技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、高分子の結晶化について取り上げ、不均一性と不純物の影響、熱力学的な安定性と結晶相の制御などの技術課題、容器包装材料、有機エレクトロニクス、光学樹脂、医療高分子などへの可能性について詳解いたします。
(2024年5月15日 10:20〜11:40)
高分子の結晶化機構の基礎を概説した後、高分子ブレンド、ブロック共重合体等の多成分系材料における結晶化と構造形成の特徴について講述する。
(2024年5月15日 12:40〜13:40)
結晶核剤を用いたポリプロピレンの研究は過去より行われているが、作用機構に対する解析や考察については静置場条件下でなされており、流動場の影響については考慮されていないことが多い。実際の成形加工においては、射出成形に代表されるように流動場で樹脂が固化するため、その影響を無視することはできない。
本講演では、流動場を利用して、透明核剤であるソルビトール誘導体を用いて剛性を向上させる新しい手法を提案する。その他に、β晶核剤を用いて多孔質フィルムの調製方法についても説明する。
(2024年5月15日 13:50〜15:10)
本セミナーでは造核剤の磁気異方性を利用した磁場配向の原理に加えて、結晶性高分子の配向制御メカニズムや、得られる材料特性について解説する.
(2024年5月15日 15:20〜16:40)
複合材料であるポリマーブレンドは、ナノスケールからマクロスケールまで多様な構造を示す。ブレンド系に限らず結晶性高分子系には、必ず結晶相と非晶相が存在するため、両者の物性を同時に考慮する必要がある。
本講では、ブレンド化が引き起こす構造の変化、結晶相や非晶相の構造・物性に対する影響、およびこれらの評価法について、実例を挙げながら説明する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/11/6 | 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 | オンライン | |
2025/11/6 | 無機ナノフィラーのポリマーへの分散・複合化技術 | オンライン | |
2025/11/6 | 異種材料接着 (樹脂/金属、樹脂/樹脂) のメカニズムと接合界面の密着性評価 | オンライン | |
2025/11/7 | 原子団寄与法の考え方と利用事例 | オンライン | |
2025/11/10 | プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 | オンライン | |
2025/11/11 | プラスチック破壊メカニズムの基礎と材料強度設計 | オンライン | |
2025/11/11 | 水・湿度による高分子の劣化、加水分解メカニズムとその評価 | オンライン | |
2025/11/12 | 高分子分散剤の種類、作用機構、取捨選択と効果的な配合・添加方法 | オンライン | |
2025/11/12 | 光硬化型材料の基礎と応用のポイント | オンライン | |
2025/11/12 | シリコーンを使いこなす 基本特性と新機能設計 | オンライン | |
2025/11/13 | 光硬化型材料の基礎と応用のポイント | オンライン | |
2025/11/13 | シランカップリング剤の反応、処理層、表面被覆状態、効果の解析 | オンライン | |
2025/11/14 | ポリ乳酸の成形加工時に役立つ結晶化制御と添加剤の知識 | オンライン | |
2025/11/14 | UV硬化の硬化不良、トラブルの種類とその対策、硬化物性の測定評価 | オンライン | |
2025/11/14 | 高分子の延伸における分子配向・配向結晶化と物性制御のメカニズム | オンライン | |
2025/11/14 | ポリマー・高分子材料における添加剤の配合・処方設計の基礎 | オンライン | |
2025/11/17 | 核剤 (結晶核剤) 、造核剤の種類と使い方、高分子の結晶化制御、各種応用、その評価法 | オンライン | |
2025/11/17 | 医薬品Cocrystal (共結晶) の設計による物性/製剤特性の改善と新規探索/製造方法 | オンライン | |
2025/11/17 | 酸化防止剤・HALS・UVAの適切な選定・使用法と高分子劣化対策 | オンライン | |
2025/11/18 | 原子団寄与法の考え方と利用事例 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2012/9/20 | フッ素樹脂 技術開発実態分析調査報告書 |
2012/5/28 | 微量ガスの高感度分析方法 |
2011/11/25 | アクリル酸エステル 技術開発実態分析調査報告書 |
2011/6/20 | 高分子材料のフラクトグラフィ |
2010/12/15 | エポキシ樹脂市場の徹底分析 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2009/11/24 | 高分子材料の劣化と寿命予測 |
2009/10/1 | 国際化時代のポリエステル樹脂総合分析 |
2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |
2002/3/1 | 新しい機能性モノマーの市場展望 |