
        • 熱伝導シート (エポキシ/フィラー)
        • 封止 (シリコーンゲル、エポキシ樹脂/シリカフィラー)

会場

江東区産業会館

第2会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/25 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 オンライン
2025/3/25 プラスチック用添加剤の適切な選定と材料の劣化・変色対策 オンライン
2025/3/25 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/3/26 プラスチックの疲労破壊と耐久性評価技術 オンライン
2025/3/26 プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向 オンライン
2025/3/27 ポリウレタンの基礎知識および応用展開と高機能化技術 オンライン
2025/3/27 騒音対策 (吸音、遮音) の考え方と音響メタマテリアルの遮音特性 オンライン
2025/3/27 高分子の相溶性と相分離および結晶化の基礎 オンライン
2025/3/27 シリコーン製品の基礎と用途・取り扱いのポイント オンライン
2025/3/27 プラスチック製品の強度設計に必要な材料力学 オンライン
2025/3/27 廃プラスチックのリサイクル最新動向 東京都 会場・オンライン
2025/3/28 高分子材料のレオロジー (粘弾性) の基礎と動的粘弾性測定 オンライン
2025/3/28 フェノール樹脂の基礎と応用のための組成物設計の実務知識 オンライン
2025/3/28 押出成形のトラブル対策 Q&A講座 オンライン
2025/3/28 光学樹脂における屈折率・複屈折の考え方とその測定・制御 オンライン
2025/3/28 固体高分子の破壊とタフニング オンライン
2025/3/28 フィルムの延伸・分子配向の基礎、過程現象の解明と構造形成、物性発現、評価方法 オンライン
2025/3/31 ケミカルリサイクル可能なポリマーの作製とその特性 オンライン
2025/3/31 高屈折率ポリマーの合成法と応用、およびそれらの評価方法 オンライン
2025/4/2 プラスチックの疲労破壊と耐久性評価技術 オンライン