技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、セルロース系バイオ燃料の実用化技術の中で重要な “高効率・低コストなセルロースの前処理方法” について、国内でこの分野に取り組む最先端の技術者・有識者が現状と今後について詳解いたします。
三菱商事(株) 新エネルギー燃料事業ユニット
シニアマネージャー 澤 一誠 氏
東京大学 大学院農学生命科学研究科
教授 芋生 憲司 氏
バイオ燃料は、エネルギー資源の利用節減、温室効果ガスの排出削減、および資源に乏しい我が国のエネルギーセキュリティ向上に寄与するものとして注目されている。しかし現在の主流である、糖質やデンプンから生産されるバイオエタノールと植物油脂から生産されるバイオディーゼル燃料は、食料との競合が懸念され、その持続性が疑問である。
これらのいわゆる第一世代バイオ燃料に代わり、木質や草本系バイオマスから生産される第二世代バイオ燃料が期待されているが、実用化するには解決しなければならない課題が多い。
本セミナーでは、第二世代バイオ燃料の生産がなぜ難しいのか、技術的課題は何か、課題を解決するためにどのような研究がなされているか、などについて初歩的な解説をする。またこれに関連する演者らの研究を紹介する。
(独) 産業技術総合研究所 バイオマス研究センター 水熱・成分分離チーム
研究チーム長 遠藤 貴士 氏
木材等を原料として酵素糖化-発酵法によりバイオエタノールを製造するためには、木材の酵素反応性を向上させる前処理技術が重要となる。
本講座では、前処理技術を考える上で重要となるセルロースや木材の特性の概要、従来の前処理技術の概要と課題、産総研で研究開発を進めてきた粉砕技術を基盤としたメカノケミカル処理技術と酵素糖化性向上機構、産総研で進めているミニプラントの概要等について解説する。
神戸大学 大学院 工学研究科 応用化学専攻
教授 統合バイオリファイナリーセンター長 工学博士 近藤 昭彦 氏
バイオマスからのバイオ燃料の製造技術においては、最初の過程である原料の植物体の破砕 (粉砕) と、緻密なセルロース構造の破壊が、以後のエタノール発酵プロセスの収率に大きく依存する。一般的にセルロースはグルコースまで分解されれば、酵母などの微生物によってエタノールを生産することができる。しかし、セルロースは非常に難分解性であるため、そのままではほとんど分解されない状況である。
我々は、イオン液体と呼ばれる新しい種類の塩でバイオマス (セルロース) を処理することで、セルロースの構造を“軟らかく“することに成功し、機能性酵母の表面に提示されているセルラーゼ類によって効率的に分解することにも成功し、結果、一段階でエタノールを作る新しいプロセスを開発した。
三菱重工業(株) 交通・先端機器事業部
先端機器部 開発グループ 寺倉 誠一 氏
近年、脱化石燃料及び二酸化炭素排出削減に寄与する手段として、バイオマス資源をエネルギーや化学製品等として利用する研究開発が推進されている。当社は、2006年からNEDOとセルロース系バイオマスを原料とし、連続水熱分解と酵素法を組合せた高効率且つ低コストで糖化する技術の共同開発を行った。2008年から農水省ソフトセルロース利活用技術確立事業で、NEDOと共同開発した連続水熱分解試験装置を用いて兵庫県で原料の収集運搬からバイオ燃料製造までの一連の技術実証を一体的に行い、ソフトセルロース利活用技術の確立を図るべく取組んでいる。
ここでは、NEDO事業の開発概要、農水省事業での取組状況及び成果について紹介する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/16 | FT合成による液体燃料の製造とその触媒技術 | オンライン | |
2025/1/17 | アンモニア利用の最新動向と利用技術 | オンライン | |
2025/1/21 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/1/21 | 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 | オンライン | |
2025/1/23 | 水電解・グリーン水素製造の国内外の動向・課題および将来展望 | オンライン | |
2025/1/23 | カーボンニュートラル (CN) 社会における水素の現状と将来および技術動向 | オンライン | |
2025/1/23 | バイオマスとSAF (持続可能な航空燃料) を取り巻く最新動向と今後のビジネス・チャンス | オンライン | |
2025/1/27 | フレキシブル熱電変換デバイスの基礎と最新技術動向 | オンライン | |
2025/1/28 | 二酸化炭素の有効利用技術とその最新動向 | 会場・オンライン | |
2025/1/28 | 生分解性プラスチックの土壌・海洋生分解と具体的な実験手順・ポイント | オンライン | |
2025/1/29 | 水電解・グリーン水素製造の国内外の動向・課題および将来展望 | オンライン | |
2025/1/29 | カーボンニュートラル (CN) 社会と新しい再生可能エネルギーの技術動向 | オンライン | |
2025/1/29 | バイオマス利用のエタノール製造技術と課題 | オンライン | |
2025/1/29 | 核融合発電の産業化に向けたイノベーション技術と応用 | オンライン | |
2025/1/30 | アンモニア利用の最新動向と利用技術 | オンライン | |
2025/1/30 | 天然由来の強化材を用いたコンポジットの基礎と成形方法・応用展開 | オンライン | |
2025/1/31 | 非鉛系ペロブスカイト太陽電池の高耐久、高効率化 | オンライン | |
2025/2/6 | ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望 | オンライン | |
2025/2/7 | バイオマス由来モノマーの開発と応用事例 | オンライン | |
2025/2/12 | 脱炭素で注目の水素エネルギーその活用のための「水素取り扱いの基礎」 | 東京都 | 会場・オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2016/1/29 | 2016年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2015/12/18 | 2015年〜2016年版 電力自由化市場総覧 (2016年 新春号) |
2015/12/8 | 2016年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2015/11/20 | 2016年版 燃料電池市場・技術の実態と将来展望 |
2015/10/30 | 2015年〜2016年版 電力自由化市場総覧 (2015年 秋号) |
2015/8/21 | 2015年版 リチウムイオン電池市場の実態と将来展望 |
2015/8/17 | バッテリー関連技術〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2015/8/17 | バッテリー関連技術〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2015/7/24 | 2015年版 電力自由化市場・関連技術の実態と将来展望 |
2015/6/30 | 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用 |
2015/6/26 | 2015年版 民生機器用蓄電池市場の実態と将来展望 |
2015/6/26 | 2015年版 蓄電池・キャパシタ市場の実態と将来展望 |
2015/5/29 | 2015年版 水素燃料市場・関連技術の実態と将来展望 |
2015/4/24 | 2015年版 HEMS市場・関連機器の実態と将来展望 |
2015/3/27 | 2015年版 再生可能エネルギー市場の実態と将来展望 |
2015/2/27 | 2015年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望 |
2015/1/30 | 2015年版 太陽光発電市場・技術の実態と将来展望 |
2014/12/19 | 2015年版 二次電池市場・技術の実態と将来展望 |
2014/11/25 | リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2014/11/25 | リチウムイオン電池〔2015年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |