ICH Q3Dをふまえた元素不純物分析・機器選択実践とリスクアセスメント・品質管理戦略
~米国・欧州の動向とトレーニングマテリアル (案) の紹介~
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーは、ICH Q3Dガイドラインに基づくリスクアセスメントの考え方と管理戦略を紹介し、ICHQ3Dに対応するための医薬品中元素不純物の評価手順、管理戦略につき、測定装置の選択・活用の具体例を交えながら、基礎から実践技術まで詳解いたします。
開催日
2015年7月24日(金) 10時30分
~
17時00分
修得知識
元素不純物分析
機器選択実践
リスクアセスメント・品質管理戦略
プログラム
第1部 ICH Q3Dガイドラインに基づく医薬品中の元素不純物のリスクアセスメントと品質管理戦略
(2015年7月24日 10:30〜14:00)
ICH Q3Dガイドラインは、医薬品中に含まれる元素不純物量をリスクに基づいて管理する方法の適用を示した日米EUの三極で調和されたガイドラインであり、2014年12月にステップ4に到達した。本講座ではこのガイドラインに基づくリスクアセスメントの考え方と管理戦略を紹介し、今後の課題とその対応について考える。
ガイドライン作成の経緯
ガイドラインの概説
適用範囲
元素不純物の安全性評価
元素の分類
元素不純物のリスクアセスメント及び管理
元素不純物の管理
PDE値から濃度限度値への換算
スペシエーション及びその他検討すべきこと
分析方法
ライフサイクルマネジメント
曝露限度値の設定方法
元素不純物のPDE値
事例解説
米国及び欧州の動向
トレーニングマテリアル (案) の紹介
ワークフロー
算出オプション
リスクアセスメント
管理戦略
ガイドラン作成時に数多く寄せられた質問
第2部 ICH Q3Dをふまえた医薬品等の元素 (金属) 不純物評価・管理方法と試験実施時における測定機器の選択・活用
(2015年7月24日 14:15〜16:15)
2014年12月にICHQ3D (元素 (金属) 不純物) がStep4となり、医薬品中の元素 (金属) 不純物評価は元素毎に設定されたPDE値 (1日許容曝露量) 以下に管理するための個別評価へ移行していく。本セミナーでは、ICHQ3Dに対応するための医薬品中元素不純物の評価手順、管理戦略につき、測定装置の選択・活用の具体例を交えながら、基礎から実践技術まで解説する。
ICHQ3Dでの元素 (金属) 不純物評価
ICH Q3D (元素 (金属) 不純物) とは
対象となる元素 (金属) 不純物及び許容限度値
ICHQ3Dに対応した管理戦略
ICHQ3Dの要求に対する現状の把握
特定、アセスメントへの流れ
医薬品中の元素 (金属) 分析の実施方法
医薬品中元素 (金属) 不純物分析を実施するための環境整備及び管理
試料の前処理方法と注意事項
測定装置の選択と使用方法
ICPとは
ICP発光分析装置の使用方法及び注意事項
ICP質量分析装置の使用方法及び注意事項
試験法設定及びバリデーションデータの取得
医薬品中元素 (金属) 分析の特徴
試験法設定
バリデーションデータの取得
本日のまとめ
第3部
植西様、東様による全体の質疑応答
17:00ごろ終了予定
講師
植西 祐子 氏
大日本住友製薬 株式会社
信頼性保証本部
信頼性保証統括部
部長
東 秀幸 氏
株式会社 住化分析センター
テクニカルソリューション本部
大阪ラボラトリー
組成解析グループ
医薬金属チーム
試験責任者
会場
ゆうぽうと 5F たちばな
東京都
品川区
西五反田8-4-13
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
:
25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
2名同時申込みで1名分無料
1名あたり定価半額の25,000円(税別) / 27,000円 (税込)
2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
他の割引は併用できません。