技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

技術者のための競業他社・異業種ベンチマーキングの入門・実践と活用

今さら聞けない

技術者のための競業他社・異業種ベンチマーキングの入門・実践と活用

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2014年12月5日(金) 12時30分 16時30分

プログラム

 開発に長年関わってきたが、ポジションが変わり、製品・事業企画をしろと上司から言われ戸惑っている技術者の方はおられないでしょうか。しかし、ビジネスの戦略をライバル企業の強み・弱みや今後の戦略を把握した上で考えていますか。ビジネスとして勝つための競争戦略は明確になっていますか。技術と品質だけで勝負しようとしていませんか。と質問されると答えられないのではないでしょうか。ライバル企業を十分に認識しないままの事業投資は危険です。今こそライバル企業の「ベンチマーキング」を戦略構想におけるベースにする必要があります。そして競合に勝つ戦略を構想し、確実に売上・利益を確保していくべきです。
 当セミナーでは、当セミナーでは競合ベンチマーキングと異業種ベンチマーキングの組み合わせにより、競合に事業として圧倒的に勝つためのベンチマーキングの考え方について紹介します。

  1. 製造業の戦略を考える上での基本の確認
    1. 「技術-製品-事業-知財・標準化」を1セットで考える
    2. 技術者だからできるマーケティングがある ~顧客との対話による価値の創発~
    3. ビジネスモデルとは、エコシステムとは
  2. ベンチマーキングとは
    1. 競合製品のスペック把握だけがベンチマーキングではない
    2. 海外の競合は国内競合とは全く異なる「ビジネスモデル」を行っていると覚悟する
    3. 競合他社ベンチマーキングと異業種ベンチマーキングを組み合わせる!
  3. 競合他社ベンチマーキングの進め方
    1. 本当の競合他社は誰か?顧客の立場にたって本当の競合を洗い出す
    2. バランスド・スコアカードの4つの視点から強み・弱みを体系的に把握する
    3. 競合の25%の情報から競合全体の動きを把握する
    4. 競合他社の取りうる今後の戦略を複数想定する
  4. 異業種ベンチマーキングの進め方
    1. 競合が思いつかないできない戦略を構想するための「異業種ベンチマーキング」
    2. ベストプラクティスとエネイブラー (成功要因)
    3. 適合計画・実行・結果測定・フィードバック
    4. ベンチマーキング先とのコンタクト方法
    5. 依頼状と機密保持契約
    6. ベンチマーキング訪問前の準備
    7. 異業種ベンチマーキングによる組織変革、意識改革
  5. 中期経営計画においてベンチマーキングを毎年行うのがベスト
    1. 中期経営計画の立案の流れとベンチマーキングの位置づけ
    2. 実行半年前に中計を策定するサイクルをつくることが理想
    3. 日常業務やプロジェクトにおいて情報収集を日々行う
    • 質疑応用・名刺交換

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5F 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 41,040円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,600円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 20,000円(税別) / 21,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 38,000円(税別) / 41,040円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 40,000円(税別) / 43,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/6 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2025/1/7 シナリオプランニングを活用した事業成果を生みだすロードマップの策定・実行のプロセスと具体的な手法 オンライン
2025/1/10 新規事業テーマの探索とテーマの特性に沿った評価の考え方 オンライン
2025/1/10 新規事業を生み出す社内起業家の育成と必須スキル オンライン
2025/1/20 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編 & 実践編) オンライン
2025/1/20 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編) オンライン
2025/1/23 ステージゲート・プロセスを活用したR&Dテーマ評価・選定のマネジメント オンライン
2025/1/24 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/1/27 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (実践編) オンライン
2025/1/29 研究開発テーマ、プロジェクトの費用対効果の算出と見える化 オンライン
2025/1/30 デザインレビュー (DR) の基本とすすめ方、抜け漏れ防止策 オンライン
2025/1/30 特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022 オンライン
2025/1/30 特許情報からみたBeyond 5G 材料開発戦争 2023 オンライン
2025/1/30 製薬業界で必要となる創薬企画の発想法とBeyond-the-pill/Around-the-Pillのトレンド オンライン
2025/1/31 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり オンライン
2025/1/31 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/2/7 研究開発テーマ、プロジェクトの費用対効果の算出と見える化 オンライン
2025/2/12 製薬業界で必要となる創薬企画の発想法とBeyond-the-pill/Around-the-Pillのトレンド オンライン
2025/2/13 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/2/13 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/8/31 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/10/30 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例
2018/12/27 R&D部門の“働き方改革”とその進め方
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2012/2/27 2012年度介護報酬改定の徹底分析と戦略
2011/11/2 インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会