技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

固体電解質のセミナー・研修・出版物

全固体二次電池の基礎、国内外の最新動向と粒界・界面抵抗の考え方、イオン伝導性の向上

2017年10月24日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、全固体電池のキーとなる界面に重点をおき、課題の理解を目指します。
また、国内外の研究動向も解説いたします。

全固体電池の開発動向と実用化への道のり

2017年9月25日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、安全性に優れ、高容量化が実現でき、実用化への研究開発が進んでいる全固体二次電池について、2名の講師が全固体電池の研究開発動向をそれぞれの立場から解説いたします。

リチウムイオン二次電池、全固体電池の試作・特性評価・劣化解析と充放電シミュレーション

2017年4月26日(水) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池の部材の研究開発や使いこなしのための最新の分析・評価・解析技術を分かりやすく解説いたします。

全固体電池の高出力化と付与技術、性能評価

2017年3月13日(月) 10時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、全固体電池について、固体界面でのイオンや電子の流れを制御し、安定性の高い界面設計のポイントを詳解いたします。

全固体電池の製造プロセス最適化と粒子分散・凝集状態評価

2016年6月20日(月) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

固体電解質のイオン伝導経路の設計と電解質/電極界面の制御技術

2016年4月20日(水) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、固体電解質界面におけるイオン伝導の仕組みと界面設計の開発事例からイオン伝導度向上のポイントについて詳解いたします。

固体電解質によるリチウム電池の安全性向上技術

2016年3月10日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、全固体二次電池の高容量・高出力化技術について詳解いたします。

全固体蓄電池用セラミックス固体電解質の基礎知識とインピーダンス測定

2016年2月22日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、固体電解質材料について電気化学的な観点から求められる材料特性について解説を行います。
また、材料評価に必要なインピーダンス法について原理から実際的な測定上の注意点までを解説いたします。

全固体電池の高出力化技術と車載応用の可能性

2016年1月12日(火) 11時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、固体電解質界面におけるイオン伝導の仕組みと界面設計の開発事例からイオン伝導度向上のポイントについて詳解いたします。

固体高分子電解質 (SPE) の基礎と蓄電デバイスへの応用

2015年10月1日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子の構造、塩溶解メカニズム、イオン輸送現象、高次構造の影響、イオン伝導度の測定技術など固体高分子型電解質(SPE)の基礎から、実用化に向けた問題点や今後の課題について解説いたします。

中温・無加湿燃料電池へ向けた電解質膜の設計と発電性能向上

2015年8月27日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、中温・無加湿燃料電池へ向けた電解質膜の設計と発電性能向上について詳解いたします。

全固体二次電池の高容量・高出力化技術

2015年7月31日(金) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、全固体二次電池の高容量・高出力化技術について詳解いたします。

全固体Li/Naイオン二次電池の開発と高出力化・高容量化最新動向

2015年7月21日(火) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、全固体Li/Naイオン二次電池の開発と高出力化・高容量化最新動向について詳解いたします。

固体電解質における界面抵抗低減技術と電池内部の反応解析

2015年3月31日(火) 13時00分16時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池の高出力化のため、ナノイオニクスに基づいた界面設計界面設計、表面被覆について解説いたします。

固体電解質・イオン伝導の基礎・メカニズムと電気伝導度/中性子回折の測定および応用展開

2015年3月16日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

このセミナーでは固体電解質、イオン伝導機構の基礎、固体電解質の評価、中性子回折法について解説いたします。また、固体電解質のリチウムイオン二次電池と燃料電池への応用、課題についても解説いたします。

コンテンツ配信