技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
脱炭素化に向けて、各種モビリティの電動化開発が積極的に推し進められている。世界中で急速に普及している電気自動車 (EV) では、急速充電器の高出力化だけでなく、駆動モータ、SiCインバータ、DC – DCコンバータ、バッテリーパック、バスバー等の各主電装部品において800 Vアーキテクチャの高電圧化、高スイッチング化が実施されている。安全性、信頼性の観点からEVの耐絶縁性能を保証するためにはこれらの電装品の主要構成部材である車載モータ用平角巻線 (マグネットワイヤ) 、樹脂フィルム、プリント回路基板、等の電気的絶縁特性の評価試験方法を習得することが不可欠である。
電動化システムの絶縁劣化破壊は駆動システム上の高電圧波形に重畳する電気的ノイズ (繰り返しサージ電圧) によって発生する部分放電 (PD) が原因であり、熱劣化が進行すると発生し易くなり、より短期的に破壊トラブルが起きる。大気中では約330 Vpを越えるギャップ間電圧からPDが発生し、周囲環境によってはその発生電圧が低下する。例えば、EV/HEVで4000 m級の高地 (低気圧) や雨天の日 (高湿度) にドライブする場合、PDが発生し易くなることに注意が必要である。その発生メカニズムや検知方法は従来のAC電圧の場合と比べ大きく異なっており、技術者、専門家に十分に理解されていない。
高パワー密度化のためのモータ駆動電圧の上昇によって発生するPDとはどのようなものか? また、絶縁品質保証するためのPDフリーをどのように判定するのか? 信頼性の高いインパルス計測システムとはどのようなものか? 高機能化の競争的開発が進む樹脂材料の試験サンプルを用いたPD計測を目の前で実体験することで、試験方法を具体的にイメージすることができ、これらの技術的な問いに対する回答が得られ、理解が深まる。本セミナーでは、製造設計現場にも役立つことを目的に、PD計測を実演し、同時にその重要ポイント、ノウハウを示しながら詳解する。電動化の先端高電圧絶縁技術について基礎から深く学ぶことを希望される方は関連テーマで翌日の会場型セミナーも併せて受講して頂くことをお勧めします。
東京都千代田区内の会場を予定
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/11/11 | 外観検査を自動化する知識と技術 | オンライン | |
2024/11/12 | 新製品開発に役立つ信頼性設計・評価と加速試験の進め方 | オンライン | |
2024/11/12 | 品質管理の基礎 (4日間) | オンライン | |
2024/11/12 | 品質管理の基礎 (2) | オンライン | |
2024/11/12 | セラミックスの破壊メカニズムと強度試験・信頼性評価 | オンライン | |
2024/11/14 | Eモビリティ駆動モータにおける巻線・絶縁技術と絶縁評価試験方法 | オンライン | |
2024/11/14 | 品質管理の基礎 (3) | オンライン | |
2024/11/15 | 新製品の「生産立ち上げ」における準備とその進め方 | オンライン | |
2024/11/16 | CMC部門・研究部門での電子実験ノート利用における規制の実務対応 | オンライン | |
2024/11/18 | 品質管理の基礎 (4) | オンライン | |
2024/11/19 | 自動車の電子制御システムとセンサの動作原理、その応用 | オンライン | |
2024/11/19 | ヒューマンエラーがゼロになる作業管理方法「行為保証2.0」 | オンライン | |
2024/11/19 | はじめての品質対応 / なんとか改善したい品質対応 5つのポイント | オンライン | |
2024/11/20 | ISO9001:2015から化粧品GMP、ISO22716への適応、および原料に関するEFfCI GMP、一次容器に関するISO15378の要求の理解 | オンライン | |
2024/11/21 | FMEA・DRBFMの基礎と効率的で効果的な活用法とポイント | 東京都 | 会場・オンライン |
2024/11/21 | 電動化モビリティ電装品 (駆動モータ、インバータ、DC-DCコンバータ、バッテリーパック、バスバー等) の高電圧絶縁技術の基礎と樹脂材料の応用 | 会場 | |
2024/11/21 | 車載用半導体の動向・要求特性と信頼性認定ガイドラインの概要 | オンライン | |
2024/11/22 | GMP監査・無通告査察実施時におけるポイントとQA・QCの各対応 | オンライン | |
2024/11/25 | FMEA・DRBFMのあるべき姿、その使い方と効率の良い作成法 | オンライン | |
2024/11/25 | 信頼性・安全を確保するための加速試験の進め方とワイブル解析 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/10/31 | エポキシ樹脂の配合設計と高機能化 |
2023/6/30 | 加速試験の実施とモデルを活用した製品寿命予測 |
2023/6/14 | 車載用リチウムイオン電池リサイクル : 技術・ビジネス・法制度 |
2022/12/31 | 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集 |
2022/6/30 | 自動運転車に向けた電子機器・部品の開発と制御技術 |
2022/1/12 | 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック |
2021/10/18 | 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠 |
2020/11/6 | QC工程表・作業手順書の作り方 |
2019/8/30 | ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策 |
2019/1/31 | センサフュージョン技術の開発と応用事例 |
2018/11/30 | EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例 |
2018/10/5 | 車載用デバイスと構成部材の最新技術動向 |
2017/8/10 | 車載テクノロジー関連製品・材料の市場動向 |
2016/9/30 | 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策 |
2016/2/26 | 2016年版 車載用・産業用蓄電池市場の実態と将来展望 |
2015/10/22 | FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法 |
2013/8/25 | 電気自動車〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/8/25 | 電気自動車〔2013年版〕 技術開発実態分析調査報告書 |
2013/6/24 | 車載用主機モータの絶縁技術 |
2013/6/3 | プラスチックのタフニングと強度設計 |