技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

製剤特許・用法用量特許の権利化のコツと有効な権利取得のための明細書への反映

製剤特許・用法用量特許の権利化のコツと有効な権利取得のための明細書への反映

~発明者認定の根拠になる実験ノート記載方法のポイント~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、製剤特許・用法用量特許の権利化のコツや不備をつかれない明細書の記載法などを解説いたします。

開催日

  • 2013年4月22日(月) 11時00分 16時30分

プログラム

第1部『最近の判例をふまえた製剤特許・用法用量特許の権利化のコツと実験ノート記載方法』

(2013年4月22日 11:00〜13:00)

大阪工業大学大学院 知的財産研究科 教授 宇佐見 弘文 氏
[元 武田薬品工業 (株) 知的財産部 主席部員 (特許管理) ]

 医薬品分野において益々重要視されている製剤発明の権利化において考慮すべき事柄を最近の判例と共に解説し、製剤発明にも関与すると思われる用法用量特許の権利化動向についても改定審査基準の狙いと最近の事例にもとづいて分析する。
 そして、最近話題になる実績報償事件を考慮して、発明者認定の根拠になる実験ノートの記載における留意点を述べる。

  1. 製剤特許の権利化のコツ
    • 製剤発明の把握
    • 製剤発明の特許出願における留意点
    • 製剤発明の特許出願 (基本出願、戦略出願)
    • 製剤発明の特許出願の時期
    • 出願時期による製剤保護期間の延長
    • 製剤発明の分類 (技術分野の相違)
    • 錠剤 (成分、構造、外型) の新規性の主張点
    • 製剤発明の進歩性の主張点
  2. 用法用量特許の権利化のコツ
    • 審査基準の「医薬発明」の定義
    • 「医薬発明」の「医薬用途」 (用法・用量の特定)
    • 「医薬発明」 (医薬用途) の新規性
    • 「医薬発明」 (医薬用途) の進歩性
    • 最近の「ビホスホネートの投与法」事件の経緯と権利化の関係
  3. 実験ノート記載方法
    • 実験ノートとは
    • 実験ノートの形式
    • 実験ノート記載の原則
    • 実験ノートの証人
    • 実験ノートの記録 (記載内容)
    • 発明 (着想) の記載の留意点
    • 実験ノートの課題と電子化

  • 質疑応答・名刺交換

第2部『医薬発明分野の知財高裁判決から見た明細書の記載のあり方』

(2013年4月22日 13:50〜16:30)

岩谷国際特許事務所 所長 弁理士 岩谷 龍 氏
[元 武田薬品工業 (株) 知的財産部 次長 参与]

 日本の富の源泉を新製品や新技術の創製を求めるために行なわれた研究投資の成果である新知見を特許権である独占権にかえることが行なわれる。
 この場合において、特許取得実務家の責務は、発明者が見だした新知見を材料として、特許法を満足させる特許性のある発明を発明することである。
 この責務を遂行するのは特許実務家であり、その能力は、特許出願明細書、補正書、意見書に反映され、研究投資の効果、新事業成否、有効な権利の取得など企業の事業戦略に重大な影響を与える。

  1. はじめに
    • 日本の富の源泉は、新製品、新技術の創製である。
    • 特許実務家の責務は何か。
  2. 医薬分野特許の特殊性
    • 少数特許による巨大な利益を生む製品の独占。
    • 医薬発明の種類。
    • INNOVATIVE V.GENERICの係争事件の頻発
  3. 判決から見た明細書記載
    • リピトール安定化製剤無効判決:2011年 (行ケ) 第10091号審決取消訴訟事件
    • リピトール結晶無効判決:2011年 (行ケ) 第10445号審決取消訴訟事件

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 宇佐見 弘文
    知的財産戦略ネットワーク 株式会社
    知財戦略アドバイザー
  • 岩谷 龍
    岩谷国際特許事務所
    所長 弁理士

会場

大阪府立労働センター エル・おおさか

5F 研修室3

大阪府 大阪市 中央区北浜東3-14
大阪府立労働センター エル・おおさかの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,667円 (税別) / 44,800円 (税込)
複数名
: 35,667円 (税別) / 37,450円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/3 インドの医療機器ビジネスの現状と関連法規の留意点 オンライン
2025/3/3 抗がん剤の臨床開発実施の留意点とプロトコール作成のポイント オンライン
2025/3/3 PIC/S GMP Annex I 改定セミナー オンライン
2025/3/4 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Dコース:CMC申請・薬事デザイン編) オンライン
2025/3/4 PMDAから高評価が得られるメディカルライティング中級講座 オンライン
2025/3/4 ペプチド医薬品原薬の製造プロセス開発 オンライン
2025/3/5 一変申請・軽微変更の具体的理解と齟齬発見時の対応 オンライン
2025/3/5 (薬物) 国内治験と国際共同治験のモニタリング業務の差異と実務対応力の習得 オンライン
2025/3/5 医薬品開発におけるプロジェクト事業性評価の基礎と意思決定の考え方 オンライン
2025/3/5 無菌製剤・再生医療等製品の工場における査察対応とGMP改善業務 オンライン
2025/3/5 コンピュータ化システムバリデーション (CSV) の基礎とデータ・インテグリティ確保 オンライン
2025/3/5 脂質ナノ粒子 (LNP) の処方設計と製造プロセス開発 オンライン
2025/3/5 2025年最新の疼痛治療戦略および求める薬剤のプロファイル オンライン
2025/3/7 初任者のためのQA業務 (GMP監査・自己点検) 入門講座 オンライン
2025/3/7 滅菌バリデーション基礎講座 オンライン
2025/3/7 リスク分析をした洗浄バリデーションの実施方法と残留許容限度値の設定 オンライン
2025/3/7 競合他社に優位に立つための特許情報解析 オンライン
2025/3/7 知財実務者のためのAI活用セミナー:生成AIで実現する業務効率化とデータ解析 オンライン
2025/3/7 PMDA審査官から高評価が得られる非臨床領域のメディカルライティング オンライン
2025/3/7 マイクロバイオームの実用化にむけた課題と現状 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/10/28 改正GMP省令をふまえた国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法と事例考察 (聞き取り・観察・着眼点)
2021/10/11 抗ウイルス薬
2021/10/11 抗ウイルス薬 (CD-ROM版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価 (書籍版 + ebook版)
2021/9/22 パージファクター活用 (スコアリングと判定基準) 及びニトロソアミン類のリスク評価
2021/8/31 創薬研究者・アカデミア研究者が知っておくべき最新の免疫学とその応用技術
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請
2021/8/26 薬事規制・承認審査の3極比較と試験立案・臨床データパッケージ/CMCグローバル申請 (製本版+ebook版)
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール
2021/5/27 [Global] 治験/市販後での安全性情報の収集・評価・報告要否とPVベンダーコントロール (書籍 + ebook版)
2021/3/31 経営・事業戦略に貢献する知財価値評価と効果的な活用法
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書