技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ナノインデンテーション法による薄膜・材料表面の機械物性測定技術とその活用法

ナノインデンテーション法による薄膜・材料表面の機械物性測定技術とその活用法

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、薄膜・材料表面の機械物性を全般的に評価できる手法として、様々な最先端のナノインデンテーション技術とその活用法について基礎から解説いたします。

開催日

  • 2016年9月14日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 薄膜・フィルムに関連する製品の技術者
    • フィルム (光学フィルム・太陽電池関連フィルム・包装など)
    • シート (発泡シートなど)
    • パイプ・ホース・チューブ
    • 土木・建材用異形押出品
    • 電池セパレータ
    • 高機能複合材料 (ナノコンポジット)
    • 機能性薄膜・フィルム
    • 食品
    • トイレタリー分野
    • 押出機 など

修得知識

  • 薄膜硬さ・弾性率から薄膜の降伏強度
  • 粘弾性、強度 (S-S曲線) 、摩擦特性、密着性
  • 薄膜・材料表面の機械物性評価の基礎
  • 最新計測技術と応用

プログラム

 薄膜・材料表面の機械物性を全般的に評価できる手法として、様々な最先端のナノインデンテーション技術とその活用法を紹介する。
 一般的に広く応用されている薄膜硬さ・弾性率計測手法に対する理解を深めながら、材料表面・局部における、降伏強度、粘弾性特性、材料強度 (S-S曲線) 、摩擦特性、密着性の計測について、基礎から最先端の定量計測技術までしっかり解説し、最新実用薄膜材料の応用例を紹介する。

  1. ナノインデンテーションの気持ちとユーザー姿勢
    1. ナノ物性計測とものづくりへの期待
    2. ナノインデンテーション法と荷重-変位曲線
    3. 計測技術に対するユーザー姿勢
  2. 基本接触 (Meyer’s Law, Hertzian Solution, Sneddon’s Solution)
    1. 基本接触:荷重-変位曲線図
      1. Meyer’s Law:材料定数と圧子径の関係
      2. 球状圧子の弾性接触解:Hertz solution
      3. 弾性接触解: Sneddon’s solution
  3. 圧子の剛性・形状 (Tip rigidity and Geometry)
    1. 圧子の剛性と複合弾性率
    2. 圧子幾何学的形状:One Pointed とSmooth axisymmetric
      1. Berkovich 圧子 (One pointed フォーム)
      2. Cube-corner 圧子 (One pointed フォーム)
      3. Conical 圧子 (One pointed フォーム)
      4. Spherical 圧子 (Smooth axisymmetric フォーム)
  4. 硬さ・弾性率計測 (1) (原理編:Oliver-Pharr手法と影響因子)
    1. インデンテーション硬さの定義
    2. OliverとPharrの硬さと弾性率
      1. OliverとPharrの提案:接触面積と接触深さ
      2. コンプライアンスと圧子先端形状の影響
      3. 重要な関係:システムのコンプライアンスと接触面積
      4. 圧子先端丸みの評価:エリア・ファンクション
    3. 実際応用時の予備知識と経験
      1. ナノメートルスケールのサイズ効果
      2. 材料微細構造と計測スケール効果
      3. 試料サイズと計測スケール効果
      4. 基板影響:膜厚と計測スケール効果
      5. 計測誤差レベルと基板影響
      6. 圧子径と試料表面の影響
      7. Pile-upとsink-inの影響
      8. ビッカース硬さとの相関
      9. 手法の限界と可能性
  5. 硬さ・弾性率計測 (2) (応用編:高温計測事例、CSM計測事例)
    1. 高低温ナノインデンテーション法
      1. 計測法の信頼性の検証
      2. ソフト薄膜材料への適用
      3. 熱的安定な分子構造を持つ薄膜の測定事例
      4. 熱的不安定な分子構造を持つ薄膜の測定事例
    2. CSM (continuous stiffness measurement) 法
      1. SCMの計測原理と応用事例
      2. 異なる荷重方式と基板影響
  6. 降伏応力・弾性率計測 (球状圧子法と応用事例)
    1. 球形インデンテーション法
      1. 弾性・塑性的接触
      2. ミーゼス (von Mises) とトレスカ (tresca) の臨界条件
      3. インデンテーション時の降伏臨界条件
      4. 溶融シリカの降伏応力の測定
    2. 測定事例
      1. Cu薄膜の降伏応力・弾性率の結晶異方性
      2. 熱的不安定な分子構造を持つ薄膜の測定事例
  7. 粘弾性計測 (原理、手法と応用事例)
    1. 時間依存インデンテーション法原理・基本手法
      1. 押し込みの時間依存:粘弾性材料
      2. 履歴積分演算子と荷重の時間関数
      3. せん断複素コンプライアンス
      4. 単軸複素コンプライアンス&単軸複素弾性率
      5. クリープコンプライアンス
    2. 時間依存インデンテーション法の温度分散計測、応用事例
      1. 環境制御と温度分散計測の実現
      2. ナノ粘弾性計測法の信頼性の検証
      3. 樹脂の微小劣化部の粘弾性測定事例
  8. S-S曲線 (加工硬化指数) 計測 (dual indentation法と応用事例)
    1. Dual indentation 法の原理・基本手法
      1. 応力とひずみ曲線: 加工硬化率・指数
      2. 等価応力、等価ひずみと代表ひずみ
      3. ひずみ8.の圧子角度依存性
    2. 測定事例:引張試験結果との比較
  9. Nanoscratch法 (摩擦、摩耗、密着性の評価)
    1. ナノスクラッチ法の特徴
    2. 垂直力一定モードと垂直力変化モード
    3. ナノ摩擦係数評価事例
    4. 薄膜密着性評価事例
    5. 計測時の注意点
    • 質疑応答

講師

  • 叶 際平
    株式会社 日産アーク
    取締役

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/17 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2024/4/22 溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際 オンライン
2024/4/24 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2024/4/24 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/4/25 押出成形のDX化と活用技術 オンライン
2024/4/26 高屈折率材料の基礎と技術応用超高屈折率材料への分子設計 オンライン
2024/4/26 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2024/4/26 共押出多層フィルムの成形技術、押出安定化とトラブル対策 オンライン
2024/5/9 溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際 オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/5/14 真空技術の基本と機器の運用・問題解決のコツ オンライン
2024/5/22 プラズマCVD (化学気相堆積) 装置による高品質薄膜の成膜技術、および量産化対応 オンライン
2024/5/27 スパッタリング薄膜の密着性改善技術とトラブル対策 オンライン
2024/5/28 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/5/29 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2024/5/31 Tダイ成形機の基礎とフィルム成形トラブル対策 会場
2024/6/4 プラズマCVD (化学気相堆積) 装置による高品質薄膜の成膜技術、および量産化対応 オンライン
2024/6/6 スパッタリングの基本と考え方、膜の作り方、その応用 オンライン
2024/6/10 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/6/12 自動車塗料、塗装工程のCO2削減 オンライン

関連する出版物

発行年月
2015/9/1 マンガと写真でわかる初歩のシート成形
2014/6/25 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2014/6/25 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/25 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術
2013/7/25 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/25 水処理膜 技術開発実態分析調査報告書
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2012/5/7 機能性ポリエステルフィルム市場の徹底分析
2012/1/30 水処理膜の製膜技術と材料評価
2012/1/15 光学フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2010/8/1 水処理業界18社 技術開発実態分析調査報告書
2010/7/28 柔軟媒体ハンドリング
2009/10/1 国際化時代のポリエステル樹脂総合分析