技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーは、グラフェンの基礎から解説し、複合化、可溶化・溶液塗布、電子デバイスや透明導電膜への応用展開について詳解いたします。
(2015年4月22日 10:30〜12:10)
グラフェンは、従来にない機能・特性をもち、広い分野の、また思いがけない新材料の開発素材となります。低コストなので、市場性もあります。
本講座では、高強度、高導電性、熱伝導性、生体親和性、他物質との親和性などの他にはない特性・機能、また、炭素原子1個の厚さという従来にない形態のもつ可能性、グラフェンの特性・機能と形態を材料に活用する方法について説き、それらを活かして創製された材料の実例を紹介します。
グラファイトからの低コストの作製法及び実用が近いグラフェン材料として複合材料の複合化技術と実材料については基礎から説明し、グラフェンの応用化及び実用化の現状、世界で繰り広げられている研究開発競争、今後の可能性について概説します。
(2015年4月22日 13:00〜14:40)
ITO代替の透明導電膜・次世代の半導体チャネル材料として期待されるグラフェンであるが、発見からはや10年が経過した。これから、電子デバイス応用を目指して開発を進めようと考えた場合、学会等での最新情報よりも研究初期の試行錯誤した情報は非常に有効ではある。
今回、チャネル材料としての応用を目指した場合の試行錯誤した情報を沢山の事例と共に紹介できればと思っている。
(2015年4月22日 14:50〜16:30)
グラファイトの構成単位層である炭素シート「グラフェン」は非常に高い電荷移動度を持つことから、新しい透明導電膜材料としての応用が期待されている。本講演では、まずグラフェン透明導電膜を溶液塗布法によって簡便に形成する手法について解説する。
続いて、グラフェン透明導電膜を有機薄膜太陽電池、有機電界効果トランジスタの電極に応用した我々の研究成果を紹介する。また、グラフェン透明導電膜の今後の応用可能性についても論じる予定である。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/11/29 | UV硬化接着剤の材料設計と深部硬化 | オンライン | |
2024/11/29 | トライボロジー 入門講座 | オンライン | |
2024/12/3 | 加速する国内外のプラスチック規制の動向とリサイクルの最新事情 | オンライン | |
2024/12/4 | 導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術 | オンライン | |
2024/12/4 | ポリマーアロイにおける相溶性の基礎と物性制御ノウハウ | オンライン | |
2024/12/4 | 高分子結晶化の基礎と解析技術および結晶成長 | オンライン | |
2024/12/5 | 高分子の結晶化と結晶高次構造の特徴・各種分析法 | オンライン | |
2024/12/5 | 乳化重合・ソープフリー乳化重合によるポリマー微粒子の合成と粒子径・形状制御 | オンライン | |
2024/12/6 | プラスチック用添加剤の作用機構と使い方 | 東京都 | 会場 |
2024/12/9 | 二軸スクリュ押出機を用いたリアクティブプロセシング技術の基礎から応用へ | オンライン | |
2024/12/9 | 架橋技術によるポリマーの性能向上と物性・特性改良方法 | オンライン | |
2024/12/9 | 高分子材料の末端基・構造解析テクニック | オンライン | |
2024/12/10 | 樹脂部品の特性と材料費/加工費/型費の概算法から検図法まで学ぶ超実務設計 | オンライン | |
2024/12/10 | フィラー最密充填構造設計とポリマー系複合材料の高熱伝導化 | オンライン | |
2024/12/10 | 高分子材料の劣化・変色技術の基礎と防止処方技術 | オンライン | |
2024/12/11 | 低誘電特性樹脂の技術開発動向と設計手法 | オンライン | |
2024/12/11 | チクソ性の基礎、制御、測定・評価と実用系への活用方法 | オンライン | |
2024/12/11 | ポリマー・高分子材料のモノマー化・解重合技術の基礎とケミカルリサイクルの技術動向 | オンライン | |
2024/12/11 | 導電性カーボンブラックの配合・分散技術と電池特性への影響 | オンライン | |
2024/12/13 | 高分子絶縁材料の劣化・絶縁破壊メカニズムと計測・データ解釈法 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/7/29 | サステナブルなプラスチックの技術と展望 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
2024/7/17 | 世界のリサイクルPET 最新業界レポート |
2024/6/28 | ハイドロゲルの特性と作製および医療材料への応用 |
2024/5/30 | PETボトルの最新リサイクル技術動向 |
2024/2/29 | プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術 |
2023/10/31 | エポキシ樹脂の配合設計と高機能化 |
2023/7/31 | 熱可塑性エラストマーの特性と選定技術 |
2023/7/14 | リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組 |
2023/3/31 | バイオマス材料の開発と応用 |
2023/1/31 | 液晶ポリマー (LCP) の物性と成形技術および高性能化 |
2023/1/6 | バイオプラスチックの高機能化 |
2022/10/5 | 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート |
2022/8/31 | ポリイミドの高機能設計と応用技術 |
2022/6/28 | GFRP & CFRPのリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発 |
2022/5/31 | 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発 |
2022/5/31 | 樹脂/フィラー複合材料の界面制御と評価 |
2022/5/30 | 世界のバイオプラスチック・微生物ポリマー 最新業界レポート |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |