技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
ディジタル製品の製造・開発に関わる技術者にとって、時間⇔周波数の変換であるフーリエ変換、不要な成分を除去するフィルタは、必要不可欠な演算である.およその動作の理解は容易だが、複素正弦波、正負の周波数、たたみ込み、高速フーリエ変換 (FFT) 、エリアシング、スペクトル漏れ、ノイズフロア、窓関数など、個々の要素とその意味を正確に理解するのはなかなか難しい.
本講義では、線形代数で学習した「内積」と「直交」の概念を用いて、個々の要素と演算の意味をひも解き、アナログとディジタルのフーリエ変換および信号処理の本質を学んでいく.担当講師が所属大学で担当した、わかりやすいと評判の講義「回路解析」・「ディジタル信号処理」をもとに、それらの内容をアレンジした構成である.信号処理を初めて学ぶ初学者はもとより、一度は学んだがより深く理解したい技術者の方、日頃扱うディジタル計測器の原理について理解を深めたい方、ディジタルの知識がこれから必要になる新卒者の方など、幅広い方々に有用な情報を提供できるものと考えている.
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/6/20 | 光電融合半導体パッケージ技術の最新動向と今後の展望 | オンライン | |
2025/6/25 | 脳波の基本的特徴・測定方法と応用 | オンライン | |
2025/6/30 | 電子回路の公差設計入門 | オンライン | |
2025/7/23 | 電子部品の特性とノウハウ (2日間) | オンライン | |
2025/7/23 | 電子部品の特性とノウハウ (1) | オンライン | |
2025/7/25 | 次世代データセンタにおいて広帯域、低消費電力を実現する光インターコネクト技術の開発動向 | オンライン | |
2025/7/30 | 電子部品の特性とノウハウ (2) | オンライン | |
2025/8/4 | 電源回路設計入門 (2日間) | オンライン | |
2025/8/4 | 電源回路設計入門 (1) | オンライン | |
2025/8/5 | 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) | オンライン | |
2025/8/18 | 電源回路設計入門 (2) | オンライン | |
2025/9/18 | 設計者CAE 構造解析編 (強度) | オンライン | |
2025/9/29 | 電子回路の公差設計入門 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
1989/7/1 | 映像機器におけるディジタル信号処理技術 |
1989/3/1 | 有限要素法による磁気回路解析手法 |
1989/2/1 | 光記録における信号処理技術 |
1988/3/1 | 実用高周波回路設計・測定技術 |
1987/11/1 | デジタルシグナルプロセッサの基礎と応用 |
1987/9/1 | 磁気回路の計算法 |
1986/12/1 | 耐ノイズ機器実装設計技術 |
1986/1/1 | ディジタル磁気記録技術 |
1985/12/1 | アナログIC/LSIパターン設計 (Ⅰ) |
1985/11/1 | アナログIC/LSIパターン設計 (Ⅱ) |