技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

カーボンブラック入門

カーボンブラック入門

~基礎から表面処理、特性変化~
大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、カーボンブラックの基礎から解説し、応用へ活かせる知識を習得していただきます。
また、新規導電性カーボンブラックの導電メカニズムについても解説いたします。

開催日

  • 2011年6月3日(金) 13時00分16時30分

受講対象者

  • 導電性カーボンブラックの応用が見込まれる製品の技術者、開発者、研究者
    • エネルギー分野
      • リチウムイオン電池、二次電池
      • 燃料電池
      • キャパシタ など
    • 樹脂分野
      • 包装
      • 自動車部品 など
  • 導電性カーボンブラックに関連する技術者・研究者

修得知識

  • 導電性カーボンブラックの基礎
  • 分散性、導電性を決定する因子
  • 用途に応じた配合設計
  • 導電性カーボンブラック複合製品の応用事例
    • キャパシタ
    • 燃料電池
    • 二次電池
    • エレクトロニクス包装材料
    • 自動車分野

プログラム

  1. カーボンブラックの概要 (基礎編)
    1. 炭素の中のカーボンブラック (以下CB)
    2. CBとは?基本的性質
    3. CBの製法
    4. 三大特性
      1. 微細構造
      2. 粒子径
      3. 比表面積
      4. ストラクチャー
      5. 化学的性質
    5. 表面処理方法
      1. 酸化
      2. スルホン化
      3. グラフト化
  2. CBの酸化処理による特性変化 (専門編)
    1. オゾン酸化処理による特性変化
      1. 官能基の定量
        1. 選択的中和法
        2. 真空熱分解法
        3. TG/MS法
      2. 軟X線吸収スペクトル法による官能基の結合部位検証
    2. 酸化処理CBの水分散性とゼーター電位
    3. CBの導電性能に関する品質特製の検証
      1. 導電性CBとしてのあるべき姿
      2. 新規導電性CBの導電メカニズム

会場

大阪市立中央会館

2階 第1,2会議室

大阪府 大阪市 中央区島之内2丁目12-31
大阪市立中央会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,000円 (税別) / 47,250円 (税込)
複数名
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2人目は無料 (2名で49,980円)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/11/10 交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 オンライン
2025/11/10 新しいリチウムイオン電池の電極構成、特性と材料 & プロセス技術 オンライン
2025/11/11 バッテリマネジメントシステムの基礎とバッテリパックの設計手法 東京都 会場・オンライン
2025/11/13 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 オンライン
2025/11/14 EV電池技術の現在地と未来像 オンライン
2025/11/14 ナノカーボン/ナノ粒子への表面グラフト化による機能付与および分散性制御技術 オンライン
2025/11/14 軟包装を巡る国内外のリサイクル促進の法制化とリサイクル手法の開発動向および関連特許動向 オンライン
2025/11/17 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 オンライン
2025/11/18 定置用蓄電池の市場・政策動向とビジネスチャンス 東京都 会場・オンライン
2025/11/19 交流インピーダンス測定の基本とデータ解析の実践法 オンライン
2025/11/19 新しいリチウムイオン電池の電極構成、特性と材料 & プロセス技術 オンライン
2025/11/21 カーボンナノチューブ・グラフェンの薄膜形成・低抵抗化技術と透明導電膜への応用 オンライン
2025/11/21 固体高分子形燃料電池の基礎と最新の数値解析技術 オンライン
2025/11/25 熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価 オンライン
2025/11/25 カーボンナノチューブ・グラフェンの薄膜形成・低抵抗化技術と透明導電膜への応用 オンライン
2025/11/25 医療機器の梱包箱に対する輸送、保管試験 (試験方法を含む) などの要求事項 オンライン
2025/11/26 食品・飲料用包装容器の基礎とGX対応の最新動向 オンライン
2025/11/26 熱伝導材料・放熱材料の設計ノウハウと特性評価 オンライン
2025/11/26 EV電池技術の現在地と未来像 オンライン
2025/11/27 次世代レドックスフロー電池の基礎・研究開発から実証・市場動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/5/26 燃料電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/5/26 燃料電池〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/4/28 電池の充放電技術〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2025/3/24 電気自動車のバッテリ冷却 (リチウムイオン電池、全固体電池) 〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2024/11/13 東南アジアの食品包装材料・日本とアジアのバリアー包装材料 実態と将来展望 2023-2025 (書籍 + PDF版)
2024/11/13 東南アジアの食品包装材料・日本とアジアのバリアー包装材料 実態と将来展望 2023-2025
2024/11/11 リチウムイオン電極の構成、特性と新たなプロセス
2024/11/11 リチウムイオン電極の構成、特性と新たなプロセス (書籍 + PDF版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/6/24 EV用リチウムイオン電池のリユース&リサイクル
2024/6/19 半導体・磁性体・電池の固/固界面制御と接合・積層技術
2023/11/30 EV用電池の安全性向上、高容量化と劣化抑制技術
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023 [書籍 + PDF版]
2023/11/29 リチウムイオン電池の拡大、材料とプロセスの変遷 2023
2023/9/8 2024年版 スマートエネルギー市場の実態と将来展望
2023/7/14 リチウムイオン電池の安全性確保
2023/6/14 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度