技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

官能評価の基礎・感覚の定量化と商品開発

官能評価の基礎・感覚の定量化と商品開発

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、官能評価の基礎から解説し、官能評価を正確に行うためのポイントについて詳解いたします。

開催日

  • 2014年6月12日(木) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 商品開発に携わる技術者
  • 商品企画担当者
  • 官能評価を実施する担当者

修得知識

  • 人間工学的なアプローチと考え方
  • 官能評価の基礎 (手法や計画立案など)
  • 官能評価実施の留意点 (注意すること)
  • 商品開発のためのユーザー評価の事例

プログラム

 商品企画や開発を行う際に、ユーザーの感じる実感を正確に捉えることが重要になってきます。
 ところが、主観による実感評価は、評価方法や条件に影響を受けやすいため、ともすればあいまいな答えしか得られないことがあります。
 また、商品開発をスピーディに行うためには、ユーザー実感をモニター評価に頼らずに客観的に評価することも必要になってきます。
 このセミナーでは、出来る限り正確に官能評価を行うための考え方および実際の注意点について基礎的な内容を中心に解説いたします。
 さらに、過去に実施した「見た目感の定量化」をテーマに、官能評価から感覚の定量化のための評価技術開発について事例を中心に紹介します。

  1. 人間工学概論
    • お客様視点での商品開発へのアプローチ
  2. 官能評価の基礎
    1. 官能評価の基本
      1. 官能評価とは
      2. 官能評価の特徴
    2. 官能評価手法の基本
      1. 官能評価手法の概要
      2. 評価手法の使い分け (順位法、一対比較法など)
      3. データの解析方法
    3. 官能評価の実施に際して
      1. 計画での課題
      2. 評価用語の課題
      3. 個人差の課題
      4. 統計の課題
      5. 役立つ工夫点、配慮
  3. 官能評価用語の選定から定量化での応用事例
    1. メタリック色の定量化評価技術開発について
    2. 色彩の基本的知識 (光の性質、色の表示系、視覚系の構造/知覚など)
    3. 色彩の計測技術
  4. 実際の事例紹介
    商品評価におけるユーザー感覚の定量化事例
    1. 浴室汚れ感の定量化
    2. 立ち座り動作の定量化
    3. 家事負担の定量化
    4. わかりやすさ、使いやすさの定量化
    5. 生理生体反応の定量化
  5. 質疑応答 (全体を通して)

会場

ドーンセンター

4F 大会議室3

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/30 食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 オンライン
2025/8/5 におい (匂い/臭い) の官能評価と機器分析 オンライン
2025/8/6 官能評価の基本とアンケート作成、データ分析のポイント オンライン
2025/8/6 におい (匂い/臭い) の官能評価と機器分析 オンライン
2025/8/18 官能評価の基本とアンケート作成、データ分析のポイント オンライン
2025/8/18 「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化手法と技術開発への可能性 オンライン
2025/8/19 「感性・感情・印象」の評価・定量化・モデル化手法と技術開発への可能性 オンライン
2025/8/20 においの見える化を阻むにおいの本質に対応する官能評価、機器分析、においセンサ 東京都 会場・オンライン
2025/8/20 色と質感の感性手法評価 オンライン
2025/8/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/8/26 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/8/26 AIを活用した感性評価と製品設計・マーケティング戦略 オンライン
2025/8/27 訴求と実感を連動させたヘアケア製品の開発と感性評価手法 オンライン
2025/8/28 自動車シートの座りを「人間工学の眼」で観る オンライン
2025/8/29 体表面から得られる生体情報の基礎と計測技術および解析精度向上・低消費電力化への取組 オンライン
2025/9/3 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント オンライン
2025/9/4 アンケート作成の基礎とインタビューのポイント オンライン
2025/9/5 アンケート作成の基礎とインタビューのポイント オンライン
2025/9/9 AIを活用した感性評価と製品設計・マーケティング戦略 オンライン
2025/9/19 初心者でもできる官能評価入門 オンライン

関連する出版物