技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

「未来予測2013-2025」エネルギー産業これからの10年

「未来予測2013-2025」エネルギー産業これからの10年

~震災後、エネルギーの未来はどのように変わったのか~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2012年7月25日(水) 13時00分17時00分

プログラム

 福島第一原発の事故により「エネルギー」に対する注目はかつてないほど高まった。安全性に対する対策はもちろん、必要なエネルギーを将来に渡ってどのように安定確保するか、火力発電増加に伴う発電コストの上昇など、新たな問題も持ち上がっている。
 原子力発電は今後どうなるか? 太陽光発電バブルはどこまで続くのか? シェールガスが世界のエネルギーにどこまで影響をもたらすか? 震災による影響を盛り込む形で、世界および日本のエネルギーのこれから10年を予測する。

  1. 今後10年を予測する前提となる3つの「メガトレンド」
  2. 「原子力発電」はこれからどうなるのか?
  3. 「再生可能エネルギー」は最終ゴールではない
  4. 「太陽光発電」バブルと今後の見通し
    ~メガソーラーはどこまで普及するのか?
  5. 「シェールガス革命」のゆくえ
  6. 「バイオ系エネルギー」は将来日本で普及するのか?
  7. 質疑応答/名刺交換

講師

  • 田中 栄
    (株)アクアビット
    代表取締役 / チーフ・ビジネスプランナー

会場

クラブハウス会議室 赤坂
東京都 港区 赤坂2-5-1 東邦ビルディング 6F
クラブハウス会議室 赤坂の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 20,000円 (税別) / 21,000円 (税込)

割引特典について

  • 複数名同時受講割引
    • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 21,000円(税込) で受講いただけます。

セミナー + レポートセット

セミナー+レポートセットをお申込みの場合、セミナーを無料ご招待致します。
「未来予測レポート2013-2025 エネルギー編」
発行:日経BPコンサルティング 2012年6月29日発刊
レポート定価:210,000円 (税込)

セット内容
  • レポート (専用4穴バインダー式A4変型判、約260ページ)
  • 未来年表 (A0版 841mm×1189mm)
  • 図表データ集 (CD-ROM) レポート掲載データ、未来年表 全データを収録
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/10 交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 オンライン
2025/11/17 バイオエタノール、バイオディーゼルの原料・製造技術と今後の展望 オンライン
2025/11/18 定置用蓄電池の市場・政策動向とビジネスチャンス 東京都 会場・オンライン
2025/11/19 交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 オンライン
2025/11/19 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電の原理、特徴、適用例 オンライン
2025/11/19 バイオエタノール、バイオディーゼルの原料・製造技術と今後の展望 オンライン
2025/11/20 廃プラスチックのリサイクル関連技術における最新動向 オンライン
2025/11/20 産業分野の排熱回収技術とバイナリー発電の原理、特徴、適用例 オンライン
2025/11/21 水素・アンモニア・メタノールの低コスト化に向けた技術革新と用途展開の最新動向について オンライン
2025/11/21 廃プラスチックのリサイクル関連技術における最新動向 オンライン
2025/11/21 核融合 (フュージョン) エネルギー、小型核融合炉技術の基礎と課題 オンライン
2025/11/21 固体高分子形燃料電池の基礎と最新の数値解析技術 オンライン
2025/11/21 2050年 再生可能エネルギー9割の未来 その科学的根拠と国際議論の最新動向 オンライン
2025/11/27 次世代レドックスフロー電池の基礎・研究開発から実証・市場動向 オンライン
2025/11/27 電力需給逼迫と電力価格、蓄電池を取り巻く日本企業の事業戦略 オンライン
2025/11/27 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/11/28 次世代レドックスフロー電池の基礎・研究開発から実証・市場動向 オンライン
2025/11/28 ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久性化と今後の展望 オンライン
2025/11/28 燃料電池・水電解の電極触媒およびセルの構造観察・分析法 オンライン
2025/11/28 低濃度CO2の回収・資源化技術の最新動向と今後の展望 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/1/20 2023年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/12/28 カーボンニュートラルに向けた水素製造・P2Gと関連技術の最新動向
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術
2022/11/21 海洋エネルギーの活用技術 (CD-ROM版)
2022/11/11 2023年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2022/9/30 水素の製造とその輸送、貯蔵、利用技術
2022/9/16 2022年版 蓄電池・蓄電部品市場の実態と将来展望
2022/8/19 2022年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2022/7/15 2022年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2022/6/30 二次電池の材料に関する最新技術開発
2022/5/20 2022年版 スマートコミュニティ市場の実態と将来展望
2022/2/18 2022年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望
2022/1/21 2022年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望
2022/1/20 脱炭素へ、EVの役割と電池・原材料の安定供給 2030/35年モデルと諸問題の検証
2021/12/16 カーボンニュートラルに向けた中低温産業排熱の最新利用技術と実践例
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/11/19 世界のカーボンニュートラル燃料 最新業界レポート
2021/9/17 2021年版 スマートグリッド市場の実態と将来展望
2021/8/20 2021年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望
2021/7/16 2021年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望