技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座

伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座

~補助金対象講座~
東京都 開催 会場 開催 1人1台PC実習付き

開催日

  • 2015年8月19日(水) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 電子機器の放熱に関連する技術者
    • 電子基板の設計
    • サーバ機器設計など
  • 熱対策が必要な機器を扱っている技術者
    • LED照明
    • 太陽光発電パネル
    • プラントなど
  • 伝熱に関連する技術者
    • 空調
    • 冷凍
    • 冷蔵
    • 太陽光集熱機など
  • 熱交換、電子機器の冷却、環境などに関連した業務を行っている方
  • 伝熱、除熱、熱の有効利用など幅広く熱に携わっている方

持参品

  • 関数電卓
  • USBメモリ

修得知識

  • 熱設計の基礎
  • 伝熱の基礎
  • 電子機器の放熱のポイント
  • 電子機器の温度計算
  • 温度分布の計算

プログラム

 電子機器や加熱設備、温度制御装置など、熱制御が必要な機器が増えています。このような機器の「熱設計」には温度予測が必要になります。しかし「熱計算」は基礎式が非線形になる上、伝導、対流、放射という3つの伝熱形態が同時に起こるため複雑です。実用的な設計計算を手計算で行なうことは難しく、ついつい高価な数値熱流体解析ソフト (CFD) に頼りがちです。
 熱設計や熱対策を合理的に行なうには、設計者自身が基本的な伝熱メカニズムを理解し、伝熱基礎式を用いて伝熱現象をモデル化し、論理的な分析ができることが重要です。EXCELなどの表計算ツールを用いることで単純な基礎式を組み合わせて、実務的な熱計算を行なうことができるようになります。
 本セミナーでは伝熱現象とこれを表現する基礎式を理解し、これらを組み合わせて実用的な問題を解けるようにします。さらに熱回路網法を用いて複雑な熱モデルの組立てと、分析方法についても学びます。演習に用いたソフトは持ち帰って各自の熱設計に使用できます。

  1. 熱設計の基礎知識
    1. 最近の電子機器動向
    2. 熱設計・熱計算の目的
    3. 温度が制限される理由
  2. 伝熱の基礎
    1. 熱と温度のちがい
    2. 熱移動の基礎式
    3. 熱伝導のメカニズム
    4. 多層板の熱伝導の計算
    5. 広がりのある熱抵抗
    6. 接触熱抵抗
    7. 対流のメカニズム
    8. 平板自然対流・強制対流熱伝達の計算
    9. 放射のメカニズム
    10. 放射係数と形態係数
    11. 熱抵抗の直列・並列合成
    12. 換気の式 (マス・フロー)
    13. 総合熱計算
    14. フィン効率の計算
    15. 過熱・冷却時間の計算
      • 【演習】多層基板の計算 (電卓) 平板の向きと放熱能力
  3. 温度予測手法とその原理・精度
    1. 基礎式を組み合わせて解く方法
    2. 熱回路網法
    3. 数値流体力学 (CFD)
  4. EXCELによる電子機器の熱計算方法
    1. 密閉筐体の内部温度計算
    2. 自然空冷通風筐体の内部温度
    3. 強制空冷筐体の内部温度
      • 【PC演習】通風口面積と筐体内部空気温度
  5. 熱回路網法による定常計算
    1. 放熱プレートの温度分布計算
    2. 熱回路網法の基礎原理
    3. 発熱体を実装した筐体の熱対策検討
      • 【PC演習】アルミプレートの温度分布
  6. 熱回路網法による非定常計算事例
    1. プレートの温度上昇時間
    2. センサによる温度制御
    3. 温風ヒータによる物体の加熱時間
      • 【PC演習】アルミプレート温度のセンサによる制御
  7. EXCELによるヒートシンクの熱計算
    1. ヒートシンク設計の流れ
    2. 自然空冷ヒートシンクの熱計算
    3. 強制空冷ヒートシンクの熱計算
      • 【PC演習】市販ヒートシンクの性能推定
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/16 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2024/5/16 xEVにおける車載電子製品のサーマルマネジメント 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 Excelとシミュレータによる化学プロセス計算入門 オンライン
2024/5/21 xEVのPCU (パワーコントロールユニット) と自動車用パワーエレクトロニクスの技術動向 東京都 会場
2024/5/21 検定・推定 (主に計量値) オンライン
2024/5/22 医薬品開発における製剤開発の各段階で必要となる統計解析基礎講座 オンライン
2024/5/23 乾燥操作の基礎と乾燥機の性能評価・設計およびトラブル対策 オンライン
2024/5/23 経済性を考慮した「開発時の安全係数」と「量産展開時の規格値」の論理的決定法 オンライン
2024/5/23 電子機器の熱設計、熱対策 オンライン
2024/5/24 化粧品・医薬部外品・洗剤・雑貨商品開発のための効率的なデータ管理 オンライン
2024/5/27 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (全2コース) オンライン
2024/5/27 統計手法の基礎 オンライン
2024/5/27 ISO 13485:2016が要求する医療機器サンプルサイズの根拠を伴う統計学的手法 (Aコース 基礎編) オンライン
2024/5/27 事例・Excel演習で学ぶ管理図の作成方法と合理的なOOTの判断方法 オンライン
2024/5/28 R&D部門の研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積・分析技術 オンライン
2024/5/28 車載電池・リチウムイオン電池の爆発・火災事故の傾向、 その安全性向上技術、過酷試験の進め方、規制対応 オンライン
2024/5/28 撹拌・混合の基礎と最適化・設計およびスケールアップからトラブル対策まで オンライン
2024/5/29 CO2分離回収技術に関連したプロセスおよびコスト計算の基礎と実例 オンライン
2024/5/29 検定・推定 (主に計数値) オンライン