技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

日常生活下における体表面生体信号の計測と処理、応用

日常生活下における体表面生体信号の計測と処理、応用

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、生体信号を計測する技術と、その医療・ヘルスケア応用について紹介いたします。

開催日

  • 2023年12月4日(月) 11時00分 16時30分

プログラム

 「人体表面には内蔵や筋肉の活動によって複雑な電位変動パターンが生じている。また、心拍や呼吸等によって体表面は微小に振動している。これらの体表面にあらわれる生体信号を接触、あるいは非接触デバイスで計測する技術を紹介する。また、その医療・ヘルスケアへの応用例を紹介する。

  1. 生体信号計測のニーズと課題
    1. 健康高齢化社会
    2. 生体信号の計測と課題
  2. 体表面電位
    1. 心電図
    2. 筋電図
      • 骨格筋
      • 平滑筋
    3. その他
      • 脳波
      • 眼電図等
  3. 体表面振動
    1. 呼吸
    2. 心拍
  4. その他の生体情報
    1. 生体音
    2. 発汗 (皮膚インピーダンス)
    3. 加速度
  5. 信号処理とノイズと対策
    1. 生体情報に対する信号処理
    2. 心電図信号処理の実例
    3. ノイズの原因:人体・環境・デバイス
    4. ノイズ対策アルゴリズム
  6. 医療ヘルスケアへの応用
    1. 心拍変動解析による自律神経モニタリング
    2. 心拍と加速度による活動量推定
    3. マイクロ波ドップラーセンサを用いた非接触心拍計測
    4. 機械学習による呼吸器疾患の検出
    5. 体表面電位による分娩時胎児モニタリング
  7. まとめと将来展望
    1. まとめ
    2. 将来展望
      • 低消費電力化
      • 環境発電

講師

  • 和泉 慎太郎
    神戸大学 大学院 科学技術イノベーション研究科 科学技術イノベーション専攻
    准教授

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,000円 (税別) / 51,700円 (税込)
1口
: 60,000円 (税別) / 66,000円 (税込) (3名まで受講可)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/11 異業種R&Dリーダーのためのヘルスケア参入戦略 オンライン
2025/5/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース オンライン
2025/5/12 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Aコース (初心者コース) オンライン
2025/5/12 MDR査察で照会事項削減を目指した査察準備・対応と技術文書作成の為の留意点 オンライン
2025/5/12 医療機器に使用される包装システム (梱包箱なども含む) の試験方法と基準解説 オンライン
2025/5/15 医療機器プロセスバリデーションの実務解説および指摘事項と問題点解決 オンライン
2025/5/15 医療機器・保険収載戦略コース (全3日間) オンライン
2025/5/15 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 全2コース オンライン
2025/5/15 薬事承認・保険適用・診療報酬改定に関する理解とそれらを総合した戦略の重要性とその要点 (実践・戦略編) オンライン
2025/5/16 画像認識技術入門 オンライン
2025/5/16 無菌・滅菌製品、滅菌プロセス、滅菌バリデーション 業務者教育コース Bコース (実務者コース) オンライン
2025/5/19 NV中心量子センサの開発動向と今後の展望 オンライン
2025/5/20 欧州医療機器規則 (MDR) において要求されている市販後活動とその要求事項 オンライン
2025/5/20 ISO 11607対応 最終的に滅菌される医療機器 オンライン
2025/5/21 医薬品と医療機器の早期承認取得のためのPMDA戦略策定のポイント オンライン
2025/5/21 スピントロニクス磁気センサの基礎と開発動向・応用展開 オンライン
2025/5/21 FDA QMSR発出のインパクトセミナー オンライン
2025/5/22 滅菌製品の微生物汚染菌 (バイオバーデン) 測定試験の基礎と微生物試験のバリデーション オンライン
2025/5/23 感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み オンライン
2025/5/23 医療機器設計開発プロセス 基礎講座 オンライン

関連する出版物