技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

目的達成のためのナノコンポジット作製技術

目的達成のためのナノコンポジット作製技術

~粒子の合成からインク化まで~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、実際の現場で役に立つナノ粒子のハンドリングの考え方を分かりやすく解説いたします。

開催日

  • 2011年10月20日(木) 12時30分 16時30分

受講対象者

  • ナノ粒子を扱っている技術者
  • これからナノ粒子を扱う初心者、入門者

修得知識

  • ナノ粒子の合成
  • 表面修飾・分散
  • 塗料・インク化

プログラム

 モノの薄型・軽量化・高性能化が求められており、これらの要求を満たそうと技術は日々進歩しています。ナノ粒子はこれら技術を支える重要なマテリアルです。電気・電子・半導体から私たちの生活の日用品まで、色々な場所でナノ粒子は活用されています。ナノ粒子はその名の通り非常に小さな粒子であり、大きなサイズの粒子では不可能だったことが可能になったりします。
 このセミナーではナノ粒子を作製される、或いは扱われる技術者の方を対象に、ナノ粒子の合成、表面修飾・分散、塗料・インク化までを述べ、実際に使える考え方を習得することを目指します。

  1. ナノ粒子の応用
    1. ナノ粒子とは?
    2. ナノ粒子の応用例
  2. ナノ粒子の合成
    1. ゾルゲル法
    2. ナノ粒子合成方法例
    3. 粒子径制御と形状制御
    4. ナノ粒子分散液の作製例
  3. 表面化学修飾と分散および塗料・インク化
    1. 有機無機ハイブリッドおよびナノコンポジット
    2. ナノ粒子の分析・評価
    3. 表面化学修飾
    4. 機械的分散処理
    5. ナノコンポジットの作製
    6. プリンテッドエレクトロニクス
  • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9階 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/21 微粒子の付着力・凝集力・摩擦力測定解析法とその応用 オンライン
2025/4/21 カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 オンライン
2025/4/21 塗布膜形成・乾燥のメカニズムとその制御 オンライン
2025/4/22 粉体・微粒子における帯電・付着力とコントロールおよびその評価 オンライン
2025/4/23 ナノ粒子・微粒子の分散凝集の基礎と分散安定性の評価 オンライン
2025/4/23 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/4/28 ゾル-ゲル法の基礎と材料合成、(新規) 材料開発で活用するための実用的な総合知識 オンライン
2025/4/30 微粒子の付着力・凝集力・摩擦力測定解析法とその応用 オンライン
2025/4/30 ナノ粒子・微粒子の分散凝集の基礎と分散安定性の評価 オンライン
2025/4/30 粉体・微粒子における帯電・付着力とコントロールおよびその評価 オンライン
2025/4/30 塗布膜形成・乾燥のメカニズムとその制御 オンライン
2025/5/2 カーボンナノチューブの分散・成膜および応用展開 オンライン
2025/5/12 粉砕の基礎と応用 オンライン
2025/5/13 微粒子・ナノ粒子の作製・表面修飾・分散と応用 オンライン
2025/5/16 液中における微粒子・ナノ粒子の分散・凝集制御と評価方法 オンライン
2025/5/16 樹脂中へのフィラーの分散・配向制御とその応用 オンライン
2025/5/19 スラリーの分散状態の制御と調製、評価技術 オンライン
2025/5/26 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 オンライン
2025/5/26 無機ナノ粒子の総合知識 東京都 会場・オンライン
2025/5/26 PVDF系有機圧電材料の基礎と加工法および開発動向 オンライン