技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2024年4月26日 10:30〜12:00)
昨今の環境問題から、高分子材料のリサイクル技術に関心が寄せられている。
本講演では、利用拡大が期待される糖由来ポリカーボネート材料を、身近にあるアンモニア水を用いて分解することで、肥料に変換することに成功したリサイクルシステムとそれを支える要素技術について解説する。
本システムは、「プラスチック材料を肥料に変換する」という全く新しいコンセプトのもと、プラスチックに纏わる環境問題の解決に貢献するだけでなく、食料問題の解決にも貢献し、「プラスチックからパンをつくる」と形容される革新的なシステムとなることが期待される。
(2024年4月26日 13:00〜14:30)
昨今において世界的な社会問題となっているプラスチック問題への対応策として、バイオプラスチックの開発が盛んに取り組まれている。 様々なアプローチがあるなかで、 我々は、希少な生分解性ポリアミドとして知られているポリアミド4 (PA4) と、バイオポリエステルであるポリブチレンサクシネート (PBS) との複合化材料の開発に取り組んできた。
最近、その一環としてPBSとPA4を構成成分とするマルチブロック共重合体を設計・合成しました。一定の重合度をもつPBSブロックと、PA4ブロックが、繰り返し結合した構造が特徴で、それぞれのブロックを重合度について短・中・長の三種類づつ調製し、系統的に組み合わせて共重合化させることによって、ブロックサイズと材料の特性との相関を調査し、その依存性を明らかとした。その結果、透明性が高く、強靭で引っ張ると強くなるフィルムの作成に成功した。本成果は、新材料開発の指針を示すものと考えている。
(2024年4月26日 14:40〜16:10)
本セミナーでは、カーボンニュートラルの貢献に期待できるバイオマスアクリル樹脂の設計方法や、その用途展開等を解説する。
日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/10/21 | 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 | オンライン | |
2025/10/21 | 基礎から学ぶ「人工皮革・合成皮革」入門セミナー | オンライン | |
2025/10/22 | 木質系資源の有効利用に向けた基礎と木材・プラスチック再生複合材の開発動向 | オンライン | |
2025/10/23 | ラジカル重合の基礎と分子量・立体構造の制御、最新の重合手法 | オンライン | |
2025/10/23 | 絶縁破壊・劣化の基礎、測定・劣化診断と高分子絶縁材料の高機能化 | オンライン | |
2025/10/27 | 高分子複合材料の強度と耐衝撃性 | オンライン | |
2025/11/14 | ナノカーボン/ナノ粒子への表面グラフト化による機能付与および分散性制御技術 | オンライン | |
2025/11/14 | 高分子の延伸における分子配向・配向結晶化と物性制御のメカニズム | オンライン | |
2025/11/20 | シリコーン 全容理解と活用の技術 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/11/20 | ポリイミドの低誘電化・耐熱性・透明化と5G高速通信・ディスプレイ基板材料の開発動向 | オンライン | |
2025/11/20 | レオロジー入門 | オンライン | |
2025/11/20 | 精密重合技術による構造が精密に制御されたポリマーの合成と新しい機能性高分子材料の開発 | オンライン | |
2025/11/21 | トライボロジーの基礎とプラスチック材料の摩擦摩耗特性向上 | オンライン | |
2025/11/25 | プラスチック・ゴム成形におけるブリードアウトの発生メカニズムと防止対策 | オンライン | |
2025/11/26 | プラスチック・ゴム成形におけるブリードアウトの発生メカニズムと防止対策 | オンライン | |
2025/11/26 | ビトリマー (結合交換性架橋樹脂) の基礎と分子設計・物性制御 | オンライン | |
2025/12/4 | シリコーン 全容理解と活用の技術 | 東京都 | オンライン |
2025/12/9 | 高分子材料における添加剤の基礎知識と分析技術 | オンライン | |
2025/12/12 | 高分子技術者のためのレオロジー (入門と活用) | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2011/4/1 | '11 新エネルギービジネスの将来展望 |
2011/3/25 | バイオ燃料 技術開発実態分析調査報告書 |
2010/12/15 | エポキシ樹脂市場の徹底分析 |
2010/12/1 | '11 スマートグリッド市場の将来展望 |
2010/9/29 | 未利用バイオマスの活用技術と事業性評価 |
2010/3/1 | シリコーン製品市場の徹底分析 |
2009/11/24 | 高分子材料の劣化と寿命予測 |
2009/11/1 | '10 新エネルギー市場・技術の将来展望 |
2009/10/1 | 国際化時代のポリエステル樹脂総合分析 |
2009/7/31 | 数式のないレオロジー超入門講座 |
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 (PDF版) |
2009/2/5 | 自動車ゴム製品12社分析 技術開発実態分析調査報告書 |
2007/7/13 | 樹脂の硬化度・硬化挙動の測定と評価方法 |
2002/3/1 | 新しい機能性モノマーの市場展望 |