技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

分離のセミナー・研修・出版物

バイオ医薬品用原薬製造工場の施設・設備設計のポイント

2025年12月22日(月) 13時00分2026年1月19日(月) 16時00分
オンライン 開催

バイオ医薬品用原薬製造工場の施設・設備設計のポイント

2025年12月19日(金) 13時00分16時00分
オンライン 開催

吸着剤の適正な選定・利用のための吸着分離技術の基礎と応用技術

2025年11月19日(水) 10時30分2025年12月3日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、吸着現象・吸着材の基礎知識から、活性炭系・ゼオライト系・無機系等の各吸着材の特徴・調製・選定方法、CO2分離・VOC除去・除湿等への吸着技術の応用とそのための装置・プロセスの最適設計、装置の利用に関する注意点などについて解説いたします。

吸着剤の適正な選定・利用のための吸着分離技術の基礎と応用技術

2025年11月18日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、吸着現象・吸着材の基礎知識から、活性炭系・ゼオライト系・無機系等の各吸着材の特徴・調製・選定方法、CO2分離・VOC除去・除湿等への吸着技術の応用とそのための装置・プロセスの最適設計、装置の利用に関する注意点などについて解説いたします。

ガス分離膜の特性、作製方法と膜分離プロセスの開発

2025年10月15日(水) 10時15分16時40分
オンライン 開催

本セミナーでは、各種分離膜の特性・メカニズム・性能と膜分離プロセスの応用例を詳解いたします。

結晶化による分離精製・粒子群製造の基礎とプロセスでの実践、スケールアップ、トラブル解決事例

2025年10月14日(火) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、再沈・再結晶トラブル回避の方法、回分冷却晶析・非 (貧) 溶媒添加晶析・反応晶析法のコツ、結晶純度・結晶形態・結晶多形・粒径分布改善法のコツ、結晶品質制御の戦略、DSC・XRD・測定データの実践的活用法、オイルアウト現象の理解と回避のコツについて、事例を交え分かりやすく解説いたします。

気体の吸着分離における考え方、その技術と応用、その評価

2025年10月7日(火) 10時30分2025年10月17日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、気体の吸着分離について基礎から解説し、目的の気体だけを精度良く分離するためのポイント、吸着分離の測定評価法、気体分離膜、吸蔵材料、吸着剤薬品、分離・吸着塔など設備開発の動き、市場拡大の可能性について詳解いたします。

MOF/PCPを利用したCO2の分離・回収技術

2025年10月3日(金) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、MOF/PCPの設計・合成・評価の基礎から、MOF/PCPを利用した二酸化炭素の回収について詳解いたします。

気体の吸着分離における考え方、その技術と応用、その評価

2025年9月26日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、気体の吸着分離について基礎から解説し、目的の気体だけを精度良く分離するためのポイント、吸着分離の測定評価法、気体分離膜、吸蔵材料、吸着剤薬品、分離・吸着塔など設備開発の動き、市場拡大の可能性について詳解いたします。

静電選別技術の基礎・仕組みと応用

2025年9月25日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチックや金属、食品など多様な素材を選別対象とすることができる静電選別について、基礎から応用に至るまでわかりやすく解説いたします。

膜分離技術の基礎と膜濾過プロセスの設計および膜ファウリング対策

2025年9月25日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、分離について基礎から解説し、膜の構造・緻密性、プロセス設計と分離効率への影響、分離に関連するトラブルの原因と対策について詳解いたします。

カーボンニュートラルに向けた膜分離の基礎、無機分離膜の最新技術動向

2025年9月24日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、分離膜の基礎から解説チ、代表的な無機分離膜と、最新の技術として膜分離と反応を組み合わせた膜反応器の可能性について解説いたします。

車両用CO2分離・回収装置の国内外における研究開発動向

2025年9月12日(金) 13時00分15時20分
オンライン 開催

本セミナーでは、自動車や船舶等の輸送機械への搭載を想定したCO2分離・回収装置の国内外での研究開発状況、課題および今後の展望について解説いたします。

化学プロセスにおける速度式の求め方と設計・スケールアップへの応用

2025年9月12日(金) 12時30分2025年9月19日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、反応や分離の装置設計に関する基本・原理から、装置を大型化する際のスケールアップのポイントまで事例を交えて解説いたします。

化学プロセスにおける速度式の求め方と設計・スケールアップへの応用

2025年9月10日(水) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、反応や分離の装置設計に関する基本・原理から、装置を大型化する際のスケールアップのポイントまで事例を交えて解説いたします。

吸着剤の適正な選定・利用のための吸着分離技術の基礎と応用技術

2025年9月10日(水) 10時30分2025年9月24日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、吸着現象・吸着材の基礎知識から、活性炭系・ゼオライト系・無機系等の各吸着材の特徴・調製・選定方法、CO2分離・VOC除去・除湿等への吸着技術の応用とそのための装置・プロセスの最適設計、装置の利用に関する注意点などについて解説いたします。

吸着剤の適正な選定・利用のための吸着分離技術の基礎と応用技術

2025年9月9日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、吸着現象・吸着材の基礎知識から、活性炭系・ゼオライト系・無機系等の各吸着材の特徴・調製・選定方法、CO2分離・VOC除去・除湿等への吸着技術の応用とそのための装置・プロセスの最適設計、装置の利用に関する注意点などについて解説いたします。

化学プラントの蒸留塔操作におけるトラブルと対応策

2025年9月5日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、蒸留の基礎から解説し、蒸留塔操作におけるトラブルの原因の特定から解決策まで、実際に発生したトラブル事例をもとに解説いたします。

バッチ化学合成プロセスのスケールアップによる化学品・医薬原薬の製造のポイントとトラブル対策

2025年9月2日(火) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、化学工学理論 (熱伝導、濾過、撹拌、抽出、乾燥) 、スケールアップ製造条件・設備の設計、溶媒の選択法、溶媒回収プロセス、プラントの安全性保持技術、トラブル事例・対策について、豊富な経験に基づき、事例を踏まえ分かりやすく解説いたします。

CO2回収、DAC技術の研究動向とカーボンニュートラル実現への展望

2025年8月29日(金) 12時30分16時50分
オンライン 開催

本セミナーでは、大気中のCO2の分離・回収技術を基礎から解説し、低濃度のCO2を回収する最新技術や課題、今後の展望までを詳解いたします。

DACが拓く新市場 : 事業化へのロードマップと最新技術動向

2025年8月22日(金) 13時30分15時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、世界で開発が進められている低濃度二酸化炭素吸収技術について紹介しつつ、当研究室で開発を進めている液固相分離現象をもちいた高速二酸化炭素吸収技術やアミノ基を固定化した固体二酸化炭素吸着剤によるDAC技術の開発状況について解説いたいます。

分離工学の基礎と装置設計法

2025年8月21日(木) 10時30分2025年8月31日(日) 16時30分
オンライン 開催

このセミナーでは、化学プロセスシミュレータCOCO/ChemSep を使い、それによるシミュレーションを解説して、分離工学全般を基礎からモデル解析までわかりやすく講義いたします。

バイオ医薬品用原薬製造工場の施設・設備設計のポイント

2025年8月20日(水) 13時00分2025年8月29日(金) 16時00分
オンライン 開催

分離工学の基礎と装置設計法

2025年8月20日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

このセミナーでは、化学プロセスシミュレータCOCO/ChemSep を使い、それによるシミュレーションを解説して、分離工学全般を基礎からモデル解析までわかりやすく講義いたします。

においの見える化を阻むにおいの本質に対応する官能評価、機器分析、においセンサ

2025年8月20日(水) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、においの基礎から解説し、官能評価とGCMSを軸に、におい定量化の理論と実践を体系的に解説いたします。
複合臭・異臭・快不快評価まで網羅し、センサの限界と可能性を科学的に読み解きます。

バイオ医薬品用原薬製造工場の施設・設備設計のポイント

2025年8月19日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

ふるい分け操作の最適化とトラブル対策および応用技術

2025年8月7日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ふるい分け操作の最適化を目的として、ふるい網・ふるい分け装置の種類と特徴、ならびに操作条件のふるい分け結果に及ぼす影響について解説いたします。

高分子膜のガス透過メカニズムと高分子CO2分離膜の技術動向

2025年7月25日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、膜によるガス分離の基礎と応用および研究開発の現状を解説し、膜ガス分離法への理解を深める基礎知識を提供いたします。

超臨界CO2の基礎物性と応用技術

2025年7月17日(木) 10時30分2025年7月27日(日) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、超臨界CO2の基礎から解説し、超臨界CO2の流体物性、超臨界CO2を用いた分離精製プロセス、超臨界CO2を用いた機能性材料の形成機構について詳解いたします。
また、流体特性・物性の整理、プロセスの構築、医薬品・化粧品・食品・半導体への応用技術について解説いたします。

コンテンツ配信