技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

おいしさの科学

おいしさの科学

~味を感じる仕組みとは~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、味覚のメカニズムなどの基礎から、味覚受容体を利用した味の客観的評価法まで詳解いたします。

開催日

  • 2015年10月29日(木) 12時30分16時30分

修得知識

  • 食品の味を感じるメカニズムに関する基礎
  • 味の客観的評価

プログラム

 たべものを口に入れると味が感じられますが、その感覚は食べもののおいしさに大きく影響します。味を感じるメカニズムについて明らかにされたのは実はつい最近であり、2000年に発表された味覚受容体同定の最初の報告以降、この分野は急速に発展しました。
 本講演においては味覚受容体の発見の歴史を紐解くとともに、食品の味を感じるメカニズムに関する基礎科学的な知見について紹介します。また、味覚受容体を利用した味の客観的評価系についても、我々の最先端の成果を中心として解説します。

  1. 食品科学における嗜好研究
  2. 味覚受容体発見の歴史
  3. 味覚受容体を用いた客観的呈味測定
  4. 味物質受容における複雑な分子メカニズム
  5. 食経験に起因する嗜好性変化
  6. まとめ 「おいしさ」とは?

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/25 失敗しない「バナメイエビ」陸上養殖事業ノウハウ 東京都 会場・オンライン
2025/7/29 バイオフィルム形成の要因解明に向けた解析技術と除去・形成防止 オンライン
2025/7/30 食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 オンライン
2025/8/4 機能性表示食品届出基礎知識および届出資料作成のポイント オンライン
2025/8/5 におい (匂い/臭い) の官能評価と機器分析 オンライン
2025/8/5 食品検査の基礎を徹底解説 オンライン
2025/8/6 におい (匂い/臭い) の官能評価と機器分析 オンライン
2025/8/20 バイオフィルム形成の要因解明に向けた解析技術と除去・形成防止 オンライン
2025/8/25 脂質に関わる基礎知識と油脂の劣化のメカニズム オンライン
2025/8/26 脂質に関わる基礎知識と油脂の劣化のメカニズム オンライン
2025/8/28 日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応 オンライン
2025/9/3 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/9/16 日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応 オンライン
2025/10/8 食品賞味期限の科学的根拠のある設定手法プロセスと事例 オンライン
2025/10/9 食品賞味期限の科学的根拠のある設定手法プロセスと事例 オンライン