技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

光学のセミナー・研修・出版物

光学設計の基礎

2016年2月23日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光学設計の基礎について、基本的な考え方を分かりやすく解説いたします。

非球面プラスチックレンズの材料・成形・光学設計技術と市場動向

2016年2月19日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光学製品、デバイスに有効な非球面・自由曲面レンズの市場動向を俯瞰し、必要となる光学設計、成形技術を中心に材料、設備、測定評価技術等の観点を含めプラスチックレンズ技術を総合的に解説いたします。

高分子材料の複屈折制御と測定・解析ノウハウ

2016年1月18日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高分子材料の複屈折の発生メカニズムからコントロール手法まで、丁寧に解説いたします。

ナノシリコンの機能と最新応用動向

2015年12月8日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

空中ディスプレイの表示技術、インターフェースと実用化動向

2015年11月25日(水) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、何も無い空間に映像を浮かべたり、絵や文字を書き込んだりできる新しいディスプレイ技術とその応用、市場性について解説いたします。

新しい高屈折率透明樹脂の開発動向とその評価

2015年11月24日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

高分子材料の偏光・屈折率・複屈折の基礎、測定・制御技術

2015年11月19日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、高分子材料の複屈折に関する基本的な知識について解説し、測定・制御技術について詳解いたします。

回折光学素子の設計と解析および作製・応用技術

2015年11月19日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、回折光学の考え方の基礎から、様々な解析や設計方法を中心に、実施例・応用展開について解説致します。

CCD/CMOS光学系の必須基礎知識と応用・課題対策

2015年10月22日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、CCD光学系について、長年の設計経験を元にレンズ設計のポイント、特に一般論にとどまらず具体的、実用的な内容とすることを心がけて解説いたします。

プラズモニクスの基礎と光デバイスへの応用

2015年9月30日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラズモニクスの基礎と光デバイスへの応用について詳解いたします。

プロジェクションマッピングの基礎と応用

2015年9月14日(月) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プロジェクションマッピングのための基礎技術の投影像の位置合わせで必要となる幾何学レジストレーション技術、投影画像の色や模様を正しく投影するための光学補償について解説します。また、投影手法や多重散乱、光投影を用いた見かけの操作技術とそれを応用した実時間質感操作技術を詳解いたします。

プラスチックレンズの応用・将来展望と (光学設計・材料・成形・表面処理) 最新技術動向解説

2015年8月28日(金) 10時30分15時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光学製品、デバイスに有効な非球面・自由曲面レンズの市場動向を俯瞰し、必要となる光学設計、成形技術を中心に材料、設備、測定評価技術等の観点を含めプラスチックレンズ技術を総合的に解説いたします。

高分子の複屈折制御

2015年8月28日(金) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光学用樹脂の屈折率、複屈折と分子構造の関係を説明し、その制御方法について技術、具体的な手法のいくつかを示して概説いたします。

プラズモニクスの基礎と光デバイスへの応用

2015年7月22日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プラズモニクスの基礎と光デバイスへの応用について詳解いたします。

プロジェクションマッピングの基礎と応用

2015年7月14日(火) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、プロジェクションマッピングのための基礎技術の投影像の位置合わせで必要となる幾何学レジストレーション技術、投影画像の色や模様を正しく投影するための光学補償について解説します。また、投影手法や多重散乱、光投影を用いた見かけの操作技術とそれを応用した実時間質感操作技術を詳解いたします。

ZEMAXによるレンズ設計入門

2015年5月28日(木) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは実際にZEMAXでレンズ設計を行う上で必要となる作業の具体例・ノウハウを、各設計段階毎に解説して、ZEMAXをより効果的なツールとして使用する方法を詳解いたします。

光学樹脂/高分子材料の複屈折制御

2015年5月15日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、光学樹脂の基礎から解説し、高分子材料の複屈折制御について詳解いたします。

自動車用途に向けた赤外線レンズの光学系設計とセンサーの高感度化技術

2015年5月14日(木) 13時00分16時15分
東京都 開催 会場 開催

本講セミナーでは、ゲルマニウムが持つ光学素子量産化に向けての課題と、赤外線センシングの基礎から詳解いたします。

光学ポリマーの低複屈折化

2015年5月8日(金) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、高屈折率⇔低複屈折を両立する設計ノウハウ、考え方を詳解いたします。

レーザー照明・ディスプレイ技術動向と自動車分野への応用展開

2015年3月25日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、その原理から市場動向、自動車分野を中心とした用途展開まで幅広く詳解いたします。

プラスチックレンズの応用・将来展望と (光学設計・材料・成形・表面処理) 最新技術動向解説

2015年3月19日(木) 10時30分15時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光学製品、デバイスに有効な非球面・自由曲面レンズの市場動向を俯瞰し、必要となる光学設計、成形技術を中心に材料、設備、測定評価技術等の観点を含めプラスチックレンズ技術を総合的に解説いたします。

ライトフィールド技術の基礎と応用

2015年2月23日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

セミナーでは、ライトフィールドの歴史的背景から始まり、理論的基礎や、その特性、実際の処理方法や最近の研究動向、応用例について解説いたします。

カメラ撮像光学系とレンズ光学の基礎

2015年2月16日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光学の基礎から解説し、収差発生原因と補正方法、レンズの構成や公差設計などレンズ設計に必要なノウハウを解説いたします。

プラスチックレンズ総合技術力アップ

2015年1月30日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、光学製品、デバイスに有効な非球面・自由曲面レンズの市場動向を俯瞰し、必要となる光学設計、成形技術を中心に材料、設備、測定評価技術等の観点を含めプラスチックレンズ技術を総合的に解説いたします。

コンテンツ配信