技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

なぜなぜ分析の実践法と問題発見・解決手法

なぜなぜ分析の効果を高めるための工夫など事例と合わせて詳解

なぜなぜ分析の実践法と問題発見・解決手法

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、「なぜ」を繰り返して、真因を発見するための具体的な手法をわかりやすく説明すると共に、事例研究と演習を通して手法を使いこなせるようになっていただきます。

開催日

  • 2015年10月19日(月) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 経営改革、業務改善、情報システム再構築等の分野で、課題を抱えている方

修得知識

  • 問題の本質をとらえ、解決すべき課題を明確に定義する方法
  • 解決策を体系的に整理して、真の原因 (真因) を追究する手順
  • 「なぜなぜシート」の使い方となぜなぜ分析の実施手順 (演習で理解)

プログラム

 問題解決においては、目先に現れている不具合現象をもぐら叩きのように次々に対策しても根本的な解決にはなりません。「なぜそのような現象が現れているのか」を徹底的に追求して真の原因 (真因) を発見した上で、最も効果的な解決策を採用することが重要です。 本セミナーでは、「なぜ」を繰り返して、真因を発見するための具体的な手法をわかりやすく説明すると共に、事例研究と演習を通して手法を使いこなせるようになっていただきます。

  1. なぜなぜ分析と問題発見・解決手法
    1. なぜなぜ分析の概要
    2. 問題の本質を見極める視点
    3. 現象と原因の違いを知る
    4. 問題発見の手法
    5. 真因から再発防止策を導き出す
  2. なぜなぜ分析の実践法
    1. なぜなぜ分析のルール
    2. なぜなぜ分析のパターン
    3. 「なぜなぜシート」の使い方
  3. 事例研究と演習 (その1)
    1. 事例研究
    2. 演習
  4. 論理的な考え方とは?
    1. ロジカル・シンキング
    2. ロジックツリーの使い方
    3. システムマトリクスの使い方
    4. MECEの考え方
  5. なぜなぜ分析の効果を高めるための工夫
    1. アイデアを出すために
    2. アイデアのまとめ方
    3. 改善をルールにする方法
    4. 問題解決のコツ
    5. 組織の壁を乗り越える解決策
  6. 事例研究と演習 (その2)
    1. 事例研究
    2. 演習
  7. まとめ、質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/9 医療データ (RWD) 活用時の100の落とし穴 オンライン
2025/9/11 分析法バリデーションにおける基準値設定と分析法変更時の同等性評価およびOOS・OOT対応とその統計学的視点 オンライン
2025/9/11 産業現場での事故防止・安全文化醸成に向けたノンテクニカルスキル教育の訓練法 オンライン
2025/9/16 分析におけるスペクトル解析の基本から応用テクニック・ノウハウ オンライン
2025/9/16 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/9/16 XPS (ESCA) の基本とノウハウ オンライン
2025/9/17 ケモインフォマティクスと機械学習による化学データ解析 オンライン
2025/9/26 FT-IR分析とスペクトル解釈、結果を伝えるコツ オンライン
2025/9/30 「統計的品質管理」総合コース 2025 オンライン
2025/9/30 安定性試験への応用 オンライン
2025/9/30 プロセスバリデーションと品質年次照査への応用 オンライン
2025/10/3 ガス中の微量水分分析 オンライン
2025/10/3 商品開発のためのリサーチトレーニング実践セミナー オンライン
2025/10/6 商品開発のためのリサーチトレーニング実践セミナー オンライン
2025/10/7 開発におけるフレームワーク有効活用 オンライン
2025/10/7 FT-IR分析とスペクトル解釈、結果を伝えるコツ オンライン
2025/10/10 分析法バリデーションにおける統計解析の基礎 オンライン
2025/10/14 分析法バリデーションにおける統計解析の基礎 オンライン
2025/10/15 トヨタ生産方式の重要ツール「なぜなぜ分析」の基礎と実践 オンライン
2025/10/22 ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 オンライン