技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

濃厚ポリマーブラシの作成方法とコロイド化学への応用展開

濃厚ポリマーブラシの作成方法とコロイド化学への応用展開

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年5月13日(金) 13時00分 16時30分

プログラム

 表面開始リビングラジカル重合により、固体表面にポリマーブラシを超高密度に“生やす”技術について紹介するとともに、得られる高分子組織体“濃厚ポリマーブラシ”の科学と技術について概説する。また、本法を単分散微粒子表面に適用し、構造パラメータを自由自在に制御できるテーラメイド型微粒子設計法を確立し、得られる複合微粒子の構造均一性と分散安定性を活かしたコロイド材料の設計を行ったことについても併せて紹介する。

  1. ラジカル重合
  2. リビングラジカル重合
  3. 高圧力下でのリビングラジカル重合
  4. 表面開始リビングラジカル重合
  5. ポリマーブラシ
  6. 濃厚ポリマーブラシの合成
  7. 濃厚ポリマーブラシの構造
  8. 濃厚ポリマーブラシの物性と機能
  9. 濃厚ポリマーブラシのパターニング
  10. 微粒子とコロイド化学
  11. 微粒子の表面修飾
  12. ポリマーブラシ付与複合微粒子の精密合成
  13. ポリマーブラシ付与複合微粒子の構造
  14. ポリマーブラシ付与複合微粒子の物性と機能
  15. ポリマーブラシ付与複合微粒子の自己組織化
  16. コロイド結晶
  17. ポリマーブラシ付与複合微粒子の結晶 (準ソフト系コロイド結晶) の創成
  18. 準ソフト系コロイド結晶の構造解析
  19. 準ソフト系コロイド結晶の固定化
  20. 磁場応答性コロイドの精密合成と応用
  21. 異方性複合微粒子の精密合成
  22. ポリマーブラシ付与異方性複合微粒子の高次構造制御
  23. ポリマーブラシ付与複合微粒子フィルムの構造
  24. ポリマーブラシ付与複合微粒子フィルムの構造色
  25. ナノ粒子とナノメディシン
  26. ポリマーブラシ付与ナノ粒子の生体機能性材料への応用
  27. ポリマーブラシ付与ナノ粒子の体内動態
  28. ポリマーブラシ付与ナノ粒子によるバイオイメージング材料の開発
  29. ポリマーブラシ付与複合微粒子による相溶化
  30. ポリマーブラシ付与複合微粒子添加系ブレンド膜
  31. ポリマーブラシ付与複合微粒子添加系イオン伝導性ブレンド膜

講師

  • 大野 工司
    京都大学 化学研究所 高分子材料設計化学
    准教授

会場

東宝土地 株式会社 高橋ビルヂング
東京都 千代田区 神田神保町3-2
東宝土地 株式会社 高橋ビルヂングの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 43,200円 (税込)
複数名
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)

案内登録割引・複数名同時申込割引

S&T出版からの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。

  • STbook会員登録を希望する方
    2名様まで 37,963円(税別) / 41,000円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 27,963円(税別) / 30,200円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 37,963円(税別) / 41,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 37,963円(税別) / 41,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 65,926円(税別) / 71,200円(税込)
  • STbook会員登録を希望しない方
    2名様まで 40,000円(税別) / 43,200円(税込) で受講いただけます。
    追加1名あたり 30,000円(税別) / 32,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 70,000円(税別) / 75,600円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/7 騒音対策 (吸音、遮音) の考え方と音響メタマテリアルの遮音特性 オンライン
2025/4/7 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2025/4/8 プラスチック製品の強度設計に必要な材料力学 オンライン
2025/4/9 動的粘弾性のチャート読み方とその活用ノウハウ オンライン
2025/4/9 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/4/9 高分子材料の難燃化技術と難燃剤の選定、配合設計およびその実際技術 オンライン
2025/4/9 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/4/10 高分子・ポリマー材料の重合、製造における研究実験から生産設備へのスケールアップ技術 オンライン
2025/4/11 自動車用プラスチックにおけるリサイクル・アップサイクルの動きと対応 オンライン
2025/4/11 粘度の基礎と実用的粘度測定における留意点と結果の解釈 オンライン
2025/4/14 プラスチック用添加剤の作用機構と使い方 オンライン
2025/4/14 副資材を利用した高分子材料の設計技術 オンライン
2025/4/15 押出機・混練機内の高分子材料の輸送・溶融と混練技術 オンライン
2025/4/15 ナノフィラーの高分散・充填化技術の基礎と機能性ナノコンポジットの開発動向 オンライン
2025/4/15 レオロジーの基礎と測定法 オンライン
2025/4/16 ヒートシールのくっつくメカニズムと不具合対策、品質評価 オンライン
2025/4/17 プラスチック/ゴムの劣化・破壊メカニズムとその事例および寿命予測法 オンライン
2025/4/17 低誘電性樹脂の開発と伝送損失の低減、高速・高周波通信への対応 オンライン
2025/4/18 ラジカル重合 基礎講座 オンライン
2025/4/21 はじめてのプラスチック材料と成形法 オンライン