技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プラスチックフィルム加工における各種接着トラブルの事例と解決方法

プラスチックフィルム加工における各種接着トラブルの事例と解決方法

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、プラスチックフィルムの接着の基礎から解説し、印刷・コーティング・金属蒸着・ラミネート・ヒートシールにおける接着不良の事例と解決策について詳解いたします。

開催日

  • 2011年10月4日(火) 10時30分16時30分

受講対象者

  • プラスチックフィルムに関連する技術者、研究者、品質管理担当、入門者
    • プラスチック原料
    • フィルム・フィルムの二次加工
    • 印刷
    • コーティング
    • 金属蒸着
    • ラミネート
    • ヒートシール
    • 共押出 など
  • プラスチックフィルムの接着で課題を抱えている担当者、管理者

修得知識

  • プラスチックフィルムの基礎
  • 各種接着トラブルの事例と解決策
    • 印刷、コーティング
    • 金属蒸着
    • ラミネート
    • ヒートシール
  • ヒートシールの動向

プログラム

印刷、コーティング、金属蒸着、ラミネート、ヒートシール、共押出等における基本的なトラブルの事例の要因を明確にし、その解決方法に関して、材料、製造方法、設備、製造条件にわたる解説を行います。

  1. プラスチックフィルムの概要
    1. 接着に関するフィルム表面特性とは
    2. フィルム表面特性の改質方法
  2. 印刷、コーティングに関する接着トラブル
    1. プラスチックフィルムの表面特性
    2. インク、接着剤の転移不良
    3. 印刷インクの問題
    4. プラスチックフィルムの表面特性変化
    5. 乾燥に関する問題
  3. 金属蒸着における接着トラブル
    1. フィルム表面濡れ状態
    2. 寸法安定性と接着性
    3. フィルム表面粗度と接着性
    4. フィルム表面へのブリードアウトによる接着不良
    5. 真空度の重要性
    6. フィルム表面汚染と接着問題
    7. 昇華性内容物による接着トラブル
  4. フィルムラミネートにおける接着不良問題
    1. 溶融押出ラミネートにおける接着不良問題
    2. ドライラミネートにおける接着不良問題
    3. ノンソルベントラミネーションにおける接着不良問題
    4. サーマルラミネーションによる接着不良問題
  5. ヒートシールにおけるシール不良の事例と解決策
    1. ヒートシール性に関する基本設計
    2. ヒートシール不良を招く諸要因
      1. 結晶化とヒートシール性
      2. 表面酸化とヒートシール性
      3. 表面汚染、夾雑物シール性
      4. ヒートシール条件とヒートシール強度
      5. 添加剤のブリード現象とヒートシール強度
      6. 各種ヒートシール方式におけるトラブル事例と解決方法
  6. 最近のヒートシール方式の動向
    • 海外も含めた新しい動きについて
  7. まとめ
  • 質疑応答・名刺交換

会場

ドーンセンター

4階 中会議室3

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/4 大気圧プラズマを用いた材料の表面改質とぬれ性の改善 オンライン
2025/8/5 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2025/8/5 廃プラスチックの最新リサイクル技術の動向 オンライン
2025/8/6 マイクロ・ナノプラスチックの体内侵入に脅かされる人類とその活路 オンライン
2025/8/6 プラスチックスのリサイクルやバイオマス利用などの環境対策の現状と技術動向、今後の展望 オンライン
2025/8/6 接着接合技術の基本と劣化メカニズムの解明、評価と最新の研究事例 オンライン
2025/8/7 ラミネート技術の基礎・トラブル対策とヒートシール技術のポイント オンライン
2025/8/7 プラスチックの加飾技術の最新動向と今後の展望 オンライン
2025/8/7 高分子材料の粘弾性に伴う残留応力発生 & 解放機構と低減化法 オンライン
2025/8/7 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 オンライン
2025/8/8 接着・接合の強度評価および強度向上のための破壊力学 オンライン
2025/8/8 グローバル包装業界におけるトップ企業の事業展開と包装技術・規制対応・環境政策の詳細 オンライン
2025/8/8 半導体封止技術の基本情報および先端半導体への封止技術の対応 オンライン
2025/8/18 フィルムへの塗工技術とプロセス最適化、トラブル対策 オンライン
2025/8/19 樹脂・プラスチックにおける「低塩素化」、「ハロゲンフリー」に関する材料設計、各種分析・解析、その応用 オンライン
2025/8/19 プラスチック強度設計の進め方 オンライン
2025/8/20 高分子架橋反応メカニズムと架橋密度測定 オンライン
2025/8/21 ヒートシールの基礎と材料設計および品質管理・不具合対策 東京都 会場・オンライン
2025/8/22 接着接合技術の基本と劣化メカニズムの解明、評価と最新の研究事例 オンライン
2025/8/22 先端半導体パッケージに向けた封止材、パッケージ材の開発動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/6/30 ウェブハンドリング、Roll to Rollを利用した生産技術とトラブル対策
2024/8/30 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策
2024/7/29 サステナブルなプラスチックの技術と展望
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/4/1 反射防止フィルム 技術開発実態分析調査報告書
2024/2/29 プラスチックのリサイクルと再生材の改質技術
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望 [書籍 + PDF版]
2023/9/1 プラ容器 vs 紙包装 vs パウチ包装市場の現状と展望
2023/7/14 リサイクル材・バイオマス複合プラスチックの技術と仕組
2022/12/31 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術
2022/10/5 世界のプラスチックリサイクル 最新業界レポート
2022/5/31 自動車マルチマテリアルに向けた樹脂複合材料の開発
2021/1/29 異種材料の接着・接合技術と応用事例
2020/1/17 最新プラスチック加飾技術の動向と今後の展望
2019/12/20 高分子の表面処理・改質と接着性向上
2018/12/27 押出成形の条件設定とトラブル対策
2018/10/1 軸受の密封 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/4/12 自動車用プラスチック部品の開発・採用の最新動向 2018
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)