技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高速高精度光変調の理論と実践

高速高精度光変調の理論と実践

~電気光学効果による光波制御~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、光ファイバ通信や光計測・センシングを支えるキーデバイスの動作原理から最新研究の動向まで解説いたします。

開催日

  • 2025年12月10日(水) 10時30分16時30分

受講対象者

  • 光通信システムのエンジニア
  • 光変調器の動作理論の理解を深めたい方
  • 光通信システムのユーザ
  • 変調器を中心に各部品のスペックや動作原理を知りたい方
  • 光変調器に代表される光デバイスのための材料や加工技術に関心がある方
  • 新たに光通信システムや光変調技術を学びたい方

修得知識

  • 光通信システムの基本構成
  • 光通信システムおよび光無線融合システムの研究動向
  • 光変調の基本原理
  • 光変調器の基本仕様とシステム性能の関係
  • 光変調器の動作理論

プログラム

 光ファイバ通信や光計測・センシングを支えるキーデバイスの動作原理から最新研究の動向まで解説します。光デバイスになじみのない方にも理解していただくために、波長、位相や偏光などのフォトニクスの基礎についても説明いたします。光変調器や関連するデバイスの研究動向や技術課題についても説明します。光変調器の応用分野である光通信やセンシングについても研究の例を紹介します。
 本セミナーを通して、光変調器を使った応用システムを開発設計するために必要な知識を身につけていただくことをゴールと設定します。

  1. 通信システム・デバイスの現状と研究動向
    • 通信システムの概要
    • 国内外の研究動向
    • 光電融合の必要性と技術課題
  2. 光通信システムを支える光変調器
    • 光伝送システムの基本構成
    • 変調信号と帯域幅
    • 波長多重
  3. 各種変調技術の概要
    • 直接変調
    • 電界吸収型変調器
    • 電気光学変調器
  4. 電気光学変調器の原理
    • 光位相変調器
    • 振幅・強度変調器
    • 最新の変調器構造
    • ベクトル変調
    • 変調器の安定性
  5. デジタル変調への応用
    • 強度変調
    • 位相変調
    • 周波数変調
    • 多値変調
  6. 光変調によるサイドバンド発生
    • 位相変調によるサイドバンド発生
    • マッハツェンダー変調器の動作原理
  7. 両側波帯変調と単側波帯変調
    • バイアス条件と出力の関係
    • 単側波帯変調を使った光周波数シフト
  8. さらなる高精度化に向けた最新研究成果と計測技術への応用
    • 変調精度のさらなる向上
    • システム実装例
    • 計測技術への応用
    • 質疑応答

講師

  • 川西 哲也
    早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 電子物理システム学科
    教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/26 データセンタ向け光デバイスの開発動向と今後の展望 オンライン
2025/9/30 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/9/30 光導波路の基礎と集積化技術 オンライン
2025/10/10 脳波計測・解析の基礎と応用および脳波データのビジネス展開の可能性 オンライン
2025/10/10 GNSSと他センサ (IMU、SPEEDセンサ) とのカルマンフィルタによる統合測位 オンライン
2025/10/14 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/15 脳波計測・処理・解析・機械学習の基礎と応用および脳波データの活用方法 オンライン
2025/10/17 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/10/21 水中音響/音波伝搬・信号処理技術の基礎からその応用と課題まで オンライン
2025/10/23 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 オンライン
2025/10/27 5Gの最新技術動向と電磁波シールド・電波吸収体の基礎と材料設計 オンライン
2025/10/30 シリコンフォトニクスの基礎と応用 東京都 会場
2025/10/31 特許情報からみた次世代フォトニクスネットワーク実現への道 光電融合材料・技術 2025 オンライン
2025/10/31 光導波路の基礎と集積化技術 オンライン
2025/11/4 次世代通信 (6G) に要求される高周波対応部品・部材の特性と技術動向 オンライン
2025/11/4 光導波路の基礎と集積化技術 オンライン
2025/11/18 カルマンフィルタの基礎理論 オンライン
2025/12/3 高速光変調器の原理と応用動向 東京都 会場
2025/12/5 カルマンフィルタの実践 オンライン
2026/1/21 制御のためのシステム同定 (基礎編) オンライン