技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

においの官能評価と機器分析手法

においの官能評価と機器分析手法

大阪府 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、におい評価の基礎知識から、臭覚測定法、機器分析に至るまで体験していただきながら体系的に解説いたします。
においの評価経験の無い方や、これからにおいに関わる業務を立ち上げられる方にも最適のセミナーです。

開催日

  • 2018年6月4日(月) 12時30分16時30分

プログラム

 においの評価に必要な基礎知識をはじめ、嗅覚測定法 (官能試験法) 、機器分析法 (ガスセンサ、GC/MSなど) まで、体系的に解説します。製品や空間に放散する臭気、低濃度の試料を濃縮して分析する方法、国内外の最新情報を紹介します。
 においの評価経験の無い方にも、必要な基礎知識を習得して頂ける内容です。嗅覚テスト試薬を嗅いで頂く体験や、評価に使用する器材の紹介も実施します。これからにおいに関わる業務を立ち上げられる方にも最適です。

  1. においの計測法概論
    • 五感としてのにおい
    • においの原因 (ヒトがにおいを感じるしくみ)
    • 嗅覚閾値とウエバー・フェヒナーの法則
    • においの評価法分類
  2. 嗅覚測定法 (官能試験法)
    1. 嗅覚を用いた臭気の数値化
      • メリットとデメリット
      • 評価尺度の設定
    2. パネルの選定 (パネル選定試験も体験して頂きます)
      • パネル選定のポイント
      • パネル選定試験体験
      • 基準臭の解説
    3. 三点比較式臭袋法 (臭気濃度について)
      • 実施方法、流れ
      • 臭気濃度の算出方法
      • におい袋の作成方法
    4. 臭気強度、快・不快度、容認性評価 (臭気強度評価の体験もして頂きます)
      • 臭気強度および快不快度の評価尺度と数値化方法
      • 臭気強度訓練試薬
      • 容認性評価の概要とその基準
    5. 嗅覚測定に際しての具体的留意点、ポイント
      • パネルの選定と育成
      • においの呈示方法 (においの種類に応じた嗅ぎ方)
      • 嗅ぎ窓式無臭室法
      • パネル属性の重要性 (年齢、性別、喫煙履歴)
      • 年齢別臭気許容レベル
      • 官能評価で得られたデータのまとめ方
    6. 国内外の測定法紹介
  3. 機器分析法
    1. 分析機器の種類と原理
      • ガスクロマトグラフ (GC)
      • ガスクロマトグラフ質量分析計 (GC/MS)
      • ガスクロマトグラフオルファクトメータ (GC/O)
    2. GC,GC/MSを用いた臭気分析
      • GCの仕組みと特徴
    3. ガスセンサを用いた臭気測定
      • 半導体ガスセンサの仕組みと特徴
    4. 試料の作成・調整方法
      • 測定対象別の試料採取法
      • 濃縮、固体試料のにおいの気化
    5. 臭気分析事例紹介
      • 自動車室内
      • 室内臭気の拡散
  4. 臭気測定・成分分析の課題
    • 測定機器の精度向上と複合化
    • 官能評価と機器分析
    • パネルの選定と育成
  5. まとめ

会場

大阪産業創造館

5F 研修室E

大阪府 大阪市 中央区本町1丁目4-5
大阪産業創造館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/18 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/9/19 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/9/24 初心者でもできる官能評価入門 オンライン
2025/9/24 精油の化学 : 精油成分と香り、製造方法の体系的理解 オンライン
2025/9/30 においの本質を捉えた、においの見える化・定量化 オンライン
2025/10/2 触感の実像と測定ツールとしての官能評価の実際、触感を活かした商品開発の勘どころ オンライン
2025/10/3 触感の実像と測定ツールとしての官能評価の実際、触感を活かした商品開発の勘どころ オンライン
2025/10/3 商品開発のためのリサーチトレーニング実践セミナー オンライン
2025/10/6 人工皮革・合成皮革の基礎知識 オンライン
2025/10/6 商品開発のためのリサーチトレーニング実践セミナー オンライン
2025/10/9 デザイン・色彩・質感から読み解く高級感の表現手法と商品開発への応用 オンライン
2025/10/15 においの本質を捉えた、においの見える化・定量化 オンライン
2025/10/16 においの見える化 オンライン
2025/10/20 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/10/21 化粧品の商品企画から生産における官能検査の効率的な活用方法と進め方 オンライン
2025/10/21 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー オンライン
2025/10/28 体臭・口臭・発汗の官能評価・分析方法と消臭・制汗素材の開発ポイント オンライン
2025/11/5 アンケート作成の基礎とインタビューのポイント オンライン
2025/11/6 アンケート作成の基礎とインタビューのポイント オンライン
2025/11/13 複合臭におけるにおいのメカニズムと定量評価 オンライン