技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

分散系における「チクソ性」の測定・評価と制御の要点

分散系における「チクソ性」の測定・評価と制御の要点

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、分散系における「チクソ性」の基礎から解説し、チクソ性の制御と測定のコツを詳解いたします。

開催日

  • 2014年3月31日(月) 13時00分 16時30分

修得知識

  • レオロジーの基礎
  • 「チクソ性」と「チクソトロピー」の違い
  • チクソ性の測定・評価の基礎・ポイント
  • 微粒子分散系の粘度挙動
  • 物性評価として「チクソ性」を測定するためのテクニック
  • 微粒子分散系における「チクソ性」制御の考え方

プログラム

 液体中に分散した微粒子は、ほとんどの場合、凝集体を形成します。通常、このときの凝集力はそれほど強いものではないので、高せん断速度においては容易に破壊され、低せん断速度では可逆的に形成されることになり、測定のタイムスケールが構造変化に要する時間より短いと「チクソトロピー」が観測さることになります。一方、工業的には塗料やインクの流動性を特徴づけるためにしばしば「チクソ性」という技術用語が使われますが、「チクソ性」という学術用語はありません。この基となったのは学術用語の「チクソトロピー」と思われますが、両者は必ずしも同じではないため、実用上いろいろな不都合が生じることになります。
 本セミナーでは、「チクソ性」と「チクソトロピー」の違いを明確にして、物性評価として「チクソ性」を測定するためのテクニックを紹介するとともに、微粒子分散系における「チクソ性」制御の考え方について概説します。

  1. レオロジーの基礎
    1. 流動場の定義
      • せん断流動
      • せん断速度
    2. 粘度の定義 (ニュートン流動)
    3. 非ニュートン流動
      • 擬塑性流動
      • ダイラタント流動
      • 降伏応力
    4. 時間依存性流動
      • チクソトロピー
      • レオペクシー
    5. チクソトロピーとチクソ性の違い (学術用語と技術用語)
  2. チクソ性の測定と評価における注意点
    1. チクソ性測定に関する基礎
    2. 測定装置の種類・選択と測定限界
    3. 測定プログラムの設定 (二段階せん断法とヒステリシス法)
    4. 流動曲線の評価
    5. チクソ性の測定例
  3. 微粒子分散系の基本的な粘度挙動とチクソ性のコントロール
    1. 非凝集分散系の粘度挙動
    2. コロイド化学の基礎 (粒子間引力と凝集)
    3. 凝集分散系の粘度挙動
    4. チクソ性コントロールの基本概念 (メカニズムとその制御)
    5. 逆チクソトロピーとダイラタント流動
    • 質疑応答

講師

会場

大田区産業プラザ PiO 6F C会議室
東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,000円(税別) / 7,350円(税込) 割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,000円(税別) / 10,500円(税込) 割引
  • ただし、同一法人に限ります
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/15 スラリー中粒子の分散・凝集状態の制御に向けた評価技術 オンライン
2025/1/15 実例を踏まえたスプレードライ技術の基礎とスケールアップ手法 オンライン
2025/1/23 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術 会場・オンライン
2025/1/24 トラブルのない上手な粉体装置・設備のエンジニアリング オンライン
2025/1/24 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン
2025/1/24 実例を踏まえたスプレードライ技術の基礎とスケールアップ手法 オンライン
2025/1/28 熱分析の基礎と測定・データ解析 オンライン
2025/1/28 微粒子の分析技術、磁化率測定の基礎、粒子の開発・評価・品質管理への活用 オンライン
2025/1/29 コナ (粉体) の固結メカニズムと評価・対策法 東京都 会場
2025/1/29 カーボン材料の分散制御技術と評価法 オンライン
2025/1/30 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な活用方法 オンライン
2025/1/30 粉砕技術の種類、メカニズム、シミュレーションによる粒子径変化の予測、粉砕条件の最適化 東京都 会場・オンライン
2025/1/30 無機ナノ粒子の合成、表面処理・表面修飾と分散技術 オンライン
2025/1/31 分散剤の選択方法 & 配合技術の総合知識 オンライン
2025/1/31 ゲル化剤の基礎知識およびゲル化手法・分子設計のポイント オンライン
2025/2/3 材料開発にレオロジーを活用するための考え方と実践 オンライン
2025/2/4 熱分析の基礎と測定・データ解析 オンライン
2025/2/5 粉体・微粒子の表面処理と機能性ナノコーティング技術 オンライン
2025/2/7 パルスNMRによる高濃度分散体の分散状態および各種材料の「ぬれ性」評価、HSP値評価への応用 オンライン
2025/2/12 微粒子の分析技術、磁化率測定の基礎、粒子の開発・評価・品質管理への活用 オンライン