技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

懸濁・乳化重合の機構、装置条件の最適化、高分子微粒子作成とトラブル対策

懸濁・乳化重合の機構、装置条件の最適化、高分子微粒子作成とトラブル対策

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、懸濁・乳化重合における、反応速度、攪拌などの装置・操作とスケールアップ、分散剤などの添加薬品の使い方、重合反応時に起こりやすいミスやトラブルの傾向と対策について解説いたします。

開催日

  • 2018年8月8日(水) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 乳化重合、懸濁重合、機能性高分子微粒子、反応器設計に関連する技術者、研究者

修得知識

  • 反応速度、攪拌などの装置・操作とスケールアップ
  • 分散剤などの添加薬品の使い方
  • 重合反応時に起こりやすいミスやトラブルの傾向と対策

プログラム

第1部 乳化重合・懸濁重合の基礎、粒子径の制御

~重合初期から末期までの反応動力学~

(2018年8月8日 10:00〜12:30)

 ラジカル重合反応速度論では、反応初期から中期の反応速度を表現する事が可能であるが、最終的な高分子の物性に大きな影響を及ぼす末期の反応動力学が示されていない。ここでは、乳化重合・懸濁重合の装置設計を反応工学的な立場から論じる。

  1. 乳化重合と懸濁重合の反応動力学
    1. 重合反応動力学
    2. 乳化重合とSmith-Ewart理論
    3. 塊状重合の動力学からの懸濁重合の考察
    4. 重合末期の反応動力学 マクロモノマーを用いた解析
  2. 重合の反応工学
    1. 重合反応器の設計
    2. 連続反応器の滞留時間分布
    3. 反応液の撹拌と伝熱
    4. 連続重合装置の設計と運転指針
  3. 機能性微粒子の開発手法
    1. ソープフリー乳化重合、分散重合、シード重合による粒子の機能化
    2. 重合反応性開始剤を用いたグラフト重合
    3. マクロモノマーをもちいたナノ高分子微粒子の合成
  4. まとめ
    • 質疑応答

第2部 懸濁・乳化重合プロセスに用いられる 装置とその運用、応用について

(2018年8月8日 13:15〜14:45)

  1. 攪拌操作と攪拌機
    1. 攪拌機の種類と目的
    2. 乳化懸濁重合に用いる攪拌機
    3. 粒径制御工程と重合工程
  2. 攪拌操作による粒径制御
    1. 高速攪拌操作における粒子設計のポイント
    2. 粒子設計事例
  3. 乳化・懸濁重合におけるスケールアップ
    1. スケールアップファクター
    2. スケールアップの基本式
    3. スケールアップ時の注意点
    • 質疑応答

第3部 高分子機能性微粒子の 性質、製法、構造制御

(2018年8月8日 15:00〜17:00)

 懸濁重合法は一般的な製法としてよく知られているが、観点を変えれば、液滴を経由する重合法といえる。この観点では懸濁重合も乳化重合も、液滴形成法の一つと考えられ、区別する必要はなくなる。実際近年の研究の進展や、装置の開発が進歩により、乳化とも懸濁ともいえる手法が表れている。またその結果、これら手法は多くの応用技術、技術展開が現れ、製品や素材開発の大きな原動力となっている。

  1. 懸濁重合と乳化重合法の原理
  2. 粒径制御の基礎
    • 撹拌法 安定剤の影響、効果 媒体の影響
  3. 種々の液滴調整法
    • 一段分散法
    • 多孔板法
    • マイクロチャネル法
    • マイクロフロー法
    • 特殊ミル法
  4. 粒子形成の応用技術
    • 構造化 (コアシェル 中空化) /異形化/表面修飾/表面構造化/複合化
    • Pickering法/ヤヌス粒子
    • 粒子の配列、パターン
    • 質疑応答

講師

  • 安田 昌弘
    大阪府立大学 大学院 工学研究科 化学工学分野 環境・エネルギープロセス工学グループ
    教授
  • 春藤 晃人
    プライミクス株式会社 乳化分散技術研究所
    所長
  • 上山 雅文
    MNTC (技術コンサルティング)
    パートナー

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/5/13 微粒子の分散安定化の基礎と実際 オンライン
2024/5/14 撹拌槽型反応機における撹拌基礎と反応機設計 東京都 会場・オンライン
2024/5/17 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/21 高分子材料のモノマー化、解重合反応とケミカルリサイクルの動向 オンライン
2024/5/22 界面活性剤入門 オンライン
2024/5/22 ポリフェニレンサルファイド (PPS) 樹脂の基礎と応用技術の総合知識 オンライン
2024/5/23 撹拌機の設計・選定とスケールアップ オンライン
2024/5/23 チクソ性 (チキソ性) の基礎と評価および活用方法 オンライン
2024/5/24 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/5/27 粉体の付着・凝集・流動メカニズムとその評価、トラブル回避の考え方 オンライン
2024/5/28 撹拌・混合の基礎と最適化・設計およびスケールアップからトラブル対策まで オンライン
2024/5/29 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2024/5/29 高品質化に向けた乳化・分散・溶解・攪拌技術の基礎および化粧品・皮膚外用剤への応用 オンライン
2024/5/29 高分子微粒子における各種合成法の基礎と形状制御・評価技術 オンライン
2024/5/30 溶解度パラメータ (3D, 4DSP値) の基礎と活用技術 オンライン
2024/5/31 リチウムイオン電池電極スラリーの分散、混練技術とその最適化 オンライン
2024/6/3 高品質化に向けた乳化・分散・溶解・攪拌技術の基礎および化粧品・皮膚外用剤への応用 オンライン
2024/6/4 乳化・懸濁重合の反応機構と装置設計、重合反応の制御 オンライン
2024/6/5 顔料の分散安定化と使いこなし術 オンライン
2024/6/5 バイオリアクターの設計基礎とスケールアップ計算方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/11/30 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集
2023/8/31 分散剤の選定法と効果的な使用法
2022/2/28 撹拌装置の設計とスケールアップ
2021/11/30 撹拌技術とスケールアップ、シミュレーションの活用
2021/10/29 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術
2021/7/30 水と機能性ポリマーに関する材料設計、最新応用
2021/5/31 重合開始剤、硬化剤、架橋剤の選び方、使い方とその事例
2021/2/16 ポリマーアロイ/ブレンドにおける相溶性・分散条件の最適設計、評価応用の最新技術
2020/1/31 溶解度パラメータ (SP値・HSP値) の求め方と微粒子の分散安定化への活用術
2018/11/30 複雑高分子材料のレオロジー挙動とその解釈
2018/2/28 顔料分散の基礎講座
2017/7/31 機能性モノマーの選び方・使い方 事例集
2016/11/29 二軸押出機
2014/11/14 撹拌操作・スケールアップの基礎とトラブル対策
2014/8/25 粉砕・分散技術の基礎と応用・トラブルシューティング
2014/7/15 乳化・懸濁重合法の基礎と応用
2014/4/30 微粒子最密充填のための粒度分布・粒子形状・表面状態制御
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/7/25 正しい分散剤の選定・使用方法と、分散体の塗布性を上げる添加剤技術
2010/8/1 水処理業界18社 技術開発実態分析調査報告書