技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

緩衝包装設計入門

緩衝包装設計入門

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年10月18日(火) 12時30分 16時30分

修得知識

  • 基礎的な運動力学
  • 包装の意義
  • 製品保護の必要性
  • 緩衝包装の基礎
  • 包装の評価方法

プログラム

 輸送時における衝突や落下などの衝撃から製品を保護する緩衝包装設計技法について、緩衝設計のための力学の基礎や緩衝包装設計の手順などをわかり易く解説します。
 包装設計・緩衝包装設計初心者の方を対象とした内容で解説します。最近包装設計に携わり始めた方や緩衝包装が必要なトラブルに遭遇された方などにおすすめです。

  1. 包装の機能と緩衝包装の目的
    1. 包装の機能
    2. 製品の保護
    3. 緩衝包装設計の目的
  2. 緩衝包装設計の理論
    1. 緩衝包装設計のための力学の基礎
    2. 緩衝材の種類
  3. 緩衝包装設計の技法
    1. 緩衝包装設計の手順
    2. 流通環境条件の把握
    3. 緩衝包装設計の実際
  4. 評価
    1. 評価方法

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/6/30 日本と海外グローバルブランド40社のSDGs環境戦略
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2021/2/10 食品包装産業を取り巻くマイクロプラスチック問題
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2019/4/24 日・欧・米における食品容器包装規制と制度の比較2019
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2003/4/1 機能性・環境対応型包装材料の新技術