今後の特許実務の在り方に大きな影響を与える
最近の重要判例をふまえた医薬品LCM戦略の方向性
~アバスチン最高裁判決と審査基準の全面改訂 / 元特許庁審判部 (審判官) の講師が実務への影響を考察 / 特許権の存続期間の延長にどのような影響を与え、LCM戦略がどう変わっていくのか~
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、プロダクト・バイ・プロセス・クレームに関する実務や、特許権の存続期間の延長に関する実務に伴うLCM戦略について、重要な知見を提供いたします。
開催日
-
2016年1月27日(水) 13時00分
~
16時30分
修得知識
- 2015年10月に行われた審査基準の全面改訂のうち、医薬品分野に影響を与える項目
- 特許権の存続期間の延長に関する判例 (アバスチン事件) を今後のLCM戦略にどう活かすか
- 特許権の存続期間の延長における国際比較 (日米欧) 、事例研究 (審査事例、判決例)
プログラム
最近、医薬品分野の最高裁判決として、プロダクト・バイ・プロセス・クレームに関する判例 (プラバスタチン事件) 、および、特許権の存続期間の延長に関する判例 (アバスチン事件) が示されたことにより、今後の実務の在り方に関心が高まっています。また、2015年10月に、審査基準の全面改訂が行われ、医薬品分野にとって重要な項目について、改訂や新設が行われました。本講演では、これらの情勢について解説し、実務上の留意点について考察します。また、最近の重要判例について紹介し、今後の実務への影響について考察します。
講習会のねらい
本講習会により、プロダクト・バイ・プロセス・クレームに関する実務や、特許権の存続期間の延長に関する実務に伴うLCM戦略について、重要な知見を提供します。また、2015年10月に行われた審査基準の全面改訂のうち、医薬品分野にとって重要な項目について、改訂や新設に対応するために必要な知見を提供します。さらに、最近の重要判例について紹介し、今後の実務への影響について考察します。講演者は、特許庁で20年間、特許審査・審判を担当し、現在は、大学にて判例研究を行っており、講演者の経験に基づく詳細な説明が行われる予定です。
- 最近の特許審査の傾向
- 特許審査の目標と進め方
- 審査関連施策の動向
- 審査基準の全面改訂への対応
- 審査総論 (改訂)
- 新規性喪失の例外について (新設)
- 不特許事由について (新設)
- プロダクト・バイ・プロセス・クレーム (改訂)
- サブコンビネーション発明 (新設)
- プロダクト・バイ・プロセス・クレーム
- 最高裁判決について
- 改訂審査基準への対応方法
- 事例研究 (審査事例、判決例)
- 国際比較 (日米欧中韓)
- 特許権の存続期間の延長
- 最高裁判決について
- 審査基準の改訂に向けて
- 事例研究 (審査事例、判決例)
- 国際比較 (日米欧)
- 最近の重要判例とその考察
- 医薬用途 (新規性・進歩性)
- うつ症状治療薬事件:知財高判2015年8月20日判決
- 動脈硬化予防剤事件:知財高判2014年9月10日判決
- アレルギー性眼疾患処方物事件:知財高判2014年7月30日判決
- 結晶特許 (同一性/実質同一)
- イバンドロネート事件:知財高判2015年1月22日判決
- 用法・用量 (進歩性)
- ドレゾロネート事件:知財高判2014年12月24日判決
- 今後の課題
- 職務発明制度の改正
- 不正競争防止法改正による営業秘密の保護強化
- TPP関連政策大綱と今後の知的財産法改正の行方
会場
連合会館 4F 404
東京都
千代田区
神田駿河台三丁目2-11
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
:
22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名同時申込みで1名分無料
- 1名あたり定価半額の22,500円(税別) / 24,300円 (税込)
- 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
- 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
- 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。