技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高出力モータの性能と品質を極める

高出力モータの性能と品質を極める

~振動・磁場・熱の最適設計と実践的対応~
オンライン 開催

開催日

  • 2025年11月25日(火) 10時30分16時30分

受講対象者

  • モータの設計、開発、研究、品質、検査に関連する技術者

修得知識

  • 高出力モータを設計する上で、性能と品質を両立させる判断軸
  • 振動・磁場・熱の干渉を見極め、トラブルを未然に防ぐ設計手法
  • NV性能や信頼性を確保しながら、開発効率を高める設計の進め方
  • CAE解析を活用して、実機との整合性を高める検証プロセスが実践できるようになる

プログラム

 近年、xEV自動車や産業機械、家電製品において、高出力モータは「超高速回転・軽量化」といった複合性能の同時達成が求められる標準技術となりつつあります。こうした要求に応えるには、設計者だけでなく、モータを使用・評価・導入する技術者も、「振動・磁場・熱」といった設計要素が互いに干渉し合う構造的課題を理解し、的確に対応する力が不可欠です。
 本セミナーでは、モータシステムの性能と品質を両立させるための「上流設計」の視点から、以下のポイントを体系的に解説します。

  • 設計・使用の両視点から「振動・磁場・熱」の干渉を読み解く力を養成
  • 実際の解析事例をもとに、設計判断軸と“選択の意味”を整理
  • 製品信頼性・開発効率・NV品質を高めるための統合的アプローチを習得

 設計者はもちろん、システム装置にモータを使用・選定・導入・評価に関わる方にも役立つ内容です。「何を優先すべきか」「どこでバランスを取るか」──その判断力を磨き、現場での意思決定に活かせるヒントをお届けします。

  1. 高出力モータに求められる複合性能と設計課題
    1. 高出力・高速回転・軽量化の同時達成による設計の難しさ
    2. 使用者視点から見た性能要求と品質課題
    3. 振動・磁場・熱の干渉メカニズムとその影響
  2. モータ特性とトルク設計の基本
    1. モータ構造とトルク生成のしくみ
    2. xEVモータの高速化・小型化に必要な設計条件
    3. 電気装荷・磁気装荷とトルク特性の関係
  3. 上流設計における判断軸と統合アプローチ
    1. 設計要素間のトレードオフと意思ある選択
    2. 技術統合と判断フレームの構築
    3. 信頼性・NV品質・開発効率のバランス設計
  4. 統合領域の設計ポイント (振動・磁場・熱)
    1. トルクリップル・遠心力・軸受影響への振動対策
    2. 磁束密度・磁気飽和・材料選定による磁場最適化
    3. 冷却構造・熱伝導・巻線構成による温度管理
  5. 事例紹介1:xEVモータの損失・発熱・騒音の連動解析
    1. 電磁・機械損失と発熱源の整理
    2. Slot/Pole比が温度・振動に与える設計的示唆
  6. 事例紹介2:CAEによる設計検証と実機整合の実践知
    1. 永久磁石モータの電磁・熱・流体・構造の連成解析の活用
    2. 実機との整合性を高める共振回避の設計事例
  7. まとめと設計現場への応用
    1. セミナー全体の要点整理と設計判断の再確認
    2. 現場で活かすための設計改善のヒント
    • 質疑応答

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 Zoomのシステム要件テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/6 AI時代におけるデータセンターの放熱・冷却技術とその課題 オンライン
2025/10/7 自動車における車内・車外騒音発生メカニズムと吸遮音材/防音材の基本と適用事例 愛知県 会場
2025/10/7 P&ID (配管計装図) の基礎と作成の基本・注意点、記載すべき情報 会場・オンライン
2025/10/8 伝熱の基礎とExcelによる熱計算演習講座 オンライン
2025/10/14 電気自動車 (EV) 用パワーエレクトロニクスの最新動向と基礎 オンライン
2025/10/15 電気自動車 (EV) 用パワーエレクトロニクスの最新動向と基礎 オンライン
2025/10/16 温度計測の基礎と実践 オンライン
2025/10/17 伝熱、熱抵抗の基礎と熱計算・温度計測のポイント オンライン
2025/10/17 温度計測の基礎と実践 オンライン
2025/10/22 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/22 ものづくり・問題解決のための機器分析の選択と進め方 オンライン
2025/10/24 自動車用防振ゴムの劣化メカニズムと耐久性試験・寿命予測 オンライン
2025/10/24 液浸冷却 (浸漬冷却) 用材料開発における最新動向 オンライン
2025/10/28 TIM (Thermal Interface Material) 活用のための基礎知識と実際の使用例 オンライン
2025/10/29 EV、EVバッテリーの難燃化技術と熱マネジメント技術の展望 オンライン
2025/11/9 モータ騒音・振動の基礎と低減対策法 (応用編) 東京都 会場・オンライン
2025/11/11 騒音・振動の基礎と対策技術 東京都 会場
2025/11/12 xEV用パワーエレクトロニクスの技術トレンド 東京都 会場・オンライン
2025/11/13 モータ冷却設計の基礎と応用への対策事例 オンライン
2025/11/14 永久磁石同期モータの位置センサレス制御 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/7/18 世界のAIデータセンター用冷却技術・材料 最新業界レポート
2025/6/9 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2025/6/9 熱交換器〔2025年版〕技術開発実態分析調査報告書 (書籍版)
2024/11/29 パワーデバイスの最新開発動向と高温対策および利用技術
2024/9/13 世界のAIデータセンターを支える材料・デバイス 最新業界レポート
2024/8/30 次世代パワーデバイスに向けた高耐熱・高放熱材料の開発と熱対策
2023/11/15 EV用モータの資源対策
2021/9/30 自動車室内の静粛性向上と、防音・防振技術、材料の開発
2021/7/30 電子機器の放熱・冷却技術と部材の開発
2021/1/31 次世代EV/HEV用モータの高出力化と関連材料の開発
2020/12/25 次世代自動車の熱マネジメント
2019/2/28 伝熱工学の基礎と熱物性測定・熱対策事例集
2018/7/31 遮音・吸音材料の開発、評価と騒音低減技術
2017/7/31 騒音・振動の対策と防音・防振材料の適用
2017/1/31 放熱・高耐熱材料の特性向上と熱対策技術
2013/10/10 クレーン4社 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/10/10 クレーン4社 技術開発実態分析調査報告書
2013/6/24 車載用主機モータの絶縁技術
2013/3/21 目からウロコの熱伝導性組成物 設計指南
2013/3/15 DCモーター 技術開発実態分析調査報告書