技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、海外への技術移転において、実務でよく発生するトラブルと対策などライセンス契約の実務に必要不可欠なポイントを法務部以外の方にもわかりやすく解説いたします。
近時、多くの日本企業が、中国・アジア各国の企業へ技術移転を行っています。今回は、25年以上にわたって国際法務の第一線で活躍している弁護士が、中国・アジア各国の現地企業へ技術移転する際におけるライセンス契約の基本的なポイント、トラブル事例について、法務部以外の部門の方にも理解できるように分かりやすく解説します。
講演内容としては、まず、技術移転にあたって事前に検討すべき事項を整理します。次に、海外への技術移転にあたり特に重要となる技術ライセンス契約につき、その作成、締結のポイントを、サンプル契約書の条文に沿って解説します。更に、中国・アジア各国の技術移転に関連する法制度を説明します。最後に、中国・アジア各国への技術移転に伴って実務上よく発生するトラブル事例とその対応策を解説します。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/2/26 | 産学連携の概要と共同研究契約・交渉のポイント | オンライン | |
2025/3/11 | 食品輸出のための欧米・アジア主要国の食品・食品添加物規則と強まる安心の規則 | オンライン | |
2025/3/12 | カーボンクレジット市場に向けた情報整理と知識強化 | オンライン | |
2025/3/14 | 共同開発・開発委託・共同出願の契約実務 | オンライン | |
2025/3/28 | 医薬品ライセンス契約の実務とデューディリジェンスの考え方及び事業性評価 | オンライン | |
2025/3/28 | 共同開発・開発委託・共同出願の契約実務 | オンライン | |
2025/4/4 | 医薬品ライセンス契約の実務とデューディリジェンスの考え方及び事業性評価 | オンライン | |
2025/4/4 | 大学との共同研究における考え方の相違の理解、問題の解決策と留意点 | オンライン | |
2025/4/11 | 大学との共同研究における考え方の相違の理解、問題の解決策と留意点 | オンライン | |
2025/4/28 | 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した薬品管理の進め方 | オンライン | |
2025/5/29 | 生成AI活用における法的留意点と実務対応 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2021/7/14 | AIビジネスのブレークスルーと規制強化 |
2020/3/26 | ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点 |
2017/12/27 | 「特許の棚卸し」と権利化戦略 |
2011/11/18 | 医療機関の労務リスク対策 |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |
2011/8/27 | 医療機関を取り巻くトラブルへの対処方法の実例集 |