技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

明細書不備で権利化できなかった事例と元審査官が読み解く“LCM延長”最新裁判例のウラ側

明細書不備で権利化できなかった事例と元審査官が読み解く“LCM延長”最新裁判例のウラ側

~特許審査・審判20年間の経験から解説~
東京都 開催 会場 開催

日本弁理士会継続研修認定セミナー

  • 本セミナーは、日本弁理士会の継続研修としての認定を受けています。
  • 受講し、所定の申請をすると外部機関研修として5単位が認められます。

開催日

  • 2013年5月30日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 医薬品に関連する技術者、知的財産担当者

修得知識

  • 明細書作成の要点
  • 明細書作成からみた研究開発のあり方
  • 明細書作成からみた経営戦略の地財戦略への関与のあり方
  • 既存の明細書のチェックポイント

プログラム

第1部 明細書の不備で権利化ができなかった事例と対策

(2013年5月30日 10:30〜13:00)

山本秀策特許事務所 特許G 生物化学部門 リーダー 弁理士 (侵害訴訟代理付記) 博士 (薬学) 駒谷 剛志 氏

 政府が知財推進を前面に押し出す中、知財戦略の重要性が再認識されている。しかし、基本となる特許出願、重要な明細書の整備についてはこと軽視されがちである。
 出願の実務では「明細書に始まり明細書に終わる」とよく言われる。それは、出願実務のみならず、特許戦略全体にも当てはまる。
 医薬・バイオにおいては、明細書の書き手の問題、というよりは、研究開発全体のものであるし、何を開示し、開示しないかは経営戦略が影響する。
 グローバルにみても、米国実務等では、先発明主義もあり、従来「後だし」が可能といわれていたものが、最近の判例の傾向をみると、出願時の記載が権利範囲を左右することになる例が増えており、米国が事実上の先願主義に移行した今後は出願時の明細書重視の傾向は強まるものといえる。
 本講座では、明細書実務の現在のトレンドを紹介し、具体例をみつつ、今後の対策を実務者、発明者、経営者の視点で分析する。

  1. 明細書の機能
    1. クレーム
    2. 権利解釈
    3. 明細書は経営戦略そのもの
  2. 明細書の審査基準
    1. クレームの記載要件
    2. 明細書の記載要件―サポート要件
    3. 明細書の記載要件―実施可能要件
    4. 日米欧での温度差~米欧の基準と比較する
    5. データ
  3. 日米欧の記載要件に関する近時の判例
    1. 日本の最近の動き
    2. 米国の最新判例~米国の日本化
    3. 欧州の審決例
    4. その他
  4. 事例分析
    1. クレームの記載 からなる
    2. 用語の定義の不備
    3. クレームのサポート不足による残念な事例
    4. クレームのカテゴリー
  5. 対策
    1. 出願前の戦略が肝心~「とりあえず」出願などもってのほか、仮出願でも「論文そのまま」は危険
    2. 国内出願の段階からのグローバル対応の必要性
    3. 用語の定義の確認
    4. 仮想敵の想定

  • 質疑応答・名刺交換

第2部 最近のLCM延長に関する裁判例の解説

(2013年5月30日 13:50〜16:30)

日本大学大学院知的財産研究科 教授 青山特許事務所 顧問弁理士 加藤 浩 氏

 医薬品のライフサイクルマネジメントは、企業の経営戦略として重要な役割を担っており、とくに、特許権の存続期間の延長は、医薬品の収益力を大きく左右する重要な観点です。
 本講演では、特許権の存続期間の延長に関する最近の裁判例を中心にご紹介し、実務上の留意点について考察します。講演者は、特許庁で20年間、この分野の特許審査・審判を担当しておりますので、経験に基づく分かりやすい講演が行われる予定です。

  1. 特許権の存続期間延長の現状
    • これまでの経緯と最近の傾向
    • 存続期間延長の重要性の高まり
  2. 最高裁2011年 (行ヒ) 第326号 (2011年4月28日)
    • 最高裁判決の経緯と判示事項
    • 前審 (知財高裁) の判示事項との関係
    • 最高裁判決と改訂審査基準との関係
    • 最高裁判決の社会的インパクト
  3. 特許権の存続期間延長を巡る最近の裁判例
    • 医薬品の剤形の変更について (抗ウイルス用医薬組成物事件:知財高判2010年 (行ケ) 第10177号、等)
    • 医薬品と特許クレームとの関係について (エタネルセプト事件:知財高判2009年 (行ケ) 第10092号、等)
    • 医薬品の適応症の程度の相違について (アリセプト事件:知財高判2009年 (行ケ) 第10423号、等)
    • 医薬品特許の延長される期間について (シクロスポリン事件:知財高判2009年 (行ケ) 第10097号)
    • その他の判決例
  4. 欧米における特許権の存続期間延長の実務
    • 米国の制度と実務について
    • 欧州の制度と実務について
    • その他 (途上国の制度の状況)
  5. 今後の展望
    • 裁判例から見た今後の注意点
    • 審査官の視点から見た注意点
    • 考察 (まとめ)

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 馰谷 剛志 (駒谷 剛志)
    山本秀策特許事務所 特許部門 (化学・バイオ・医薬)
    リーダー / 弁理士 (侵害訴訟代理付記)
  • 加藤 浩
    青山特許事務所
    顧問弁理士

会場

大田区産業プラザ PiO

6F E会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります
    • 同一法人内 (グループ会社でも可) による2名同時申込みのみ適用いたします
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/10/21 現場の視点から見た洗浄バリデーション取り組みのポイント オンライン
2024/10/21 数値限定発明、パラメータ発明の特許要件と強い特許明細書の作成 オンライン
2024/10/21 Excelを使った医薬品売上予測 オンライン
2024/10/21 R&D部門での生成AI導入と特許評価、情報収集、戦略策定への活用 オンライン
2024/10/21 医薬品企業における英文契約書読み方基礎講座 オンライン
2024/10/21 医薬品GCP 超入門講座 オンライン
2024/10/21 製薬関連企業のための契約演習講座 オンライン
2024/10/21 承認申請にむけた個別症例安全性報告 (ICSR) の取り扱いと評価 オンライン
2024/10/22 GMP入門講座 オンライン
2024/10/23 承認申請資料としての価値を高めるための効果的な日本語メディカルライティング オンライン
2024/10/23 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン
2024/10/23 神経変性疾患の臨床試験実施と試験デザインの留意点および審査の視点 オンライン
2024/10/23 生物薬品 (バイオテクノロジー応用医薬品等) におけるCMC開発戦略と開発ステージに応じた対応 オンライン
2024/10/23 医薬品研究開発におけるポートフォリオマネジメント オンライン
2024/10/24 GMP文書、記録のデータインテグリティ対応 オンライン
2024/10/24 教育訓練の実効性評価の具体的な方法/逸脱対策 オンライン
2024/10/24 医薬品中の元素不純物分析のデータ試験・管理及びPMDA等の対応ポイント オンライン
2024/10/25 GMP違反を起こさせない/逸脱の再発防止としての効果的な教育訓練方法と教育資料 東京都 会場・オンライン
2024/10/25 他社特許の分析方法と自社特許の強化方法 オンライン
2024/10/25 FDAから製造所認証を得るための査察対応ポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/3/31 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点