技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

動物用医薬品のマーケティングの基礎と海外の承認審査制度

開発担当者が知っておくべき

動物用医薬品のマーケティングの基礎と海外の承認審査制度

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2015年3月20日(金) 11時00分15時00分

プログラム

第1部 動物用医薬品の開発に携わる方の為のマーケティングの基礎

(2015年3月20日 11:00〜12:15)

 臨床開発のプロセスを経て,動物用医薬品として承認を受けた製品が市場に導入され、期待通りに市場で受け入れられる為に、製品開発に携わる方々に知っておいて戴きたい、新製品マーケティング プランニングのフレームワークをご紹介致します。

  1. マーケティングとは?
  2. 動物用医薬品の製品開発とマーケティングの関係
  3. マーケティング プランニングのフレームワークの中の製品開発の役割
    1. 開発製品のコンセプト
    2. 開発製品の対象市場環境調査と分析
    3. SWOT分析
    4. セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング
    5. 開発製品のマーケティング目標・販売目標・財務目標
    6. 価格設定フレームワーク
    7. マーケティング戦略と主要な戦術
  4. 動物用医薬品市場の抱える課題の一つと対応
    1. 獣医師への情報リーチの格差
    2. マルチチャネルマーケテイング
    • 質疑応答

第2部 欧米・新興国における動物用医薬品の承認審査制度

(2015年3月20日 13:00〜15:00)

 動物薬を取り巻く規制環境は、過去15年ほどで大幅に変革し、世界のどの地域においても2000年当時通用した常識が現時点では過去の話となってしまっている。従前は、ヨーロッパ (EU) および米国が二大規制当局であり、両地域の規制を理解し、両者の要求を満たす資料をそろえることで、その他の地域の開発、承認は問題なく、しかも短期間で得られるという状況であった。ところが、現在はEU及び米国ともにその規制が一層厳しくなる一方で、その他の国においても新薬承認のハードルは相当に上がっており、各企業ともどの地域のどういった市場に対し展開するかの明確なビジョンを持って開発を進める必要性が出てきている。
 諸外国での開発や承認審査をスムーズに行うためには、必要な試験資料を用意することはもちろんのこと、各国の要求資料についてきっちり把握し、包括的な戦略を持って開発を考える必要があるものの、各企業とも欧米以外の地域での開発については、試行錯誤しながらの対応も多いと思われる。現在の開発、承認審査に関する課題を取り上げ、それぞれの対応策を明らかにし、今後の動物用医薬品海外展開の開発戦略上必要な情報を提供したい。

  1. 海外展開における開発戦略の変遷
    • 1980年代以後の欧米企業戦略と成功と失敗
    • 日本企業のこれまでの対応
  2. 諸外国における承認審査における主要な規制
    • 欧州及び米国の規制
    • その他先進国の規制
    • 新興国の規制
  3. 各国の規制に対応するための課題
    • 欧米への展開における課題
      • VICHへの対応とそれ以外の課題
    • 新興国への展開における課題
      • 欧米への対応との共通点と相違点
      • 新規の規制への対応など
  4. 開発を加速するための対応策と将来展望
    • 欧米に進出するための対応
    • 新興国へのアプローチと必要な対応,将来的な動き
    • 官民をあげた対応の必要性
    • 質疑応答

講師

  • 野川 真義
    株式会社 ズピア
    代表取締役社長
  • 福本 一夫
    日本イーライリリー 株式会社 エランコアニマルヘルス事業部 開発薬事部

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 42,500円 (税別) / 45,900円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 42,500円(税別) / 45,900円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 85,000円(税別) / 91,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 127,500円(税別) / 137,700円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/8 CSV/DI対応を踏まえた医薬品GMP分野におけるITシステム (MES/LIMS/CDS等) 構築の要点 オンライン
2025/9/8 国内外におけるマイクロバイオーム医薬品の研究開発動向 オンライン
2025/9/8 原薬におけるMF登録・記載・適合性調査・照会対応とプロセスバリデーション結果を基にしたMFへの落し込み オンライン
2025/9/8 低分子・高分子の高活性物質を扱う共用設備での洗浄評価基準と洗浄管理の留意点 オンライン
2025/9/8 ICH-GCP (R3) のeTMFマネジメントへの影響とeTMFシステムのセキュリティ オンライン
2025/9/9 医薬品原料粉体の全数受入確認試験ならびに製剤化におけるリスク低減と製品品質の最大化 オンライン
2025/9/9 医薬品特許調査の効率的手法とその検索式事例 オンライン
2025/9/9 医療データ (RWD) 活用時の100の落とし穴 オンライン
2025/9/9 海外CTD-M3を活用した承認申請時の「規格及び試験方法」の簡略記載の注意点 オンライン
2025/9/9 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 オンライン
2025/9/10 未来を想像し創造するシナリオ・プランニングを活かした事業と組織のつくり方 オンライン
2025/9/10 各開発段階におけるCMC開発と取得すべきデータ・品質保証レベル オンライン
2025/9/10 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 オンライン
2025/9/10 再生医療等製品における商品コンセプト構築と開発戦略 オンライン
2025/9/10 意思決定にむけたターゲットプロダクトプロファイルの設定 オンライン
2025/9/10 様々な裁判例から見る医薬品の特許権存続期間延長の実務・LCM戦略とパテントリンケージへの対応 オンライン
2025/9/10 今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と売上拡大を狙う最新マーケティング戦略 オンライン
2025/9/10 ファージセラピーと臨床応用 : バクテリオファージを用いた医薬品の開発・技術動向と実用化に向けた課題 オンライン
2025/9/11 GMP/QMS/GCTP適合のためのCSVとデータインテグリティ対応の実務 (1日目) / スプレッドシートとクラウドのバリデーション実務と運用 (2日目) オンライン
2025/9/11 GMP/QMS/GCTP適合のためのCSVとデータインテグリティ対応の実務 (1日目/ 全2日間) オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/2/28 mRNAの制御機構の解明と治療薬・ワクチンへの活用
2023/1/31 超入門 改正GMP省令セミナー
2023/1/31 新規モダリティ医薬品のための新しいDDS技術と製剤化
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法
2022/12/9 データインテグリティに適合するための電子/紙データ・記録の運用管理とSOP作成手法 (製本版 + ebook版)
2022/11/30 抗体医薬品製造
2022/7/29 ペプチド医薬品の開発・事業化戦略および合成・分析・製造ノウハウ
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策 (製本版 + ebook版)
2022/6/24 Trial Master File (TMF) の保管・電磁化移行とeTMFシステム実装時のSOP作成/指摘事例・対策
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版)
2022/6/17 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (追補版) (製本版+ebook版)
2022/3/31 疾患原因遺伝子・タンパク質の解析技術と創薬/診断技術への応用
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善 (書籍 + ebook版)
2021/11/26 改正GMP省令で要求される「医薬品品質システム」と継続的改善
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点) (製本版 + ebook版)
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価