技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

タッチパネル表面のフィルム、コーティング材料・技術の動向

タッチパネル表面のフィルム、コーティング材料・技術の動向

~視認性向上 (耐指紋性付与、反射防止) 、飛散防止、表面分析等~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年4月24日(水) 10時30分 16時30分
  • 2013年4月25日(木) 12時30分 16時45分

受講対象者

  • 表面処理に関連する技術者
  • 最先端ハードコート技術に課題のある研究者・開発者・企業担当者
  • タッチパネル・保護フィルムに関心のある技術者・研究者など

修得知識

  • 指紋汚れの認識メカニズム
  • 従来の評価技術の問題点と、当社開発の定量付着技術/定量測定技術
  • 従来の耐指紋技術の問題点と、その当社の考案した解決方法
  • フッ素化合物の特徴を活かした指紋付着防止剤の設計、性能、特徴、加工技術および評価技術
  • 指紋付着防止へのアプローチ方法
  • ナノインプリントの概要
  • マイクロ~ナノ構造の特徴・機能
  • 量産化技術
  • 大面積金型
  • タッチパネル部材への応用
  • スマートフォンに用いられる表面を構成するフィルムの実際
  • フィルムに要求される機能、品質などの要件
  • フィルムの展開、方向性
  • 反射防止膜の構造と特性
  • 防汚剤
  • 表面化学とその応用技術
  • 表面分析の基礎
  • 表面エネルギーを含めた物理化学
  • 有機単分子膜 (SMA) の基礎
  • ディスプレイの視認性向上技術

プログラム

第1部 耐指紋性の評価方法、および新規指紋付着防止フィルムの開発

(2013年4月24日 10:30~12:00)

東レ (株) 滋賀事業場 フイルム研究所 研究員 技術士 (化学部門) 石田 康之 氏

 高透明、高光沢表面への指紋汚れ付着の防止については、常に大きなニーズがあり、当社では指紋付着防止技術の研究開発を行っている。その過程にて開発した指紋汚れの定量評価技術について、従来技術と比較しながら説明をおこなう。
 さらに本評価技術を用いて開発された、従来技術とはコンセプトの異なる、「ナノ凹凸型指紋付着防止フィルム」、「ナノチャネル構造型指紋付着防止―自己修復フィルム」について説明を行う。

  1. 指紋汚れと定量評価技術
    1. 指紋汚れの認識メカニズム
    2. 従来の指紋汚れの評価技術 ~さまざまな手法とその問題点~
    3. 当社の指紋汚れ定量評価方法-1 ~現実に即した定量付着技術~
    4. 当社の指紋汚れ定量評価方法-2 ~視認メカニズムに即した定量測定方法~
  2. 当社開発の指紋付着防止フィルムについて
    1. 指紋汚れと表面の特性の関係~濡れ広がる,はじく~
    2. 従来の耐指紋技術
    3. ナノ凹凸型のコンセプト ~“つきにくさ”と“目立ちにくさの両立”~
    4. ナノ凹凸型の技術ポイント ~表面での汚れ成分の動きやすさ
    5. ナノチャネル型のコンセプト ~“はじきと濡れ広がりの両立
    6. 自己修復機能との統合
    7. 従来品との特性比較 ~定量評価による比較~
  • 質疑応答・名刺交換

第2部 フッ素系指紋付着防止コーティング材料の開発とタッチパネル分野への応用

(2013年4月24日 12:45~14:15)

ダイキン工業 (株) 化学研究開発センター 吉田 知弘 氏

 近年、スマートフォンの登場により、タッチパネルを搭載した機器が急速に普及している。タッチパネルは、指で触れて操作することから、表面の指紋を中心とする汚れを防止するニーズが高まっている。
 タッチパネル表面の汚れを防止するフッ素系指紋付着防汚剤の設計、性能、特性、加工技術および評価技術について解説する。

  1. フッ素化学
    1. ダイキン工業について
    2. フッ素化学製品について
      • フッ素化学の進化
      • フッ素化学製品の系統概略図
      • ダイキンの主要フッ素化学製品
    3. フッ素化合物の特徴
  2. 指紋付着防止とは
    1. 指紋付着防止のメカニズム
      • 指紋汚れの実情
      • 指紋付着防止の原理
    2. 指紋付着防止へのアプローチ
      • 指紋付着防止に効果のあるフッ素材料
      • パーフルオロポリエーテルの指紋付着防止への優位性
  3. 指紋付着防止剤のご紹介
    1. 無機材料 (ガラス) への指紋付着防止材料
      • ポリマー設計
      • 各種特性
    2. 市販末端の指紋付着防止特性の実態
      • 市販末端のモニター試験
      • 市販末端の表面特性
    3. 指紋付着防止剤の加工技術
      • 薄膜加工技術について
      • 加工技術による性能への影響
    4. 指紋付着防止剤の評価技術
      • 磨耗耐久性評価
      • 触感、滑り性評価
    5. 有機材料 (樹脂) への指紋付着防止剤
      • ポリマー設計
      • 性能発現メカニズム
      • 使用例
      • 表面特性
  4. 反射防止材料への展開
    1. 反射防止材料について
      • 基本原理
      • ポリマー設計
    2. 指紋付着防止剤と反射防止剤の組み合わせ
  • 質疑応答・名刺交換

第3部 反射防止加工フィルムの開発とタッチパネルへの展開

(2013年4月24日 14:30~16:30)

(株) イノックス 機能性フィルム開発担当 井上 智晴 氏

 生体模倣技術にて生み出されたモスアイ構造は、数百ナノの凹凸構造を持ち、可視光域の反射を大幅に低減します。その反射防止機能・高コントラスト性・透明性から、ディスプレイやデジタルサイネージ用途向けに、表面反射や映り込みを抑制する構造として、注目を集めています。ナノインプリントとは、モスアイ構造の様な微細な凹凸のある「金型」を樹脂などに熱プレスやUVを照射して型の形状を転写する微細加工技術です。
 本セミナーでは、モスアイ構造による反射防止機能のメカニズムや構造の設計コンセプトについて解説し、タッチパネル部材への応用方法を紹介する。また、最新のナノインプリント量産化の要素技術であるRoll-to-Roll装置、大面積金型、UV樹脂についても解説する。

  1. はじめに
    1. ナノインプリント事業展開体制
  2. ナノインプリント
    1. ナノインプリントの概要
      1. ナノインプリントとは?
    2. 量産化における要素
      1. 干渉リソグラフィによる大面積金型
      2. Roll-to-Roll装置
      3. 量産時の課題
  3. モスアイ構造
    1. 反射防止フィルムとメカニズム
      1. 現行の反射防止フィルム
      2. モスアイフィルム
    2. モスアイ構造の設計
      1. 簡易的な反射特性計算
      2. 拡散性モスアイ
    3. モスアイ構造の応用展開
      1. タッチパネル部材への応用
  4. まとめ
  • 質疑応答・名刺交換

第4部 タッチパネルにおけるフラットアイコンシート (加飾付き飛散防止フィルム) の技術

(2013年4月25日 12:30~14:00)

凸版印刷 (株) 高機能事業本部 高機能事業部 第一営業本部 第一部技術チーム 小嶋 忠祐 氏

 携帯情報端末、特にスマートフォンに用いられるタッチパネルにおけるフラットアイコンシート (加飾付き飛散防止フィルム) には、様々の機能が要求される。その概要を実績内容を踏まえ、構成などを、わかりやすくご説明いたします。

  1. フラットアイコンシートとは
  2. 製造工程
    1. 原反購入
    2. シルク印刷
    3. フラット処理
    4. OCA貼り付け
  3. フラットアイコンシートの優位性
    ※外装加飾技術のご紹介
  • 質疑応答・名刺交換

第5部 反射防止フィルム用防汚膜及び耐候性向上技術

(2013年4月25日 14:15~16:45≫

大手ディスプレイ・光学デバイス関連材料メーカー 開発部門 研究開発担当者

 本講座ではまず概論として反射防止膜の構造並びに要求される特性を述べる。更にその表面に塗布されている防汚膜に関して解説する。
 具体的には防汚性を発揮するための材料化学、撥水・撥油性を理解するための表面化学、また分子レベルの表面の解析技術に関して詳細に解説し、その耐久性を付与するための基本技術について解説する。それを用いた表面化学応用技術についても述べる。
 またタッチパネル等の屋外使用を可能にする視認性向上技術について、屈折率マッチング材料、モスアイによる無反射技術、及びITOパターン非視認化技術の観点から述べる。

  1. ARフィルムの概要
    1. ARフィルムの特徴とその構造
    2. 湿式及び乾式ARフィルム
    3. ARフィルムに用いられる材料
  2. ARフィルムへの要求特性
    1. ARフィルムへの化学的な要求特性
    2. ARフィルムへの物理的な要求特性
    3. ARフィルムへの電気的な要求特性
  3. 表面化学の基礎
    1. 界面現象
    2. 表面エネルギーの解析
      1. 物理化学の手法
      2. Zisman、Fowksの手法
      3. 表面エネルギーの算出
    3. 表面凹凸の影響
      1. Wenzelの手法
      2. Cassie-Baxterの手法
  4. 超撥水・撥油化技術
    1. AR表面の防汚膜
    2. 防汚材料
    3. 塗布工程
    4. 防汚メカニズム
    5. 耐指紋特性に及ぼす影響因子
  5. タッチパネル視認性向上技術
    1. 屈折率マッチング材料
    2. モスアイフィルム
    3. ITOパターン非視認化技術
  6. 表面分析
    1. 表面分析の一般
    2. FTIR
    3. XPS
    4. Auger
    5. TOF-SIMS
  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 石田 康之
    東レ(株) フィルム研究所
    研究員
  • 吉田 知弘
    ダイキン工業(株) 化学研究開発センター
  • 井上 智晴
    株式会社 イノックス 機能性フィルム開発担当
  • 小嶋 忠祐
    凸版印刷(株) 高機能事業本部 高機能事業部 第一営業本部 第一部技術チーム

会場

大田区産業プラザ PiO

1F A+B会議室

東京都 大田区 南蒲田1-20-20
大田区産業プラザ PiOの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 56,952円 (税別) / 59,800円 (税込)
複数名
: 49,952円 (税別) / 52,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 電子機器の防水設計の基礎と応用・不具合対策 オンライン
2024/4/22 ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 オンライン
2024/4/22 溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際 オンライン
2024/4/23 ポリマー表面へのタンパク質吸着制御と評価、表面設計 オンライン
2024/4/23 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/4/23 めっき膜の密着性評価と剥離対策 オンライン
2024/4/24 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2024/4/24 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン
2024/4/25 耐指紋・防汚性材料の設計、評価、応用、今後の展望 オンライン
2024/4/25 プラスチックフィルムの表面処理・改質技術と接着性の改善評価方法 オンライン
2024/4/25 押出成形のDX化と活用技術 オンライン
2024/4/26 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2024/4/26 塗布膜乾燥プロセスの解明・考察・本質の理解と塗布膜の設計、不良・欠陥対策への応用 オンライン
2024/4/26 ホログラム技術の基礎および車載用ヘッドアップディスプレイ (HUD) への応用 オンライン
2024/4/26 共押出多層フィルムの成形技術、押出安定化とトラブル対策 オンライン
2024/5/6 トライボロジー (摩擦、摩耗、潤滑) の基礎と耐摩耗対策、摩擦制御法 オンライン
2024/5/7 異種材料接着に向けた金属の表面処理技術と接着性の改善 オンライン
2024/5/8 高分子の接着性改善と表面処理、界面の構造評価技術 オンライン
2024/5/9 溶融製膜/溶液製膜によるフィルム成形技術の基礎と実際 オンライン
2024/5/10 高分子材料の粘弾性の基礎と応力/ひずみの発生メカニズムとその制御・評価技術 オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/3/29 超親水・親油性表面の技術
2018/3/9 量子ドット・マイクロLEDディスプレイと関連材料の技術開発
2017/12/25 世界の有機ELディスプレイ産業動向
2017/10/31 フレキシブルOLEDの最新技術動向
2015/10/1 すぐ分かるラミネート加工技術と実際およびトラブル・シューティング
2015/7/30 ダイ塗布の流動理論と塗布欠陥メカニズムへの応用および対策
2014/8/25 ぬれ性のメカニズムと測定・制御技術
2014/6/25 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/6/25 断熱フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/4/5 真空蒸着技術 技術開発実態分析調査報告書
2014/3/7 画像処理・画像符号化・画像評価法
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/2/15 3M〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/8/5 透明導電性フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2013/7/25 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術
2013/6/26 UV・EB硬化型コート材の基礎、各種機能向上技術
2013/4/5 高分子の延伸による構造と配向の発現およびそれらの制御法を利用した材料開発
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -