技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

今、なぜ介護ビジネス起業・新設か

地域包括ケア時代

今、なぜ介護ビジネス起業・新設か

~訪問介護事業の優位性と起業ノウハウを大公開~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年7月10日(金) 14時00分 17時00分

プログラム

  • 2015年改正により要支援者が地域支援事業に移行
  • 要支援者比率が高い事業者経営危機 (予防介護報酬減)
  • 今こそ、地域包括ケアに参画するために新事業進出

訪問介護事業新設! ~既存サービスとのシナジー効果期待~
★介護給付に集中可能、制度リスクを受けづらい!
★定員がないため報酬引き下げによる売り上げ低迷回避!
★イニシャルコストが少額でリスクが小さい!
★利益率は20%以上 (当社実績) 、安定した利益計上!

介護の分野は、今後確実に市場が拡大していく分野のひとつです。2015年にはベビーブーマー世代が65歳を迎え、その10年後の2025年には高齢者人口はピークを迎えます。現在10兆円と試算されているこの市場は、この先約2倍も成長していくだろうと予測されています。私は将来性ある介護の分野でも、訪問介護に特化して11年間ビジネスを展開してきました。介護には在宅介護と施設での介護のふたつがありますが、日本における介護は、実は60%以上が在宅介護。厚生労働省が在宅支援体制の強化を図ろうとしている観点から、在宅でのサービス利用者数は、今後増えていくことが予想できます。さらに訪問介護は、施設を構えたり、物品を購入するなどのコストがまったく不要で、人件費もサービス提供時に登録ヘルパーさんへお支払いすればよく、固定費もあまりかかりません。実はこのビジネス、経営者には資格も必要ありません。事務所と電話とFAXがあれば、すぐにでも始められるビジネスなのです。
手軽である一方で、参入のタイミングはいましかありません。許認可制度による事業のため、市場が成熟すると総量規制がかかる場合があるからです。今なら新規参入が可能です。市場が成熟する前に参入し、10年後20年後のために、基盤を磐石にしておく必要があります。だからこそ、タイミングは「いま」なのです。

  1. 訪問介護のメリット
  2. 売上、利益などのモデル公開
  3. 訪問介護新設必要資金と資金繰り計画
  4. 新設スケジュールチェックリスト例
  5. 訪問介護新設成功事例
  6. 介護事業市場調査例
  7. 訪問介護新設今しかできない理由
  8. 新設支援とFC (フランチャイズ) の違い
  9. 事業所開設までの流れ
  10. 軌道に乗った後の展開
  11. 介護マーケットと今後の展望
  12. 質疑応答

講師

  • 荒井 信雄
    全国訪問介護協議会/株式会社さくらケア・株式会社うめケア
    会長/代表取締役

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 32,400円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 25,000円(税別) / 27,000円(税込)で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/20 2024年度診療報酬改定の徹底分析と対策 東京都 会場・オンライン
2024/4/23 自社コア技術から発想するテーマ創出法 オンライン
2024/4/25 潜在ニーズを見つける具体的かつ体系的な活動 オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/10 地域に求められる薬局・薬剤師の在り方 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成と強化手法 オンライン
2024/5/20 革新的新商品・技術、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法 オンライン
2024/5/23 自社保有技術の棚卸しと新規事業テーマの創出 オンライン
2024/5/23 研究開発部門による3つの重要要素に基づいた「良い事業戦略」の構築と策定 オンライン
2024/5/30 未来予測による新規研究開発テーマ創出の仕方 オンライン
2024/6/3 不確実性を価値創造に変える衆知錬成の「意思決定」 オンライン
2024/6/11 研究開発におけるポートフォリオ・マネジメントの方法とその具体的な活動 オンライン
2024/6/18 自社保有技術・コア技術を起点にした革新的な研究開発テーマの創出活動 オンライン
2024/6/20 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法 オンライン
2024/7/3 自社技術の洗い出しと新規事業創出方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2014/10/10 電動車椅子 技術開発実態分析調査報告書
2014/10/10 電動車椅子 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/10/12 在宅医療、こうすれば算定漏れはなくなる
2013/9/28 突合・縦覧点検でレセプト審査はどう変わったのか
2013/9/27 2014年改定の方向性と病床機能情報の報告のあり方について
2013/9/3 クラウド時代の医療ICTの最先端
2013/8/31 診療関連死の全例届出と院内調査の実施義務付けへの対処要領
2013/8/24 事務部が主導する攻めるローコストオペレーション
2013/7/27 建て替え・移転・新築計画の実現
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/7/12 「事務総合職」育成プログラム
2013/6/5 国際基準「JCI認証」取得の実際と検証