技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高分子粘弾性と成形加工レオロジー入門講座

高分子粘弾性と成形加工レオロジー入門講座

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、ほとんど数式をもちいず(使うのは掛け算・割り算だけ)、レオロジーの基礎事項と測定方法をやさしく解説いたします。

開催日

  • 2016年3月11日(金) 10時30分 16時30分

プログラム

 ほとんど数式を用いずに、高分子の粘弾性と代表的な成形加工法のレオロジーをわかりやすく説明する。高分子の分子運動と粘弾性の関係をやさしく述べ、成形加工性との関連を明らかにする。射出成形におけるキャビティー内の流動と高分子の配向・伸長と緩和、高分子の伸長挙動 (伸長粘度) とブロー成形・発泡成形・真空成形性の関係、結晶化を伴うフィルム・キャスティングなどをわかりやすく述べる。射出成形については、メルトフロントやウェルド部におけるガラス繊維や炭素繊維の配向・分散の3次元観察 (X線CT) の結果も示す。

  1. 高分子粘弾性の基礎
    1. 応力とひずみ
      • 力と応力の違い、変位・伸びとひずみの違い
    2. せん断速度
      • 速度とせん断速度の違い
    3. 粘度
      • せん断速度・温度・分子量・分子量分布による変化
    4. 弾性率
      • 時間・ひずみによる変化、高分子の緩和弾性率の例
    5. 粘弾性
      • 周波数・温度による変化、高分子の貯蔵・損失弾性率の例
    6. 強度
      • 高分子と繊維充填系 (固体) の引張強度と曲げ強度
  2. 高分子の変形・流動と成形加工
    1. 弾性と成形加工
      • 高速流動と弾性、弾性の必要・不必要性
    2. 高分子の弾性の評価法
    3. せん断流動における高分子の配向と伸長
    4. 第1法線応力差とダイスウェル (バラス効果) の関係
    5. 4つの変形様式と関連粘度
      • せん断、一軸・二軸・平面伸長
  3. 射出成形のレオロジー
    1. スクリュー溝
      • けん引流と圧力流
    2. キャビティー内
      • 速度分布と流線、ファウンテン・フロー
    3. 保圧・冷却過程における緩和と配向変化
    4. 成形品の厚み方向の配向度分布
      • 高分子と繊維の配向
    5. メルトフロントとウェルド部におけるガラス繊維の配向
      • X線CT観察
    6. ウェルド部における炭素繊維の配向
      • X線CT観察
  4. ブロー成形のレオロジー
    1. ダイレクト・ブローの成形プロセス
    2. パリソン長の予測
    3. パリソンの拘束膨張
    4. 伸長粘度の立ち上がりと偏肉抑制の関係
    5. 低密度ポリエチレンの一軸・二軸伸長粘度とブロー成形性
  5. 発泡成形のレオロジー
    1. 押出発泡成形
      • 化学発泡と物理発泡・超臨界発泡
    2. 長鎖分岐高分子の一軸・二軸伸長粘度と発泡成形性
  6. 真空成形 (熱成形) のレオロジー
    1. 成形プロセス
    2. (超) 高分子量成分を添加した場合の一軸伸長粘度と真空成形性
  7. フィルム・キャスティングのレオロジー
    1. ポリプロピレンのフィルム・キャスティング
    2. ポリプロピレンの流動誘起・非等温結晶化、結晶化度
    • 質疑応答

会場

ドーンセンター

4F 中会議室2

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/22 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識 オンライン
2024/5/22 マーセル化による天然繊維の樹脂複合化と特性改善 オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 UV硬化とEB硬化の基礎と技術比較および応用技術 オンライン
2024/5/24 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/5/24 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析法、変色の特徴と分析技術 オンライン
2024/5/27 熱可塑性エラストマー (TPE) の基礎と生分解性TPEの開発 オンライン
2024/5/28 樹脂成型の知識 オンライン
2024/5/28 プラスチックフィルムにおける各樹脂特性、添加剤・成形加工技術および試験・評価方法 オンライン
2024/5/28 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 オンライン
2024/5/28 分子シミュレーションの基礎と高分子材料の研究・開発の効率化への展開 オンライン
2024/5/29 次世代バイオプラスチックの台頭と破壊的イノベーションのすすめ オンライン
2024/5/29 マテリアルズ・プロセスインフォマティクスの基礎とポリマー材料設計への応用 オンライン
2024/5/29 高分子複合材料のレオロジーとメカニズムに基づく材料設計 オンライン
2024/5/29 高分子微粒子における各種合成法の基礎と形状制御・評価技術 オンライン
2024/5/29 EUVレジスト材料開発と評価・プロセス技術 オンライン
2024/5/30 高分子材料の劣化 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/5/30 エポキシ樹脂の基礎と設計・制御・評価・応用技術の必須知識 オンライン
2024/5/30 シリコーンの基礎・特性と設計・使用法の考え方・活かし方 オンライン