抗がん剤のPK/PD/PGx解析の基礎・解析実例と留意点
東京都 開催
会場 開催
個別相談付き
開催日
-
2013年7月24日(水) 12時30分
~
16時30分
プログラム
抗癌薬の薬物動態・薬理作用薬理遺伝学との相関解析 (Pharmacokinetics/Pharmacodynamics/Pharmacogenetics, PK/PD/PGx) は、個別化治療と副作用マネージメントに重要と考えられている。
本セミナーでは、薬物動態の基礎的事項を解説し、抗癌薬のPK/PD/PGx解析実例と留意点について説明する。
- 癌化学療法における薬物動態学の必要性とその基礎知識
- 抗癌薬の用量設定の根拠
- 薬物動態パラメータの意義と算出方法
- Pharmacokinetics (PK) とPharmacodynamics (PD)
- PK解析とPDの指標の選択 (毒性あるいは抗腫瘍効果)
- 血中濃度が高いと臨床的有用性があるといえるのか
- 血中濃度が高いと有害事象があるといえるのか
- PKの個人差を理解するためのADME (吸収、分布、代謝、排泄) の理解
- 血中濃度のバラツキの原因の評価
- 年齢、性別、体表面積、薬物代謝酵素、薬物トランスポータ、タンパク結合、疾患、環境因子などの影響
- 抗癌薬の種類の分類とPK/PD解析
- 殺細胞を示す抗癌薬 (タキサン、イリノテカン、プラチナ系) と分子標的薬 (ゲフィチニブ、イマチニブ) の違い
- 血中濃度モニタリングを指標とした個別化投与設計の可能性
- 薬物相互作用
- ハイリスク患者 (高齢者、肝機能、腎機能不全患者) における至適投与設計
- PK/PDを理解するためのPharmacogenetics (PGx) 解析の応用
- 抗癌薬の薬物動態に影響を与える薬物代謝酵素 (CYP3A4/5,CYP2D6) と
薬物トランスポータ群 (ABCトランスポータ) の薬理遺伝学的解析と臨床効果との相関解析
- イリノテカンにおけるUGT1A1の遺伝子解析のインパクト
- 薬理作用に直接影響を与える因子との相関評価
- 人種差の理解
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)
割引特典について
- R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
- 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
- 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
- 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)